質問者の志望学部・学年で絞り込む

学部で絞り込む

学年で絞り込む

質問のカテゴリーで絞り込む

科目・勉強法

模試・試験・その他

875 件の質問が見つかりました

ハーブ

現代文について

現代文について

現代文について2つ質問があります。①特別に苦手意識を持っているというわけではないのですが、…

現代文について2つ質問があります。①特別に苦手意識を持っているというわけではないのですが、模試で少し難易度の高い文章(特に評論)などが出題されると内容を全く理解できなくなったり、何を記述すればいいのか全くわからなくなることがよくあり…

香辛料

プラチカについて

プラチカについて

プラチカについて質問です。夏休み開始と同時に始め、現在ちょうど50問解き終わりましたが、か…

プラチカについて質問です。夏休み開始と同時に始め、現在ちょうど50問解き終わりましたが、かなり苦戦をしています。具体的には、完答…6問51〜99%…14問0〜49%…30問といった感じです。ⅠAに苦手な分野が多いのも理由ではあると思いますが、解答の方…

うさぎ

共通テスト倫政受験について

共通テスト倫政受験について

政治経済の参考書として塾の先生に勧められたので蔭山の共通テスト政治・経済を読みその部分に…

政治経済の参考書として塾の先生に勧められたので蔭山の共通テスト政治・経済を読みその部分に該当するところを蔭山克秀の政治・経済が面白いほどわかる本(茶色の本)のまとめ部分で覚えるというやり方をしようとしているのですが茶色の本は少しオ…

あああ

整数の参考書

整数の参考書

社会学部志望の数カスです。整数問題の参考書を買おうと思うのですが、細野真宏の整数の本と佐…

社会学部志望の数カスです。整数問題の参考書を買おうと思うのですが、細野真宏の整数の本と佐々木の整数の本どちらがオススメでしょうか?(また、マスターオブ整数はめちゃくちゃ難しいと聞くので上記二つのどちらかをやった後にやろうと思ってま…

もえ

勉強内容

勉強内容

夏休みの、各教科の勉強内容と比率について質問させていただきたいです!英語・1学期に塾で扱っ…

夏休みの、各教科の勉強内容と比率について質問させていただきたいです!英語・1学期に塾で扱った英文の音読と英作・文法の復習・早慶の過去問(週2)・解体英熟語・英検準一級出る順パス単数学・1学期に塾と学校で扱ったものの復習・プラチカ(1日4…

じっぽ

夏休みの世界史の勉強方法について

夏休みの世界史の勉強方法について

世界史の勉強法について質問させていただきます。高校3年生なのですが夏休み中はどのように世界…

世界史の勉強法について質問させていただきます。高校3年生なのですが夏休み中はどのように世界史の学習をするべきでしょうか。具体的に申し上げますと、現在予備校で一橋論述対策の講座を受講しているのですが、共通テストやその他私立併願大学(…

ひろあき

世界史文化史

世界史文化史

現在、文化史にほぼ触れていない状態なのですが、文化史はいつ頃までに終わらせた方がいいでし…

現在、文化史にほぼ触れていない状態なのですが、文化史はいつ頃までに終わらせた方がいいでしょうか?

よしあき

世界史

世界史

世界史についての質問です。➀学校の授業がとてもわかりにくいため、現在山川の詳説世界史Bとい…

世界史についての質問です。➀学校の授業がとてもわかりにくいため、現在山川の詳説世界史Bという教科書をひたすら読みこんで勉強しているのですが、知識量は教科書に載ってる内容のみで十分でしょうか?➁教科書レベルの知識を仕上げるのはいつまで…

sa

社会学部について

社会学部について

こんにちは。社会学部志望の浪人生のものです。社会学部は数学の配点がとても低く世界史の配点…

こんにちは。社会学部志望の浪人生のものです。社会学部は数学の配点がとても低く世界史の配点が高くなっていると思います。私自身数学が苦手な一方で、英語と世界史が現役時から共通テスト型の模試では9割を下回ったことがありません。そこで社会…

Shin

勉強方法と私大併願について

勉強方法と私大併願について

法学部志望です。法学部ですが、英語、数学、日本史とも配点が高く、どれも難しく気が抜けない…

法学部志望です。法学部ですが、英語、数学、日本史とも配点が高く、どれも難しく気が抜けない試験内容となってます。英語は絶対でしょうが数学と日本史の勉強配分ですがどのようにすればよろしいでしょうか。どちらの科目も難しく、合格するため…

麻衣さん

共通テスト利用

共通テスト利用

先輩方で私大の共通テストもしくはセンター利用入試をした方に質問です。実際に共通テストもし…

先輩方で私大の共通テストもしくはセンター利用入試をした方に質問です。実際に共通テストもしくはセンター何パーセント取って○○大学の○○学部は受かったという具体的な例が知りたいです。800点を超えれば早慶の看板学部は共通テスト利用で受かるで…

あきと

共通テストの日本史について

共通テストの日本史について

Torisさん、返信ありがとうございます!学校のカリキュラム上、日本史が週5時間もあり、二学期…

Torisさん、返信ありがとうございます!学校のカリキュラム上、日本史が週5時間もあり、二学期からは共テ演習などを行うので、学校の先生からは夏は通史の復習をできるところまでやって共テ演習などはやらなくてもいいというふうに聞いたのですが…

こはく

世界史の過去問の進め方

世界史の過去問の進め方

夏休みから世界史の過去問を始めようと思っているのですが、その進め方についてアドバイスを頂…

夏休みから世界史の過去問を始めようと思っているのですが、その進め方についてアドバイスを頂きたいです。過去問を解く際は、きちんと本番通りの時間を計って全問解くべきですか?まだ通史が終わっていないので、まずは解けるものから時間をかけて…

ムスタファ=蹴鞠

模試

模試

現役生です。模試について、先日の一橋模試は受けたのですが、夏休みの一橋模試が今年は無いよ…

現役生です。模試について、先日の一橋模試は受けたのですが、夏休みの一橋模試が今年は無いようでです。代わりに他の大学本番レベル模試を受けるべきかお伺いしたいです。また、受けるならどこの大学の模試を受けるかもお聞きしたいです。

あきと

共通テストの日本史について

共通テストの日本史について

共通テストでのみ使う日本史についての質問です。(2次では世界史を使います)学校のカリキュラム…

共通テストでのみ使う日本史についての質問です。(2次では世界史を使います)学校のカリキュラムではつい先日通史が終わり、二学期からは復習と共通テストに向けた演習が始まると思うのですが、2次の教科中心で勉強しているため、今のところ日本史…

ムック

夏期講習

夏期講習

こんにちは、一橋大学志望の高校三年生です。現在、東進に通っているのですが、他塾の夏期講習…

こんにちは、一橋大学志望の高校三年生です。現在、東進に通っているのですが、他塾の夏期講習を受けるか迷っています。東進に通ってらした方で他塾の夏期講習のみを受けていらっしゃった方はいますか?また取っていた方はどの塾のどの講座を取っ…

えり

数学演習について

数学演習について

京都大学と一橋の数学は傾向が似ている(条件が少なく自分で実験して推測する)(整数や確率など論…

京都大学と一橋の数学は傾向が似ている(条件が少なく自分で実験して推測する)(整数や確率など論理が多い)ので、過去問演習の際には京大の数学演習も役に立つと言われました。数学が苦手なのですが、並行してやった方がいいでしょうか。

orengeiii

推薦入試と一般入試

推薦入試と一般入試

先日2020年度入学商学部K.Kさんの合格体験記を拝見しました。今先輩のように慶應義塾大学の法学…

先日2020年度入学商学部K.Kさんの合格体験記を拝見しました。今先輩のように慶應義塾大学の法学部fit入試と一橋大学の一般を2つ受けようと考えています。そこで慶應義塾大学法学部(fit入試)合格とあったのですが、推薦の合格を一般で他の大学が決…

あお

大学での勉強について

大学での勉強について

コメント失礼します。社会学部志望なのですが、商学系統の勉強は、社会学部生は大学でどれくら…

コメント失礼します。社会学部志望なのですが、商学系統の勉強は、社会学部生は大学でどれくらいできるのでしょうか?本当は商学部を志望するつもりだったのですが、入学試験の配点から見て、社会学部の方が自分には良いと判断し、社会学部志望に…

キヨサク

世界史について

世界史について

メルさん、アドバイスありがとうございます!参考になります!僕も8月頃を目処に教科書を使って…

メルさん、アドバイスありがとうございます!参考になります!僕も8月頃を目処に教科書を使って論述の練習を始めようと思います。そこで追加の質問なのですが、過去問は先生などに添削をしてもらっていたでしょうか?また、過去問をやる時のオスス…

44 »»