質問者の志望学部・学年で絞り込む

学部で絞り込む

学年で絞り込む

質問のカテゴリーで絞り込む

科目・勉強法

模試・試験・その他

884 件の質問が見つかりました

みかんかりんごか

商学部→法学部へ

商学部→法学部へ

商学部を受験しようかと思っていたのですが、昨年の反動並びに共通試験の数学の易化により、ど…

商学部を受験しようかと思っていたのですが、昨年の反動並びに共通試験の数学の易化により、どうも商学部志願者が増えそうなので、商学部と迷っていた法学部に変更を考えています。そこで質問です。1、法学部は世界史の配点が高いのですが、数学で…

どとーる

社会学部の目標点数

社会学部の目標点数

社会学部です目標点数を立てたので、ご指摘があればよろしくお願いします。英語210/280(7.5割)…

社会学部です目標点数を立てたので、ご指摘があればよろしくお願いします。英語210/280(7.5割)数学39/130(一完半)国語108/180(6割)世界史115/230(5割)

ちわわ

数学の難易度

数学の難易度

一橋の数学をひたすらやっているのですが、2000年代の数学がとても簡単に感じます。数学は難化…

一橋の数学をひたすらやっているのですが、2000年代の数学がとても簡単に感じます。数学は難化傾向にあるのでしょうか。皆さんはどのように感じていましたか?

藻たち

世界の

世界の

社学の世界史合格者平均っておよそどれくらいでしょうか。

社学の世界史合格者平均っておよそどれくらいでしょうか。

ちん

2次の得点の仕方について

2次の得点の仕方について

法学部志望です。二次試験の得点の仕方についてお聞きしたいことがあります。先日受験しました…

法学部志望です。二次試験の得点の仕方についてお聞きしたいことがあります。先日受験しました共通テストは圧縮すると211.5点でした。二時試験では460点ほどとれば少し余裕を持って受かることができると考えて次のように得点しようと考えてます。…

いっさ

世界史

世界史

世界史の過去問を一通り完璧にしたのですが他大(例えばつくば京大東大)で一橋に似ているとこ…

世界史の過去問を一通り完璧にしたのですが他大(例えばつくば京大東大)で一橋に似ているところはありますか?

ラス=カサス

足切りについて

足切りについて

法学部志望の現役生です。共通テストで大失敗してしまい、634/900という点数を取ってしまいまし…

法学部志望の現役生です。共通テストで大失敗してしまい、634/900という点数を取ってしまいました。河合の足切り予想は635点であり、1点足りず、出願するか否かの究極の選択を迫られています。ちなみに2次は得意で、実戦でA判定貰ってます。そのた…

きりん

法学部二次試験 目標得点について

法学部二次試験 目標得点について

こんにちは。法学部志望です。共通テストの結果は悪く、換算得点は202点でした。二次で410点と…

こんにちは。法学部志望です。共通テストの結果は悪く、換算得点は202点でした。二次で410点とれば合格点は確保できると思っています。そこで、目標点数を国語55点、英語205点、世界史70点、数学80点 と設定しました。この設定に問題点やアドバイ…

春野

一橋大数学20ヶ年

一橋大数学20ヶ年

「一橋数学20カ年」を解いているのですが、5問に1問程度しか完答できず、cレベルの問題には手も…

「一橋数学20カ年」を解いているのですが、5問に1問程度しか完答できず、cレベルの問題には手も足も出ません。一度解いた問題は解けるようになるよう復習をしていますが、その問題のみが解けるようになっただけで、同じレベルの問題が解けるように…

お味噌汁

二次

二次

多くの大学が二次を辞めて一次だけになっていますが私が二次が得意な一方で共通テストをあまり…

多くの大学が二次を辞めて一次だけになっていますが私が二次が得意な一方で共通テストをあまり取れなかったので二次がないとなると絶望的です。一橋大もなくなる可能性はありますか?

さぼてん

数弱の二次の戦い方

数弱の二次の戦い方

社会学部志望の高3です。先日の共通テストで理科基礎を失敗してしまい、傾斜配点にすると148点…

社会学部志望の高3です。先日の共通テストで理科基礎を失敗してしまい、傾斜配点にすると148点しか取れませんでした。合計だと751点で、足切りは超えていると思うのですが、返却されたリサーチはどれもD判定ですごくショックでした。また、私は数…

りこ

推薦入試の小論文対策

推薦入試の小論文対策

一橋大学の社会学部に推薦と前期で出願予定の高校三年生です。推薦で合格された先輩で、小論文…

一橋大学の社会学部に推薦と前期で出願予定の高校三年生です。推薦で合格された先輩で、小論文の対策をしたという方がいらっしゃったらどのような形で対策したのか教えていただきたいです。小論文用に参考書などは購入されましたか?また前期日程…

もも

世界史の記述について

世界史の記述について

高3の商学部志望です。二次試験の世界史について質問があります。今私は、世界史の記述の勉強を…

高3の商学部志望です。二次試験の世界史について質問があります。今私は、世界史の記述の勉強を1. 問題を読んで、自分なりに構想メモを書く2. 教科書や参考書を読んで、構想メモをより詳しく書く3. 構想メモを参考に自分で400字書くといった手順で…

おさる

出願や二次試験対策など

出願や二次試験対策など

こんばんは。経済学部志望の高3です。共通テストで694点しか取れず、出願を迷っています。これ…

こんばんは。経済学部志望の高3です。共通テストで694点しか取れず、出願を迷っています。これだと、足切りに引っ掛かりますかね?二次試験で巻き返したいのですが、二次試験の科目をどれくらいの比率で勉強すればいいのか具体的に教えていただけ…

ヒマリ

法曹コースについて

法曹コースについて

法曹コースについて不明点があり、質問させていただきました。私は法曹志望なのですが、学部在…

法曹コースについて不明点があり、質問させていただきました。私は法曹志望なのですが、学部在学中の留学も強く希望しています。ただ予備試験ルートからの司法試験合格も捨て難く、難易度が非常に高いのは十分承知の上で司法試験に3年次に合格し、…

ケン

共通テスト

共通テスト

今回共通テスト経済学部の圧縮点数に直したところ171点だったのですがこれは十分二次試験で戦え…

今回共通テスト経済学部の圧縮点数に直したところ171点だったのですがこれは十分二次試験で戦える範囲でしょうか。

おでん

足切り

足切り

社会学部志望のものです。しかし共通テストの合計が682点程でした。これは足切りに引っかかるの…

社会学部志望のものです。しかし共通テストの合計が682点程でした。これは足切りに引っかかるのかどうかいろんなサイトを見てもよくわかりません。冠模試ではB-C判定で二次試験で勝負しようと思っています。

らむね

添削について

添削について

こんばんは、社会学部志望の高3です。過去問の添削についてお聞きしたいことがあり、送らせてい…

こんばんは、社会学部志望の高3です。過去問の添削についてお聞きしたいことがあり、送らせていただきました。共通テストが終わり、過去問研究を再開しているのですが、コロナの影響で例年よりも自由に学校に登校することができず、添削を受ける機…

にしてつ

直前期の勉強について

直前期の勉強について

受験を控えた高三男子です。よろしくお願いします。共通テスト後の勉強について3つ質問があり…

受験を控えた高三男子です。よろしくお願いします。共通テスト後の勉強について3つ質問があります。①過去問の使い方自分はかなり厳しいラインからの合格を目指しているので、過去問はかなり重要だと考えています。しかし、使い方が本当に分かりま…

アベル

二次対策への気持ちの切り替え

二次対策への気持ちの切り替え

こんにちは、高3商学部志望のアベルです。先日の共通テストで目標であった9割には数点届きませ…

こんにちは、高3商学部志望のアベルです。先日の共通テストで目標であった9割には数点届きませんでしたが、自己ベストは出せたので満足しています。しかし、共通テスト2日目が終わってからというもの一先ず共テが終わったという解放感と安堵でなか…

45 »»