質問者の志望学部・学年で絞り込む

学部で絞り込む

学年で絞り込む

質問のカテゴリーで絞り込む

科目・勉強法

模試・試験・その他

339 件の質問が見つかりました

たくみ

合格にはどの科目が重要

合格にはどの科目が重要

東大志望が京大ではなく、一橋に流れてきたようで倍率がホットになっていますね。差がつく教科…

東大志望が京大ではなく、一橋に流れてきたようで倍率がホットになっていますね。差がつく教科ですが、数学、日本史、と警戒して勉強していますが、実は国語ってことはないでしょうか。東大志望の学生は、国語をしっかり勉強してきてますが、一橋…

チキン

心が折れました

心が折れました

法学部志望です。共テもまずまずの出来で自信を持って、昨日慶應法学部を受験したのですが、英…

法学部志望です。共テもまずまずの出来で自信を持って、昨日慶應法学部を受験したのですが、英語ができず初めて心が折れてしまってます。早稲田法学部と悩んだ末、慶應法学部に絞って対策したのですが、、、、涙こんなにできないと本命の一橋の英…

香辛料

世界史

世界史

世界史の20カ年をあらかた終わらせたため、さらに前の過去問に目を通しておきたいと思っている…

世界史の20カ年をあらかた終わらせたため、さらに前の過去問に目を通しておきたいと思っているのですが、なかなか見つかりません。過去問を30年分やったという話を時々聞くのですが、どこで手に入れることができるのでしょうか?

ぽっぽ

浪人

浪人

昨日、慶應の経済と商の受験が終わりました。過去問の感触として、経済は合格点ギリギリでした…

昨日、慶應の経済と商の受験が終わりました。過去問の感触として、経済は合格点ギリギリでしたが、商は合格点を大きく上回っていたため、大丈夫だろうと思って受験に臨みました。しかしどちらの学部もおそらく不合格です。英語では普段ではあり得…

世界史

世界史

法学部志望の高3です。世界史の勉強法についてアドバイス頂きたいです。現在20カ年を使って知識…

法学部志望の高3です。世界史の勉強法についてアドバイス頂きたいです。現在20カ年を使って知識のインプットを中心に勉強しており、「超難」以外の内容は大体学び終えました。そこで質問なのですが、この後駿台の実践問題集を使うか、さらに過去問…

KO

慶應

慶應

併願の慶應経済学部と商学部の受験がやってきます。共に数学で受験致します。僕は一橋法学部へ…

併願の慶應経済学部と商学部の受験がやってきます。共に数学で受験致します。僕は一橋法学部への進学しか考えていませんが、勉強の最適化を考慮し、秋本なども重々参考にして過去の一橋受験生の多くが併願し、また合格率の高い両学部を受験するこ…

シゴニシ

併願受験対策の負荷(総合問題・小論…

併願受験対策の負荷(総合問題・小論文)

現在高2 で23年度の受験生です。併願受験は、対策になるべく負担がかからないようにしたいと考…

現在高2 で23年度の受験生です。併願受験は、対策になるべく負担がかからないようにしたいと考えております。現時点検討中なのはセンターで 明治法・明治政経・立教法・法政法一般 早稲田法一般での受験を迷っているのは以下のとおりです。①早…

とぅ

世界史について

世界史について

世界史で特に文化史に不安があります。12月までは塾のプリントを使い、12月から共通テストまで…

世界史で特に文化史に不安があります。12月までは塾のプリントを使い、12月から共通テストまでは山川の教科書を読み、共通テストの過去問で共通テスト対策をしました。共通テスト後は過去問を使って勉強していますが、例えば2018年の歴史学派経済…

モーグル

やられた、、、

やられた、、、

経済学部と商学部のの志望予想が高ったので、法学部に出願したら一番高倍率になってしまってい…

経済学部と商学部のの志望予想が高ったので、法学部に出願したら一番高倍率になってしまっています。予備校の志望予想を見て、正直に出願した私が戦略ミスだったのか!?法学部か経済学部のどちらかに行きたかったのですが、ここまで経済学部の倍…

おもち

逆転合格 高校一年生から受験勉強

逆転合格 高校一年生から受験勉強

偏差値40〜60くらいの中間一貫校に通う中三の者です。おそらく、私の学校には、一橋大学に進ん…

偏差値40〜60くらいの中間一貫校に通う中三の者です。おそらく、私の学校には、一橋大学に進んだ卒業生はいないと思います。なので、一橋大学に行くというのは、難しいとわかっていますが、どうしても行きたいです!今は、黄チャートを使っていま…

キヨサク

世界史

世界史

法学部志望の高3です。世界史の勉強法についてアドバイス頂きたいです。現在20カ年を使って知識…

法学部志望の高3です。世界史の勉強法についてアドバイス頂きたいです。現在20カ年を使って知識のインプットを中心に勉強しており、「超難」以外の内容は大体学び終えました。そこで質問なのですが、この後駿台の実践問題集を使うか、さらに過去問…

いろはす

リスニングの開始時間

リスニングの開始時間

リスニングの開始時間は、試験開始後何分でしょうか。例年の時間を教えていただきたいです。ま…

リスニングの開始時間は、試験開始後何分でしょうか。例年の時間を教えていただきたいです。また、試験前に開始時間について試験官から通告があったりするのでしょうか。

無駄ないし風邪

志望学部と足切り

志望学部と足切り

私は今まで法学部志望だったのですが、オープンの結果を見て自分に相応な配点である社会学部(…

私は今まで法学部志望だったのですが、オープンの結果を見て自分に相応な配点である社会学部(社会の配点が高く、数学が比較的低い点等)の方が合格の可能性は高いと感じました。しかし、今年の共通テストでは失敗して680点(75%)しか取れません…

まか

共通テストについて

共通テストについて

こんにちは。春から高3になる法学部志望です。共通テストの同日模試を受けて自己採点をした所…

こんにちは。春から高3になる法学部志望です。共通テストの同日模試を受けて自己採点をした所、英語165、国語164、世界史B56、地理B53、理科基礎42、数学IA44、数学ⅡB44と英語と国語以外酷い状況でした。(もちろん英語と国語ももう少し頑張る必要…

浪人生

情緒不安

情緒不安

来週からとうとう共通テストが始まりますが、昨年のトラウマが抜けず不安で仕方ないです。一橋…

来週からとうとう共通テストが始まりますが、昨年のトラウマが抜けず不安で仕方ないです。一橋を目指し浪人しましたが、もう試験が始まる前の今から、2次の負担も重くのしかかり神戸、名古屋、東北にランクダウンしようかという思いが頭をよぎって…

はな

間に合うか

間に合うか

偏差値50程の自称進に通う高2です。自分は授業で数IIBを取っていないので(高1の時点では私立志…

偏差値50程の自称進に通う高2です。自分は授業で数IIBを取っていないので(高1の時点では私立志望だったため)独学で数学をやらなくてはならず、さらに迷いが重なって本格的に始めたのが最近です。高3になるまでに教科書を使用して全範囲を終える目…

やりがちなミスについて

さく

さく

先日のプレで日本史の問題番号を書き忘れたせいで12点を失ってしまいました。このショックから…

先日のプレで日本史の問題番号を書き忘れたせいで12点を失ってしまいました。このショックからは立ち直れたのですが、これで若干ケアレスミスに対して恐怖心が湧いています。一橋大学入試特有のやらかしそうなことがあれば、あらかじめ気をつけて…

ロケット

数学

数学

私立高校3年です。東大文Iと一橋法と迷っていますが、、、、。共通テストが良ければ東大でいこ…

私立高校3年です。東大文Iと一橋法と迷っていますが、、、、。共通テストが良ければ東大でいこうと思っていますが、不安な場合一橋法に変更を考えていますが、数学の配点が高くて問題が難しく厳しいなぁと感じています。しかし、得意な英語を活か…

只野真葛

私文でええよな

私文でええよな

浪人したけど共通模試75% (倫政日本史2Bリーディング生物基礎8割)オープンC判全統記述3回全部C…

浪人したけど共通模試75% (倫政日本史2Bリーディング生物基礎8割)オープンC判全統記述3回全部C判、慶應A判共通良かったら一橋出すくらいで、もう慶應受かればいいと思っております

マール

志望校の変更について

志望校の変更について

初めまして。法学部志望のマールです。先日の駿台atama+模試を受けて自己採点をしたのですが、6…

初めまして。法学部志望のマールです。先日の駿台atama+模試を受けて自己採点をしたのですが、6割5分ほどしか取れておらず、出願校を変更しようかと考えています。これまで共通テスト対策をあまりしてこなかったとは言え、この結果では共通テスト…

17 »»