339 件の質問が見つかりました
数学演習について
数学演習について
京都大学と一橋の数学は傾向が似ている(条件が少なく自分で実験して推測する)(整数や確率など論…
京都大学と一橋の数学は傾向が似ている(条件が少なく自分で実験して推測する)(整数や確率など論理が多い)ので、過去問演習の際には京大の数学演習も役に立つと言われました。数学が苦手なのですが、並行してやった方がいいでしょうか。
世界史について
世界史について
メルさん、アドバイスありがとうございます!参考になります!僕も8月頃を目処に教科書を使って…
メルさん、アドバイスありがとうございます!参考になります!僕も8月頃を目処に教科書を使って論述の練習を始めようと思います。そこで追加の質問なのですが、過去問は先生などに添削をしてもらっていたでしょうか?また、過去問をやる時のオスス…
一次選抜について
一次選抜について
募集要項に一次選抜で調査書と共通テストの結果を見て判断といった旨の文があったのですが、調…
募集要項に一次選抜で調査書と共通テストの結果を見て判断といった旨の文があったのですが、調査書の中身はどれほど加味されるのでしょうか。内申点が4、5あたりでないと難しいのでしょうか。
世界史について
世界史について
世界史の勉強方について2つの質問があります。①通史を終わらせて論述を始める時期夏休み終了ま…
世界史の勉強方について2つの質問があります。①通史を終わらせて論述を始める時期夏休み終了までに通史を完璧にして、9月から一橋の過去問を始めようと計画を立てているのですが、この計画で大丈夫でしょうか?②使うテキスト去年から学校のプリン…
勉強法
勉強法
自称進学校の高2です。私は経済的にも時間的にも塾に行く余裕はないと思ったためスタサプで勉…
自称進学校の高2です。私は経済的にも時間的にも塾に行く余裕はないと思ったためスタサプで勉強して一橋を目指すことに決めているのですが自分でスタサプをどこまでをいつまでにやると決めても、学校の宿題に追われて思うように自学の時間が取れ…
世界史の勉強について
世界史の勉強について
世界史の勉強について質問があります。私は一橋の合格者が毎年5から10人ほどの公立高校に通って…
世界史の勉強について質問があります。私は一橋の合格者が毎年5から10人ほどの公立高校に通っているのですが、一週間前学校の定期テストがあり、とてつもなく悪い点数を取ってしましました。範囲は戦後から現代までで、同じクラスの一橋志望は8割…
英検準1級について
英検準1級について
英検準1級は受けておいたほうがいいのでしょうか?併願には上智大学などを考えているため英検を…
英検準1級は受けておいたほうがいいのでしょうか?併願には上智大学などを考えているため英検を取ろうと思っていたのですが、数学や世界史が固まっておらず、英検の勉強もあまり受験に繋がらないということを聞いたこともあるのでどうしようかと迷…
古漢について
古漢について
古漢についての質問です!春休みに、時間をとって勉強をしようと思ったのですが、時間がなくて…
古漢についての質問です!春休みに、時間をとって勉強をしようと思ったのですが、時間がなくて手が回りませんでした。先輩方は古漢の基礎事項をいつ頃までに終わらせていたでしょうか?現在、古文は単語帳を7割ほど覚え、文法もある程度固まってい…
勉強時間
勉強時間
高3のこの時期って何時間くらい勉強するのがベストでしょうか?勉強時間なんて人それぞれだとは…
高3のこの時期って何時間くらい勉強するのがベストでしょうか?勉強時間なんて人それぞれだとは思いますが参考にさせていただきたいです!部活などは特にやっていません。お願いします!
数学の勉強法
数学の勉強法
数学の勉強法について質問です。春休みに学校独自の網羅系のテキスト(東大などに進学している先…
数学の勉強法について質問です。春休みに学校独自の網羅系のテキスト(東大などに進学している先輩も皆使っているのでかなり良いテキストだと思います)を完璧に仕上げ、現在20カ年、プラチカ、focus gold(高一から使ってます)、学校の授業(週6時間…
共通テストのみの社会科目について
共通テストのみの社会科目について
共通テストのみの社会科目で日本史を選択するのは大変ですか?中学受験時代から好きな教科だっ…
共通テストのみの社会科目で日本史を選択するのは大変ですか?中学受験時代から好きな教科だったのですが、高校日本史は段違いの細かさだと感じ、最近日本史をやっていて楽しいという感情も消えかかっています。高2から学校の授業を受けていて、現…
浪人について
浪人について
昨年一橋大学を受験し不合格になり、現在は明治大学に通っているものです。昨日開示を見たとこ…
昨年一橋大学を受験し不合格になり、現在は明治大学に通っているものです。昨日開示を見たところ共通テスト729、2次との合計が583で10点足りませんでした。3月に不合格が決定した際は悔しさもありましたが親の反対もあった上、大差で落ちただろう…
共通テスト 数学
共通テスト 数学
一橋大学にどうしても入りたい浪人生です。数学が苦手なのですが、記述よりも共通テストの問題…
一橋大学にどうしても入りたい浪人生です。数学が苦手なのですが、記述よりも共通テストの問題になると解けません。基礎固めのために努力してきたのですが、マーク式になると4割程度の正答率です。このような場合の勉強法をアドバイスください。…
一橋推薦入試過去問について
一橋推薦入試過去問について
一橋大学法学部への推薦入試に出願を考えている者です。 大学側で提示されている資格は既に取得…
一橋大学法学部への推薦入試に出願を考えている者です。 大学側で提示されている資格は既に取得し、今は一次選抜における共通テスト合格点を取るために勉強をしているのですが、二次選抜、つまりは小論文と面接への対策に少々難儀しています。とい…
仮面浪人で一橋
仮面浪人で一橋
こんにちは。今年の一月の共通テストで失敗し、国公立も落ちて滑り止めの私大に通いながら仮面…
こんにちは。今年の一月の共通テストで失敗し、国公立も落ちて滑り止めの私大に通いながら仮面浪人をする予定の者です。私は福岡に住んでいるので九大とか関西の大阪大などの候補もあるのですが(まだ学力は圧倒的に足りないですが)一橋に魅力を感…
浪人生としての勉強法
浪人生としての勉強法
大学受験に失敗して浪人することを決めました親と相談して4月から駿台の一橋コースに進むことに…
大学受験に失敗して浪人することを決めました親と相談して4月から駿台の一橋コースに進むことに決定しました。不合格の原因はおそらく数学の対策不足だと思っています。1月の模試でも数学の偏差値が52ほどで一橋大はC判定でした。駿台に入ってしば…
数学で使用する参考書、問題集
数学で使用する参考書、問題集
こんにちは受験まで残り1年となってしまいました。私は一橋大法学部に入学したいと考えており、…
こんにちは受験まで残り1年となってしまいました。私は一橋大法学部に入学したいと考えており、同時並行で早慶対策の勉強も進めています。私立大学の受験では英語、国語、日本史の3科目と慶応大で使う小論文の4科目を考えており、数学は共通テスト…
社会での選択
社会での選択
こんにちは 4月から高2になるものです私の高校では文系クラスになると社会科を日本史と世界史…
こんにちは 4月から高2になるものです私の高校では文系クラスになると社会科を日本史と世界史の2つを必修科目として学習します。高3で地理と日本史か世界史のどちらかを選んで1年学習するという仕組みになっています。かねてより私は一橋大学の法…