339 件の質問が見つかりました
模試
模試
今年の夏休みから文転して本格的に受験勉強を始めた高2です。最近の全統模試の偏差値は数学63英…
今年の夏休みから文転して本格的に受験勉強を始めた高2です。最近の全統模試の偏差値は数学63英語61国語50です。この偏差値はどのくらい後れを取っている状態なのでしょうか?また文転した身なので国語と社会に関しては独学をすることになるのでこ…
一橋英語
一橋英語
一橋大学になんとしても入りたい者です私は今夏休みということで共テ対策とともに二次にむけて…
一橋大学になんとしても入りたい者です私は今夏休みということで共テ対策とともに二次にむけてもとりくんでいるのですが、夏休みも半日以上経ったというのに英作文やリスニングにあまりこれといった意味のある勉強が出来ていません。長文は七月の…
推薦について
推薦について
こんにちは、法学部志望で推薦を考えている者です。幾つか伺いたいことがあります。一つ目は自…
こんにちは、法学部志望で推薦を考えている者です。幾つか伺いたいことがあります。一つ目は自己推薦文についてで、自分は書き方や書くべきことをあまりわかっていません。具体的にどのような事を書いたのかお聞きしたいです。二つ目は面接につい…
他大学の赤本の利用
他大学の赤本の利用
当方、一橋法学部志望の受験生です。控えで慶應経済を受けようと考えています。レベル別問題集…
当方、一橋法学部志望の受験生です。控えで慶應経済を受けようと考えています。レベル別問題集のような感覚で、慶應英語の赤本を解くのはアリでしょうか?
一橋のオンデマンド授業
一橋のオンデマンド授業
一橋商学部に通っている学生から、一橋は未だにオンデマンド授業が多いとちらっと聞いたのです…
一橋商学部に通っている学生から、一橋は未だにオンデマンド授業が多いとちらっと聞いたのですが、本当ですか?法学部は何割ぐらいが対面授業ですか?オンデマンドだと友達ができにくいのかなと少し心配です。
入試世界史研究会の夏期講習について
入試世界史研究会の夏期講習について
こんばんは。私は富山県から一橋合格を目指しています。近くに英語数学は学校の先生に習ってい…
こんばんは。私は富山県から一橋合格を目指しています。近くに英語数学は学校の先生に習っているものの、世界史の教師が教え方がひどく、添削をお願いするのも躊躇われます。少し調べたら、「入試世界史研究会」というものがあって、そこが2日間の…
法学部推薦入試について
法学部推薦入試について
推薦入試の二次試験についてです。面接や自己推薦書に備えて模擬裁判などに行く必要はあります…
推薦入試の二次試験についてです。面接や自己推薦書に備えて模擬裁判などに行く必要はありますか?もちろん行くに越したことはないと思うのですが、今までの推薦合格者の方々の多くがそのようなプラスアルファの活動をして合格したのであれば検討…
勉強法
勉強法
始めまして。高1一橋法学部志望です。まず英単語帳について学校でleapが配られたのですが、それ…
始めまして。高1一橋法学部志望です。まず英単語帳について学校でleapが配られたのですが、それだけで大丈夫でしょうか?数学についてはフォーカスゴールドをやっているのですが、それだけで対応出来るのでしょうか?また、国数英のおすすめの参考…
推薦入試について
推薦入試について
こんにちは。推薦と一般の両方を視野に入れている者です。高3の春なのにまだ英検1級が取得出来…
こんにちは。推薦と一般の両方を視野に入れている者です。高3の春なのにまだ英検1級が取得出来ていません。ですが推薦にもチャレンジしてみたいという思いもあります。このまま一般の対策と並行して英検の勉強を出願ギリギリの冬まで続けても大丈…
慶應との併願
慶應との併願
第一希望は一橋法学部です。第二希望は兄が通っている慶應大学です。併願先として、本来は法学…
第一希望は一橋法学部です。第二希望は兄が通っている慶應大学です。併願先として、本来は法学部にしたいのですが、英語、日本史、小論文と慶應専願の受験生には太刀打ちできないと思っています。加えて偏差値も高いです。経済学部と商学部はA方式…
東進 添削
東進 添削
東進の過去問演習講座では10年分の過去問しか扱っていないようなのですが、残りの10年分の添削…
東進の過去問演習講座では10年分の過去問しか扱っていないようなのですが、残りの10年分の添削を先輩方はどうしていたのか教えてください。
二外について
二外について
現在一橋大学受験が終わった高校3年生です。私は二外選択をフランス語にしたのですが、多くの先…
現在一橋大学受験が終わった高校3年生です。私は二外選択をフランス語にしたのですが、多くの先輩方から「フラ語はシビア」「フラ語だけはやめとけ」という話を伺ってビビっています。やってみたい気持ちもある一方、ただでさえ要領の悪い私は落単…
もう諦めた方が良いでしょうか…
もう諦めた方が良いでしょうか…
法学部志望の高校2年生です私は1年生の頃から一橋大学を目標に頑張ってきました。ですが、3年に…
法学部志望の高校2年生です私は1年生の頃から一橋大学を目標に頑張ってきました。ですが、3年になる前に諦めて私文狙いにしようかと考えています。理由は数学がとてつもなく苦手だからです。中学生の頃から数学が苦手で、一橋大学に入るために高校…
英作文
英作文
英作文についての質問です。絵について描写する問題で、書き方の展開がいまいち分かりません。…
英作文についての質問です。絵について描写する問題で、書き方の展開がいまいち分かりません。現在は、人物の服装や行動について書いてから、そこから推測される事柄について書いているのですが、字数が厳しいです。しかし、写真が取られた場所や…
2次試験
2次試験
今は2次に全力投球しています。法学部の場合、英語、数学、日本史とどれも配点が高く試験への向…
今は2次に全力投球しています。法学部の場合、英語、数学、日本史とどれも配点が高く試験への向き合い方が難しいと思っています。3科目とも出来るとは到底思えないので、どれかが思うようにいかなかった場合、どういうメンタルの切り替えをされた…
2023足切り
2023足切り
共通テストの数学で頭が真っ白になってしまい、得意の英語でも思うように得点できず656/900でし…
共通テストの数学で頭が真っ白になってしまい、得意の英語でも思うように得点できず656/900でした。昨年度の法学部の足切りが577点だったため、今年は易化したとはいえ600くらいかなーと思っていたのですが、先程河合塾の足切り予想を見たところ65…
アドバイスお願いします
アドバイスお願いします
初めまして。現役高校1年生です。一橋大学の法学部に入りたいと思っているのですが勉強方法が分…
初めまして。現役高校1年生です。一橋大学の法学部に入りたいと思っているのですが勉強方法が分かりません。特に数学と英語に力を入れて勉強しています。英語は今ターゲット1900の赤字を覚えています。数学に関しては参考書は買ったのですが手をつ…