キー科目は何でしょうか
法学部、合格のキー科目は何でしょうか?英語?数学?日本史?昨年受験して英語は相応に手応え…
リスニングについて
二次のリスニングは目安として開始何分ごろから始まるのでしょうか?
2次英国
2次試験対策をしている中でなかなか越えられないのが時間の壁なのですが、特に英語、国語でそれ…
数学か日本史か、、、
法学部志望です。2次試験、英語の次に配点が高いのが数学と日本史です。2次の日本史ですが、上…
経済学部から社会学部へ
過去に一橋大生の中で、社会学部志望だったけどセンター試験の結果が芳しくなく、経済学部か商…
2次で挽回可能か
商学部志望の浪人生です。先日の共通テストの点数が707点(圧縮後196点)で、ボーダーと14点の…
二次試験が怖いです
こんにちは。社会学部志望の浪人生です。共通テストでは、現役時よりも点数は上がり判定もBだっ…
どん底からの逆襲
はじめまして。共通テストで7割弱といった最悪の点を取ってしまいました。直前の模試より100点…
共通テスト
共通テスト大失敗して84%しかとれませんでした。社会学部の圧縮も良くなくて心配です志望校は下…
崖っぷち
共通テスト670点で一浪なんですが一橋チャレンジしみる価値はありますでしょうか?
早稲田の社学か慶應の文学か
先日投稿した質問についてアドバイスお願いします。
早稲田の社会科学部か慶應の文学部か
併願の私立で早稲田の社会科学部と慶應の文学部のどちらに出願しようか迷っています。本音とし…
推薦の共通ボーダー
こんにちは。今年、一橋の商学部の推薦入試を予定している者です。毎年の受験生の出来にもよる…
一橋大学
一橋大学ですが、学部間における学生のイメージってどんなイメージなのでしょうか。また、一橋…
数学が苦手
浪人です。本来は法学部志望なのですが、数学が苦手なため、夏から社会学部を目指し頑張ってき…
弱気
一橋志望で勉強を頑張ってきましたが、浪人していること、ここにきて一橋の問題がやはり難しい…
慶應経済、日本史で行くか数学で行くか
社学志望です。一橋受験生の定番併願先として慶應経済が挙げられますが、数学選択のA方式か地歴…
通学時間
自宅から一橋大学まで電車だけで片道1時間40分、徒歩含めると2時間近く通学に時間がかかります…
東大から一橋への志望変更
一浪です。秋の東大模試でA判定とB判定だったのですが、東大の入試は運要素が強い気がするのと…
東大から一橋への志望変更
一浪です。秋の東大模試でA判定とB判定だったのですが、東大の入試は運要素が強い気がするのと…