質問者の志望学部・学年で絞り込む

学部で絞り込む

学年で絞り込む

質問のカテゴリーで絞り込む

科目・勉強法

模試・試験・その他

884 件の質問が見つかりました

どーどー

共通テスト足切り

共通テスト足切り

8月の共通テスト模試で553点(国語140数I A52数II B56英165日本史52倫政53物理基礎16化学基礎19…

8月の共通テスト模試で553点(国語140数I A52数II B56英165日本史52倫政53物理基礎16化学基礎19*ちなみに第一回は物理基礎37化学基礎20)でした。このままだと足切りすら危ういと不安なのでアドバイスや委員会の方が実際、この時期から何点ぐらい…

たろう

過去問

過去問

8月の第3週ぐらいから過去問を解き始めました。英語、国語はそれなりの解答をかけているのです…

8月の第3週ぐらいから過去問を解き始めました。英語、国語はそれなりの解答をかけているのですが日本史が難しく400字も埋められないので、教科書や用語集を見ながら書きその後解説を読んでまた教科書をチェックしています。このままいって日本史で…

ましゅこ

世界史について

世界史について

現在、通史は一通り終わっていて、教科書や参考書でインプット中心の学習を進めています。夏休…

現在、通史は一通り終わっていて、教科書や参考書でインプット中心の学習を進めています。夏休みに1年分だけ世界史の過去問に触れてみたのですが、全く歯がたちませんでした。本番ではみなさん解答用紙を400文字も埋められるものですか?私は教科…

マイク

模試偏差値64

模試偏差値64

こんにちは。初の投稿失礼します。タイトルにも書いた通り、全ての記述模試で3教科偏差値64で…

こんにちは。初の投稿失礼します。タイトルにも書いた通り、全ての記述模試で3教科偏差値64です。今回受けた河合塾模試も過去のデータからおそらくそうなると思います。塾の先生には応用は偏差値65を超えてからと言われているのですが、いつまで…

やまけん

2次数学

2次数学

現在、一対一数学Ⅱの2週目です。ハッと目覚める確率と整数の黄色い本も2週目くらいです。まだ不…

現在、一対一数学Ⅱの2週目です。ハッと目覚める確率と整数の黄色い本も2週目くらいです。まだ不安なので3週目をする予定で、その後にプラチカに入ろうと思ってます。学校の先生に数学モンスターを頻出範囲だけやるべきと言われたのですが、プラチ…

やまけん

通史について

通史について

世界史の通史で一橋の頻出範囲じゃない部分はどれくらいやればいいのでしょうか。浪人ができな…

世界史の通史で一橋の頻出範囲じゃない部分はどれくらいやればいいのでしょうか。浪人ができないので私立も受けなければいけません。現時点では慶應商、慶應経済、早稲田社学、法を考えてます。

やまけん

世界史2次対策について

世界史2次対策について

世界史の2次試験対策についてです。調べると世界史論述練習帳をすすめて過去問と書いてあるのも…

世界史の2次試験対策についてです。調べると世界史論述練習帳をすすめて過去問と書いてあるのもあれば、いきなり過去問に入ると書いてある記事もあるので、どのように進めればいいのか困っています。具体的にどうすればいいでしょうか。また、回答…

すみか

数学 2次試験対策

数学 2次試験対策

数学の2次試験対策についてです。現在、私は塾で一橋大数学対策の講座を受講しています。これ…

数学の2次試験対策についてです。現在、私は塾で一橋大数学対策の講座を受講しています。これから2次試験対策が本格的に始まる時期を迎えますが、数学の対策をするときに塾のテキストをもとに進めていくべきか、20ヵ年などを買ってその中の問題…

不安いっぱい

東進のai演習コース

東進のai演習コース

東進のai演習コースをとっていた方に質問です!正直、とる必要があると思いますか?自分で過去…

東進のai演習コースをとっていた方に質問です!正直、とる必要があると思いますか?自分で過去問をやれば良い(過去問演習講座はとってます)と思う一方で、ずっと模試でe判定のため、とらないとやばいんじゃ……という不安もあります。実際やってのメ…

勉強頑張る!

冠模試

冠模試

冠模試を一橋大学以外も受けようと思っているのですが、どこのがおすすめとかありますか?

冠模試を一橋大学以外も受けようと思っているのですが、どこのがおすすめとかありますか?

トトロ

過去問について

過去問について

過去問を一回触れようか悩んでるのですが、まずは直近のものを解いた方が良いでしょうか。それ…

過去問を一回触れようか悩んでるのですが、まずは直近のものを解いた方が良いでしょうか。それとも何個か選んで教科ごとに20年分などを行った方が良いでしょうか。少し見ただけでわからないことが多く落ち込んでしまうのですが、それってやっぱり…

やこ

英文方

英文方

初めまして。二次試験の英語の対策について質問です。近年、英語の文法問題があまり出ていない…

初めまして。二次試験の英語の対策について質問です。近年、英語の文法問題があまり出ていない気がするのですが、対策はなにかしたほうがいいでしょうか?一般的な文法は理解してしているのですが、もっとしっかり細かくやった方がいいのか知りた…

ワンブリッジのスガ君が好き!

一橋英語

一橋英語

一橋大学になんとしても入りたい者です私は今夏休みということで共テ対策とともに二次にむけて…

一橋大学になんとしても入りたい者です私は今夏休みということで共テ対策とともに二次にむけてもとりくんでいるのですが、夏休みも半日以上経ったというのに英作文やリスニングにあまりこれといった意味のある勉強が出来ていません。長文は七月の…

けん

世界史 古代史について

世界史 古代史について

高校3年 経済学部志望 世界史選択です。現状、世界史は共通テストと一橋の2次でしか使う予定が…

高校3年 経済学部志望 世界史選択です。現状、世界史は共通テストと一橋の2次でしか使う予定がありません。古代史や明までの中国史等、2次試験に頻出ではない分野をどのレベルを目標に勉強していたかを知りたいです。よろしくお願いします。

ゆっくん

経済学部と商学部について

経済学部と商学部について

僕は数学の教員になりたいのでその免許がとれる経済学部に行きたいのですが、もともと学びたか…

僕は数学の教員になりたいのでその免許がとれる経済学部に行きたいのですが、もともと学びたかった科目の多くは商学部の科目です。一橋大学は学部間の垣根が低いとよく聞きますが、実際にはどれくらい他学部の授業をとることができるのでしょうか…

よね

推薦について

推薦について

こんにちは、法学部志望で推薦を考えている者です。幾つか伺いたいことがあります。一つ目は自…

こんにちは、法学部志望で推薦を考えている者です。幾つか伺いたいことがあります。一つ目は自己推薦文についてで、自分は書き方や書くべきことをあまりわかっていません。具体的にどのような事を書いたのかお聞きしたいです。二つ目は面接につい…

ちぃかわぁ

論述対策

論述対策

日本史の論述対策で、市販の論述対策の参考書などはやっていましたか?教科書や過去問で十分で…

日本史の論述対策で、市販の論述対策の参考書などはやっていましたか?教科書や過去問で十分ですか?

ワンブリッジ大学志望生A

他大学の赤本の利用

他大学の赤本の利用

当方、一橋法学部志望の受験生です。控えで慶應経済を受けようと考えています。レベル別問題集…

当方、一橋法学部志望の受験生です。控えで慶應経済を受けようと考えています。レベル別問題集のような感覚で、慶應英語の赤本を解くのはアリでしょうか?

おおかみこども

日本史の年号

日本史の年号

日本史の覚えるべき年号はどうやって見分けるのですか?(共通テスト、2次試験レベルでお願いし…

日本史の覚えるべき年号はどうやって見分けるのですか?(共通テスト、2次試験レベルでお願いします)

珠ちゃん

世界史の教科書について

世界史の教科書について

はじめまして8月から少しずつ世界史の論述の対策をしようと思うのですが、今使っている教科書は…

はじめまして8月から少しずつ世界史の論述の対策をしようと思うのですが、今使っている教科書は山川のやつです。同じクラスの一橋志望が教科書の読み比べが大事と言って2冊目を買っていたのですが、やはり二冊目は必要でしょうか?もし必要ならど…

45 »»