875 件の質問が見つかりました
共通テストと2次対策
共通テストと2次対策
共通テストの模試が9月末、10月末にあり今どれぐらい時間をとって共通テスト対策をやるべきか分…
共通テストの模試が9月末、10月末にあり今どれぐらい時間をとって共通テスト対策をやるべきか分かりません。7月末のマーク模試では(記憶ですが)英語は8割5分前後数学は2Bが8割、1Aが6割~7割程(データの分析でやられました)国語は8割程世界史は8…
世界史の学習方法
世界史の学習方法
こんにちは。世界史の勉強について相談させていただきたいです。学校で習う世界史は、とても進…
こんにちは。世界史の勉強について相談させていただきたいです。学校で習う世界史は、とても進みが遅く11月までに第一次世界大戦が終わるくらいだそうです。現代史は高校一年で学習しているので、忘れているところを自分で補うような形になります…
数学の学習
数学の学習
こんにちは。数学の勉強方法について質問させていただきます。私は本当に数学が苦手で、模試で…
こんにちは。数学の勉強方法について質問させていただきます。私は本当に数学が苦手で、模試では平均点以下の点を取ることがしばしばあります。学校のテストも良くて50~60点ほどしか取れません。具体的な勉強方法としては、今はチャートの手付か…
二次試験の各科目時間配分について
二次試験の各科目時間配分について
二次試験の英語と国語の時間配分及び解答順序について詳しく教えてください。英語は大問3題、4…
二次試験の英語と国語の時間配分及び解答順序について詳しく教えてください。英語は大問3題、4題、5題のそれぞれの形式について教えていただけると嬉しいです。最近過去問を解き始めたので、試験の時間感覚を掴むための参考にさせてもらおうと思い…
つかれた
つかれた
現在一橋大学目指している高校三年生です。夏休みも終わり、入試まで刻々と近づいているなか、…
現在一橋大学目指している高校三年生です。夏休みも終わり、入試まで刻々と近づいているなか、同じ学校に通っている一橋大志望の友達2人は推薦条件をクリアし、まだ共通テストがあるものの、E判定を常に取ってる私とは違うのかなって。気が病んで…
長文演習について
長文演習について
法学部志望の高3です。現在、塾には行かずに独学で勉強しているのですが、長文演習のために他…
法学部志望の高3です。現在、塾には行かずに独学で勉強しているのですが、長文演習のために他の一橋と問題が似ている他の大学があれば知りたいです。情弱にはなりたくないので、皆さんが受験期に学校や塾などで得た情報を詳しく教えてください。
一橋祭について
一橋祭について
一橋大学の構内に入る機会がなくて入試に向けて不安です。一橋祭は外部の人も行けますか?
一橋大学の構内に入る機会がなくて入試に向けて不安です。一橋祭は外部の人も行けますか?
推薦入試について
推薦入試について
推薦入試についての質問です。今年推薦入試で社会学部を受けようと思っているのですが、共通テ…
推薦入試についての質問です。今年推薦入試で社会学部を受けようと思っているのですが、共通テストは何割くらいを目指せば良いですか?また、共通テストの基準を満たせば、ほぼ受かると聞いたのですが、面接などの対策は必要ですか?
転部について
転部について
商学部志望の高3です。一橋大学に合格できたとして、在学中に、仮に社会学部の方が良いとか法学…
商学部志望の高3です。一橋大学に合格できたとして、在学中に、仮に社会学部の方が良いとか法学部に行きたいってなったとしたら、その際の転部は可能なのでしょうか?気軽にできるものではないと思うのですが、、、。よろしくお願いいたします。
数学の確率について
数学の確率について
法学部志望の高三です。僕は夏休みを通してプラチカをほぼ完璧にしましたが、確率に関しては感…
法学部志望の高三です。僕は夏休みを通してプラチカをほぼ完璧にしましたが、確率に関しては感覚で解いているような気がします。そこで、夏休み明けに確率用の参考書を買おうと思っているのですが、今からでも大丈夫でしょうか?また、おすすめの確…
倫政について
倫政について
この夏休み、倫政に全く手をつけずに過ごしてしまいました(世界史の通史や理科基礎、数学に時間…
この夏休み、倫政に全く手をつけずに過ごしてしまいました(世界史の通史や理科基礎、数学に時間のほとんどを費やしてしまった)。そのため、9月から倫政を着手することになるんですが、9月から倫政の勉強を始めた先輩いましたら、一日の勉強時間で…
プラチカと過去問
プラチカと過去問
プラチカを飛ばして過去問に進んでもいいでしょうか。数学は割と得意で、6月の駿台模試で偏差値…
プラチカを飛ばして過去問に進んでもいいでしょうか。数学は割と得意で、6月の駿台模試で偏差値71.5でした。現在、文系プラチカを解き進めているのですが、他の教科との兼ね合いで数学にかけられる時間が限られており、可能ならばショートカットし…
夏の共通模試
夏の共通模試
東進の共通テスト本番レベル模試で全体6割でした。確実にE判定です。今まで過去問を解いて勉強…
東進の共通テスト本番レベル模試で全体6割でした。確実にE判定です。今まで過去問を解いて勉強してきたにも関わらずまったく伸びなかったのでかなり落ち込んでいます。日本史8割、倫政5割、国語7割、英語7割、理科基礎4割、1A6割、2B3割(これ…
国語の大問別点数について
国語の大問別点数について
社会学部志望の者です。国語の大問別の配点とそれぞれの大問の目標点数を教えて頂きたいです。…
社会学部志望の者です。国語の大問別の配点とそれぞれの大問の目標点数を教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
勉強時間
勉強時間
こんにちは!秋からの勉強時間について質問です。夏本を読ませていただき、参考にしているので…
こんにちは!秋からの勉強時間について質問です。夏本を読ませていただき、参考にしているのですが、9時間以上学習している方がいらっしゃいました。私は朝1時間、放課後7時間が限界です。現在C判定であるため実力的に余裕があるわけではなく、勉…
得意科目がないことについて
得意科目がないことについて
タイトル通り私には得意科目がありません。全教科普通です。かといってその普通が一橋レベルに…
タイトル通り私には得意科目がありません。全教科普通です。かといってその普通が一橋レベルに高いかと言うとそうでもなく、駿台模試で偏差値55くらいです。自分にとってこれだけは大丈夫!と思える教科がないために色々と自信もなく不安です。か…
倫理政治経済
倫理政治経済
共通テストで倫理政治経済を使おうと思っているのですが、今から勉強するのだと遅いですが?ま…
共通テストで倫理政治経済を使おうと思っているのですが、今から勉強するのだと遅いですが?また、倫理政治経済にあまり時間を費やせないと思うのですが、どのように勉強したら良いですか?
推薦の勉強
推薦の勉強
商学部志望の高校3年生です。推薦を受けるため英検一級の勉強を夏休み(もうあまり残っていませ…
商学部志望の高校3年生です。推薦を受けるため英検一級の勉強を夏休み(もうあまり残っていませんが…。)にするかどうか迷っています。模試ではE判定なので、学校の先生は一般入試よりも英検の方が可能性があると思っているらしく、英検の勉強をする…