質問者の志望学部・学年で絞り込む

学部で絞り込む

学年で絞り込む

質問のカテゴリーで絞り込む

科目・勉強法

模試・試験・その他

884 件の質問が見つかりました

おしりかじり虫

数学の戦略

数学の戦略

先日、駿台模試をうけて自己採点したところ、50/200でした…駿台残酷模試とはいえ、流石に実力が…

先日、駿台模試をうけて自己採点したところ、50/200でした…駿台残酷模試とはいえ、流石に実力が無さすぎると感じました。やばいです。元々数学は苦手だったので、夏休みまでは青チャートの例題を固めて、9月からは学校から配られてたメジアンと文…

めんたいこ

英語の時間が足りない

英語の時間が足りない

社会学部志望の高3です。現在過去問を5年分ほど解いたのですが、英語の解答時間がほぼ毎回足…

社会学部志望の高3です。現在過去問を5年分ほど解いたのですが、英語の解答時間がほぼ毎回足りません...。時間を測って解いてはいるのですが、だいたい20分以上オーバーしてしまいます。予備校の採点サービスを利用していて、時間をオーバーす…

のん

メンタル

メンタル

商学部志望の高校三年生です。同じクラスの友達が「すごくきつい。」「これ以上できないくらい…

商学部志望の高校三年生です。同じクラスの友達が「すごくきつい。」「これ以上できないくらい頑張ってる。」と言っているなか、私ははっきり言って全くキツくありません。私も勉強していないわけではないのですが、1分も無駄にせず、勉強できてい…

パソコンについて

パソコンについて

パソコンを買おうと思っているのですが、MacBookとWindowsのパソコンどちらが良いですか?商学…

パソコンを買おうと思っているのですが、MacBookとWindowsのパソコンどちらが良いですか?商学部or社会学部志望です。どちらの方が使いやすいとかってありますか?また、どっちの機種の方を多くの生徒が利用されてますか!?

いくら

世界史勉強法について

世界史勉強法について

こんにちは。社会学部志望の高3です。自分は今まで世界史の教科書をほとんど読んでこず、一問…

こんにちは。社会学部志望の高3です。自分は今まで世界史の教科書をほとんど読んでこず、一問一答と資料集で勉強してきました。しかし論述対策には教科書が必要だと思い、「世界史論述練習帳new」を進め、そのつどその内容を教科書で確認する、と…

セプテンバー

一橋受験生

一橋受験生

京大法学部を志望していたのですが、先週学校の先生より不得意科目である国語の配点の低い一橋…

京大法学部を志望していたのですが、先週学校の先生より不得意科目である国語の配点の低い一橋大法学部を受験するよう勧めてもらいました。その際に、関東圏以外ではあまり有名でないかもしれないが、東京一工と呼ばれる学校のひとつであり、受験…

ちゃ

過去問について

過去問について

こんにちは。過去問について質問です。私は今、英語と数学の過去問を河合塾、東進、赤本の答え…

こんにちは。過去問について質問です。私は今、英語と数学の過去問を河合塾、東進、赤本の答えを見比べながら取り組んでいます。ですが、数学に関しては、条件が足りていないように思う解答があったり、英語に関しても、予備校によって訳してある…

捨て猫

添削について (接近-接近型)

添削について (接近-接近型)

高校三年生商学部志望です。先日、世界史特講(普通の世界史とは別に論述対策用の授業)の先生が…

高校三年生商学部志望です。先日、世界史特講(普通の世界史とは別に論述対策用の授業)の先生が産休をとり臨時の先生がきたのですが、その先生が自分と同じ高校卒業の一橋大学大学院に通われている方だったので、実際に一橋大学に受かった先輩に添…

special one

英語と数学の二次試験に関する質問

英語と数学の二次試験に関する質問

たびたび質問すみません。英語のリスニングは試験開始50分後から約20分と聞いたことがあります…

たびたび質問すみません。英語のリスニングは試験開始50分後から約20分と聞いたことがあります。リスニング前に長文を解くとリスニングの時間を跨いでしまいますが、問題なく解けるものでしょうか。(ちなみにリスニング開始時間は試験会場で試験前…

すな

共通テストと2次対策

共通テストと2次対策

共通テストの模試が9月末、10月末にあり今どれぐらい時間をとって共通テスト対策をやるべきか分…

共通テストの模試が9月末、10月末にあり今どれぐらい時間をとって共通テスト対策をやるべきか分かりません。7月末のマーク模試では(記憶ですが)英語は8割5分前後数学は2Bが8割、1Aが6割~7割程(データの分析でやられました)国語は8割程世界史は8…

たまごかけ

世界史の学習方法

世界史の学習方法

こんにちは。世界史の勉強について相談させていただきたいです。学校で習う世界史は、とても進…

こんにちは。世界史の勉強について相談させていただきたいです。学校で習う世界史は、とても進みが遅く11月までに第一次世界大戦が終わるくらいだそうです。現代史は高校一年で学習しているので、忘れているところを自分で補うような形になります…

夜は熱帯の冬

数学の学習

数学の学習

こんにちは。数学の勉強方法について質問させていただきます。私は本当に数学が苦手で、模試で…

こんにちは。数学の勉強方法について質問させていただきます。私は本当に数学が苦手で、模試では平均点以下の点を取ることがしばしばあります。学校のテストも良くて50~60点ほどしか取れません。具体的な勉強方法としては、今はチャートの手付か…

special one

二次試験の各科目時間配分について

二次試験の各科目時間配分について

二次試験の英語と国語の時間配分及び解答順序について詳しく教えてください。英語は大問3題、4…

二次試験の英語と国語の時間配分及び解答順序について詳しく教えてください。英語は大問3題、4題、5題のそれぞれの形式について教えていただけると嬉しいです。最近過去問を解き始めたので、試験の時間感覚を掴むための参考にさせてもらおうと思い…

ねこねこ

つかれた

つかれた

現在一橋大学目指している高校三年生です。夏休みも終わり、入試まで刻々と近づいているなか、…

現在一橋大学目指している高校三年生です。夏休みも終わり、入試まで刻々と近づいているなか、同じ学校に通っている一橋大志望の友達2人は推薦条件をクリアし、まだ共通テストがあるものの、E判定を常に取ってる私とは違うのかなって。気が病んで…

NO.19

長文演習について

長文演習について

法学部志望の高3です。現在、塾には行かずに独学で勉強しているのですが、長文演習のために他…

法学部志望の高3です。現在、塾には行かずに独学で勉強しているのですが、長文演習のために他の一橋と問題が似ている他の大学があれば知りたいです。情弱にはなりたくないので、皆さんが受験期に学校や塾などで得た情報を詳しく教えてください。

ベンチ

一橋祭について

一橋祭について

一橋大学の構内に入る機会がなくて入試に向けて不安です。一橋祭は外部の人も行けますか?

一橋大学の構内に入る機会がなくて入試に向けて不安です。一橋祭は外部の人も行けますか?

ディバラ

推薦入試について

推薦入試について

推薦入試についての質問です。今年推薦入試で社会学部を受けようと思っているのですが、共通テ…

推薦入試についての質問です。今年推薦入試で社会学部を受けようと思っているのですが、共通テストは何割くらいを目指せば良いですか?また、共通テストの基準を満たせば、ほぼ受かると聞いたのですが、面接などの対策は必要ですか?

転部について

転部について

商学部志望の高3です。一橋大学に合格できたとして、在学中に、仮に社会学部の方が良いとか法学…

商学部志望の高3です。一橋大学に合格できたとして、在学中に、仮に社会学部の方が良いとか法学部に行きたいってなったとしたら、その際の転部は可能なのでしょうか?気軽にできるものではないと思うのですが、、、。よろしくお願いいたします。

イクナートン

数学の確率について

数学の確率について

法学部志望の高三です。僕は夏休みを通してプラチカをほぼ完璧にしましたが、確率に関しては感…

法学部志望の高三です。僕は夏休みを通してプラチカをほぼ完璧にしましたが、確率に関しては感覚で解いているような気がします。そこで、夏休み明けに確率用の参考書を買おうと思っているのですが、今からでも大丈夫でしょうか?また、おすすめの確…

捨て猫

倫政について

倫政について

この夏休み、倫政に全く手をつけずに過ごしてしまいました(世界史の通史や理科基礎、数学に時間…

この夏休み、倫政に全く手をつけずに過ごしてしまいました(世界史の通史や理科基礎、数学に時間のほとんどを費やしてしまった)。そのため、9月から倫政を着手することになるんですが、9月から倫政の勉強を始めた先輩いましたら、一日の勉強時間で…

45 »»