各教科の配点
社学志望です。高2です。自分は数学が苦手で、まあ4割取れれば御の字という感じです。一方、そ…
2次の得点率について
共テの得点状況が似てまして、法学部のまりもさんに返信頂けると嬉しいです。二次の目標得点率…
倍率
河合塾の共テ終わってからの国立大志望動向で京大法の志望が多く一橋法が低かったので、京大、…
数学について
商学部または経済学部の方が解答していただけると嬉しいです。僕は数学が今、部分点も足して1完…
一問一答
今からでも一問一答をやるべきでしょうか今まで教科書を中心に勉強してきて、東進の一問一答で…
推薦で必要な得点
推薦試験について質問です。推薦の合格最低点など特に情報がないのですが、二次試験では何点ほ…
日本史の2次
独学で進めてきたので定期テストでガッツリ覚えるとかもなく江戸以前は出来事言われてもいつか…
後期経済の足切りについて
こんにちは。後期経済の受験を志望していた高3生ですが、共テの点数が800点換算で673と、河合の…
今後の勉強計画について
現在高2の社学志望の者です。今後の勉強計画について不安があり、コメントさせていただきます。…
成績が伸びる気がしない
社会学部を受験します二次試験まであと1ヶ月を切りましたが、あと1ヶ月で合格点まで成績が伸び…
合同式について
高3です。一橋数学を解いていて気になったのですが、試験本番の記述で合同式を断りなく使っても…
勉強の時間配分
自分は今数学は難関大向けの演習を行なっている所に通っていて、力をつけるためにその復習も行…
出願変更について
今高3で一橋大学法学部を志望している者です。共通テストで705点で換算すると210点でした。河…
経済学部について
経済学部後期試験の理系型受験についてです。共通テストの理科の科目が発展1科目なのですが、こ…
法学部の推薦
共テの点数的に第一段階選抜は通過できそうなので二次試験の小論文と面接について質問させてく…
人生最大の悩み
英語が得意で国語が苦手です。自宅から通えることもあり京大志望でした。しかし、共テをしくじ…
経済学部 推薦について
共通テストで経済学部推薦の一次は通過できそうなので、推薦二次の対策について質問させてくだ…
出願について
共テで失敗して法学部換算点190点でした。(実点639)足切りがなければそのまま行くつもりですが…
出願
以前にも書き込みをさせていただきました。単刀直入に言うと、共通テストが623/900(69%)で出…
二次試験 日本史の勉強法
社会学部に出願予定です(日本史選択)社会の配点が非常に大きいのと、数学がとても苦手という…