質問者の志望学部・学年で絞り込む

学部で絞り込む

学年で絞り込む

質問のカテゴリーで絞り込む

科目・勉強法

模試・試験・その他

1,482 件の質問が見つかりました

あお

推薦について

推薦について

推薦についての質問です。推薦で一橋に入ることを考えているのですが、やはり一般を受けず推薦…

推薦についての質問です。推薦で一橋に入ることを考えているのですが、やはり一般を受けず推薦単願といった受験者は少ないでしょうか?現在高2なんですが、現時点では、一般のための学力がないと感じています(特に数学)。そのため、共通テスト…

ぐでたま

理科科目選択について

理科科目選択について

こんにちは。高一で一橋大学経済学部志望のものです。私は今学校で理科は化学をやっているので…

こんにちは。高一で一橋大学経済学部志望のものです。私は今学校で理科は化学をやっているのですが、凄く苦手です。まだ諦めるのは早いと思っていますが、科目選択をする際、化学ではなく物理を選択したいと少し思っています。質問ですが、物理を…

めり

高一からの勉強とスケジュール

高一からの勉強とスケジュール

初めてこの掲示板に書き込むのですが、間違いがありましたら申し訳ございません。私は都内の中…

初めてこの掲示板に書き込むのですが、間違いがありましたら申し訳ございません。私は都内の中高一貫校に通っている高1生です。学校の偏差値は50代後半か60代前半です。最近自分の進路について考えるようになり、一橋大学の商学部、経済学部に興味…

ろん

寮について

寮について

一橋寮について教えていただきたいです。共用タイプは6人で1グループのようですが、男女混合な…

一橋寮について教えていただきたいです。共用タイプは6人で1グループのようですが、男女混合なのでしょうか?

うさぎ

高二夏からの数学の取り組み方について

高二夏からの数学の取り組み方について

社会学部志望の高二です。数学についての質問です。高二のこの時期から数学の網羅系参考書(青…

社会学部志望の高二です。数学についての質問です。高二のこの時期から数学の網羅系参考書(青チャート、FocusGold)を使用するのはもうすでに遅いでしょうか?また今からでも網羅系で基礎固めをするべきでしょうか?この場合、例題を1A2BCにおい…

おひさま

過去問

過去問

現在高三の受験生です。過去問20年を各科目やろうと思っているのですが傾向が大きく変わった科…

現在高三の受験生です。過去問20年を各科目やろうと思っているのですが傾向が大きく変わった科目はあるでしょうか?日本史選択です。また過去問を解くときノートとかに年がバラバラに解くことも効果はあるでしょうか?

ぽれ

数学の勉強/英作文対策について

数学の勉強/英作文対策について

社会学部志望の高3です。4月に文系の数学実戦力向上編を始めたのですが、自分にレベルが合って…

社会学部志望の高3です。4月に文系の数学実戦力向上編を始めたのですが、自分にレベルが合ってないと感じ今はもう一度青チャートをやってます。文系の数学は夏休み中に終わらせる予定なのですが、質問があります。塾の先生に一対一対応の数学をお…

押忍

一橋の社会学部を目指したい

一橋の社会学部を目指したい

最近一橋大学に興味をもった高校一年です。高校に入学してしばらく経ち、だんだんモチベーショ…

最近一橋大学に興味をもった高校一年です。高校に入学してしばらく経ち、だんだんモチベーションが下がってきてしまったため目標を決めようと思い大学を色々調べていました。そこで、一橋大学について色々調べました。名前だけは知っていたのです…

愛知の愛背負ってます

世界史がやばい

世界史がやばい

高三の商学部志望です。タイトルにある通り世界史がほんとにやばいです。学校は遅いので当てに…

高三の商学部志望です。タイトルにある通り世界史がほんとにやばいです。学校は遅いので当てになりません。今頑張ってナビゲーターで通史をしてるんですけど、1日2日前のことはすぐ頭から飛んでいきます。単語は少しづつ覚えてきてるのに流れはな…

ししゃも

数学問題へのアプローチ

数学問題へのアプローチ

私は、現在Focus Gold1+Aに取り組んでいます。具体的に言うと、一周目はレベル1、2の例題を…

私は、現在Focus Gold1+Aに取り組んでいます。具体的に言うと、一周目はレベル1、2の例題を解き終わったあとに演習に移る、2周目からは一周目で間違えた問題とレベル3、4の例題と演習とステップアップ問題というながれです。もし、改善した…

あんこう

高校2年生の勉強計画

高校2年生の勉強計画

私は偏差値59の高校に通っています。現在はいろんな参考書を使い、国語、数学、英語の勉強を行…

私は偏差値59の高校に通っています。現在はいろんな参考書を使い、国語、数学、英語の勉強を行っているのですが、数学の応用問題が中々解けず苦戦したり、英語の文法やイディオムがなかなか定着したりせず、焦っています。数学や英語を勉強すると…

ピピンの寄進

数学の勉強法

数学の勉強法

今一番重要な科目である英語はだいぶ安定していて、3年生なので、世界史と国語にかける時間をも…

今一番重要な科目である英語はだいぶ安定していて、3年生なので、世界史と国語にかける時間をもっと増やしたいと思っているのですが、他教科にかけられる時間は当然ながら減ってしまいます。そこでこれからは、共通テスト対策以外において微積、整…

しゃも

英数の学習法について

英数の学習法について

私は公立高校に落ちて現在偏差値70ほどの私立高校に通っている高校一年生です。国語は古・漢文…

私は公立高校に落ちて現在偏差値70ほどの私立高校に通っている高校一年生です。国語は古・漢文を日々取り組み、社会は2年の範囲まで自習して先取りしてはいます。しかし数学が高校受験の頃から苦手であり、現在通っている高校にも英国のみで受かっ…

おた

数学の勉強

数学の勉強

高2の商学部志望です。現在、青チャートの1Aの基本例題の2周目をしています。計画としては夏休…

高2の商学部志望です。現在、青チャートの1Aの基本例題の2周目をしています。計画としては夏休みに、コンパス3〜5(重要例題と演習例題)を取り組み、夏休み終わり〜明け頃に2bcを始めていこうと思います。数学が苦手なので丁寧にやっているので…

こころ

日本史と数学の進め方

日本史と数学の進め方

まず日本史についての質問です!一橋の日本史は近現代の内容が出題されると聞いていますが私の…

まず日本史についての質問です!一橋の日本史は近現代の内容が出題されると聞いていますが私の学校では今の時点で江戸時代(享保の改革以前)を学習しています。近現代の演習するだけの時間があるのか不安です。先取りするべきなのか、先取りせずに…

りょこうせい

高一勉強法

高一勉強法

偏差値68くらいの公立に通う高一一橋商志望です。現在、数学は青チャートを進めていて、英語は…

偏差値68くらいの公立に通う高一一橋商志望です。現在、数学は青チャートを進めていて、英語は単語帳と塾の進度と合わせて英文法も少しだけしています。(1年間で文法は一周します。)数学の予定として、夏休みが終わるまでに1Aを固めて2学期以降は2…

そろそろ

偏差値

偏差値

高3、経済学部志望です。全統記述模試で、英語56国語54数学63日本史61全体58(小数点第一位以下…

高3、経済学部志望です。全統記述模試で、英語56国語54数学63日本史61全体58(小数点第一位以下は省略)でした。この時期どのくらいの偏差値を受かった先輩たちはとっているのでしょうか。

ガッツ

併願先

併願先

法学部志望です。英語、数学、日本史を頑張って勉強しています。併願先として早稲田政経、法学…

法学部志望です。英語、数学、日本史を頑張って勉強しています。併願先として早稲田政経、法学部、慶應法学部、経済、商を考えてます。そこで質問ですが、1、共通試験、及び一橋2次を勉強していく上で親和性の高い併願先は私の考えている先として…

くにお

一橋を諦めたくない

一橋を諦めたくない

社会学部志望現在高校2年生です。一橋大学を志望しているのですが、一番不安なことがあります。…

社会学部志望現在高校2年生です。一橋大学を志望しているのですが、一番不安なことがあります。それは、自分の高校についてです。私は都立の進学校を受験したのですが落ちてしまい、現在は二次募集で偏差値50の公立高校に通っています。自分の高校…

経済志望

古文漢文について

古文漢文について

経済学部志望の高3です。一橋大学に合格された方は実際にどの程度古漢の勉強を進めていたのでし…

経済学部志望の高3です。一橋大学に合格された方は実際にどの程度古漢の勉強を進めていたのでしょうか??一橋の二次試験では共通テストレベルの古漢の知識で足りると想定していますが、私立大学(早稲田など)の併願受験する場合、そのレベルまで…

75 »»