質問者の志望学部・学年で絞り込む

学部で絞り込む

学年で絞り込む

質問のカテゴリーで絞り込む

科目・勉強法

模試・試験・その他

166 件の質問が見つかりました

ジョーク

高一数学勉強法

高一数学勉強法

こんにちは。今年の春から偏差値69ほどの高校に通っているものです。タイトルにある通り、数学…

こんにちは。今年の春から偏差値69ほどの高校に通っているものです。タイトルにある通り、数学の勉強方法がよくわかりません。私は授業よりも一歩先の内容を先取りし、授業ごとにその日にやった内容を学校で配られた参考書(クリアー)で復習してい…

一橋生になる

高1勉強方法

高1勉強方法

私は現在偏差値69の高校に通っている高校一年生です。得意な教科は英語で模試で偏差値72くらい…

私は現在偏差値69の高校に通っている高校一年生です。得意な教科は英語で模試で偏差値72くらいでした。数学はあまり得意ではなく65くらいでした。①数学I•Aの勉強方法を教えてください。(学校では4Stepと青チャート配られました)②英語長文の勉強…

もりもり

高一のときにするべきこと

高一のときにするべきこと

地元の高校に通ってる高一です。かなりハードな部活に入ってます。三年時も10月中旬までは活動…

地元の高校に通ってる高一です。かなりハードな部活に入ってます。三年時も10月中旬までは活動してると思います。前から、一橋大学の済学部に憧れていて最近本気で十分を考えるようになりました。平日は3時間ほど勉強しています。ですが、一年時に…

LT貿易

文系プラチカ

文系プラチカ

一橋経済志望の新高3です。受験生時代に文系プラチカを使っていた方に質問です。目安として、文…

一橋経済志望の新高3です。受験生時代に文系プラチカを使っていた方に質問です。目安として、文系プラチカは何月くらいまでに終えましたか?6月あたりから始めようと思っているのですが、秋に入るまでに終わっていれば平気でしょうか?また文系プ…

山川穂高

数学基礎固め

数学基礎固め

新年度から高三になります。3月中に青チャートの例題と練習問題をして大体の問題は解けるように…

新年度から高三になります。3月中に青チャートの例題と練習問題をして大体の問題は解けるようになり、そこで学んだことを応用として数学重要問題集(文系)を解いています。ただ青チャートをやったのに数学重要問題集で初見で完答できる問題が少な…

石井・ランシング協定

日本史について

日本史について

経済志望の新高3です。私は社会科目は日本史を選択したのですが、果たして日本史の学習が順調に…

経済志望の新高3です。私は社会科目は日本史を選択したのですが、果たして日本史の学習が順調にいっているのかわからずとても不安です。実際に一橋大学に合格された方はどのくらいの時期に共テで8割ほどの実力がついていればいいのでしょうか??…

2次で卍解

後期経済の足切りについて

後期経済の足切りについて

こんにちは。後期経済の受験を志望していた高3生ですが、共テの点数が800点換算で673と、河合の…

こんにちは。後期経済の受験を志望していた高3生ですが、共テの点数が800点換算で673と、河合のボーダー666を上回りベネッセの695を大きく下回っています。順位についても、母数の多い河合のリサーチで、全経済後期志望者(後期の第二志望以下に選…

りく

経済学部について

経済学部について

経済学部後期試験の理系型受験についてです。共通テストの理科の科目が発展1科目なのですが、こ…

経済学部後期試験の理系型受験についてです。共通テストの理科の科目が発展1科目なのですが、これは第一回答科目ではない方も選択できるのでしょうか

A

経済学部 推薦について

経済学部 推薦について

共通テストで経済学部推薦の一次は通過できそうなので、推薦二次の対策について質問させてくだ…

共通テストで経済学部推薦の一次は通過できそうなので、推薦二次の対策について質問させてください。経済学部の面接ではどのような内容を聞かれるのか、面接官は何人いるのかと小論文では何を聞かれるのかを教えていただきたいです。また小論文の…

ゆよ

数学の伸ばし方

数学の伸ばし方

共通テスト同日で取れそうな点数が数ⅠA 60 数ⅡB 50 ほどで、数ⅠAは青チャートを3周しました。解…

共通テスト同日で取れそうな点数が数ⅠA 60 数ⅡB 50 ほどで、数ⅠAは青チャートを3周しました。解説を見れば納得はできるんですが、予想問題集や模試で思いつきません。時間も足りないです。数ⅡBは苦手分野(ベクトル、数列、統計的な確率)で全く点…

まんじゅう

共通テスト

共通テスト

12月から共通テスト対策に取り組もうと思っています。書店ではさまざまな予備校からパックや予…

12月から共通テスト対策に取り組もうと思っています。書店ではさまざまな予備校からパックや予想問題集が発売されており、どの時期にどれを解こうか…と決めかねています。問題集ごとにも難易度の差があったりすると思うので、先輩方がどのような順…

ツナ

日本史論述の添削について

日本史論述の添削について

日本史の対策をする中で、近現代の論述ワークを一冊、過去問を数年分解きました。日本史は教科…

日本史の対策をする中で、近現代の論述ワークを一冊、過去問を数年分解きました。日本史は教科書暗記を主にやってきました。これから過去問をどんどん解いて、その都度教科書と合わせて確認して暗記をしていこうと思っているのですが、やはり添削…

モルモル

世界史論述

世界史論述

こんにちは。私は共テ後に世界史の20カ年を解ききろうと考えているのですが、遅すぎるのではな…

こんにちは。私は共テ後に世界史の20カ年を解ききろうと考えているのですが、遅すぎるのではないかと心配になってます。遅くてもいつ頃から解き始めるといいでしょうか?ちなみに今は共テ模試では7割程で通史は終わってます。

あおい

模試の勉強

模試の勉強

現在偏差値54くらいの高校に通ってる者です?‍♂️7月に受けた進研模試が帰ってきました国語:49点…

現在偏差値54くらいの高校に通ってる者です?‍♂️7月に受けた進研模試が帰ってきました国語:49点 偏差値54.0数学:37点 偏差値52.4英語:45点 偏差値56.0 合計131点全体的に低くて悔しかったです。なので次の機会までに合計170点目指したいと思う…

k

秋の英語学習

秋の英語学習

今の時期の英語の勉強についてです。自分は英語があまり得意ではなく、夏休みはターゲット1900…

今の時期の英語の勉強についてです。自分は英語があまり得意ではなく、夏休みはターゲット1900、DUOを使って単語をインプットしたり、文法の勉強をしてました。長文に関しては共通テストの問題集を使ってて8.9割は安定して取れるようになりました…

けん

世界史 古代史について

世界史 古代史について

高校3年 経済学部志望 世界史選択です。現状、世界史は共通テストと一橋の2次でしか使う予定が…

高校3年 経済学部志望 世界史選択です。現状、世界史は共通テストと一橋の2次でしか使う予定がありません。古代史や明までの中国史等、2次試験に頻出ではない分野をどのレベルを目標に勉強していたかを知りたいです。よろしくお願いします。

あおい

大学の日常

大学の日常

一橋大学経済学部についての質問です。一橋の経済学部は必修科目は多いですか?また、もし受か…

一橋大学経済学部についての質問です。一橋の経済学部は必修科目は多いですか?また、もし受かっていざ勉強する時、予習した方がいいですか?設備や充実度も教えて欲しいです?‍♂️高一なのでしっかり考えていくつもりです。

けす

英語長文について

英語長文について

一橋経済志望の現役生です。英語長文を何で演習すればいいか悩んでいます。自分はそもそもそれ…

一橋経済志望の現役生です。英語長文を何で演習すればいいか悩んでいます。自分はそもそもそれほど英語が得意ではないです。単語帳はDUOを使ってて(まだ完璧ではありません)夏休みに入って軽くターゲット1900で分からない単語を洗い出してる感じで…

あおい

高1の勉強

高1の勉強

一橋志望の高一です。恥ずかしながら偏差値56の高校に通っているのですが、どうしても受かりた…

一橋志望の高一です。恥ずかしながら偏差値56の高校に通っているのですが、どうしても受かりたいです!自分ができることはやりたいと思っているので勉強法や日々の過ごし方について意見をください!勉強は毎日2時間は取るようにしています。

あくす

夏休みの勉強について

夏休みの勉強について

高校3年です。受験科目の中で英語が苦手で克服したいです。特にこの間受けた一橋本番レベルで英…

高校3年です。受験科目の中で英語が苦手で克服したいです。特にこの間受けた一橋本番レベルで英作文、長文、リスニングの順で感覚的に悪かったです。この夏休み、特に英作文と長文が得意になるにはどうしたら良いでしょうか?また、国語において漢…

9 »»