私大受験
地方から受験された方で、私大を複数受験された方に質問です。私大受験は、何日も連続している…
数学の単元別
数学の単元別参考書をこの時期から始めるのは遅いでしょうか?数学は得意でも苦手でもないとい…
日本史の論述
日本史の解答についてなんですが、1つの大問の中に小問が4つあるとして、もし途中の3がどうして…
英語の20ヵ年について
一橋大の英語20ヵ年を買おうか迷っているので、意見をお願いします。現状自分が思っている事と…
下宿先について
下宿先の決定の時期について質問です。私は地方に住んでおり、私立は全て東京の大学を受験、後…
英語の過去問について
浪人生です。共通テストやセンター試験の英語のレベルなら9割はかたいのですが、一橋大や慶應(…
世界史の過去問について
浪人生です。赤本に載っている世界史の過去問20年分はもうやってしまったため、ネットの世界史…
日本史20ヵ年
日本史の20ヵ年を進める上で、順番は適当にやるよりテーマごとにやっていったほうがいいでしょ…
冠模試
私は駿台で浪人している者なのですが、秋の冠模試の選択に迷っているのでご意見いただきたいで…
ggffさんに質問
ggffさんに質問なのですが、添削サービスとは具体的にどういったものを使ってましたか。
数学の過去問の進め方
数学の20ヵ年を始めようと思うのですが、その進め方についてアドバイスお願いします。私は普段…
冬期講習
駿台に通われていた方に質問です。冬期直前講習について、アドバイスください。私は地方の駿台…
早稲田併願について
こんにちは。現在宅浪で一橋大学法学部を目指しています。司法試験を目標としているので、早稲…
英作文対策
英作文対策はどのように行えば良いでしょうか?使っていた参考書等併せてアドバイスいただける…
一橋の偏差値
河合塾に通っている一橋志望の浪人です。先輩方も既にご覧になられてたかと思いますが、一橋の…
次第対策
一橋対策と私大対策の両立について、科目ごとにコツや注意点を教えていただきたいです。具体的…
早稲田と慶應
一橋受験生なら、殆どの方が併願するであろう早稲田と慶應のことで聞かせて下さい。どちらの大…
英語長文
英語の長文に関して、私は英文を読むのがあまり速くないことがとても課題で、共通テストの模試…
過去問の残し方
過去問はどれくらい残していましたか?たとえば直前期に1,2年分を全教科セットで、本番と同じ形…
日本史過去問
日本史の過去問を解く時に、なにかコツはありますか?また、解く順番になにか工夫出来ることは…