質問者の志望学部・学年で絞り込む

学部で絞り込む

学年で絞り込む

質問のカテゴリーで絞り込む

科目・勉強法

模試・試験・その他

269 件の質問が見つかりました

はち

共通テスト及び2次試験での地歴の選択…

共通テスト及び2次試験での地歴の選択おすすめ

現在高2で法学部を志望しています。そろそろ学校で3年次の科目選択があり、その中で社会科目で…

現在高2で法学部を志望しています。そろそろ学校で3年次の科目選択があり、その中で社会科目で何を取ろうか迷っています。2次試験を見据えた中で何を選択すればいいかアドバイスお願いします。個人的は地理が1番好きです。

にゃん

国語の点数の上げ方

国語の点数の上げ方

一橋大学商学部を志望している高校2年生です。私は文章を読むことが苦手で、国語の点数が一向に…

一橋大学商学部を志望している高校2年生です。私は文章を読むことが苦手で、国語の点数が一向に上がりません。模試は偏差値50基本いきません、どうすれば点数が上がるかやおすすめの参考書などを教えていただけると幸いです。

i

やる気をもらいたいです!

やる気をもらいたいです!

今まで勉強を堕落してあまりしてこなかったせいか周りとのギャップと学力の差がありすぎてスト…

今まで勉強を堕落してあまりしてこなかったせいか周りとのギャップと学力の差がありすぎてストレスの負担が本当に大きいです。未だ一橋という志望先がぼんやりとしているので厳しいお言葉と、一橋大で過ごした印象を教えて貰いたいです。

かわ

高二秋からの勉強について

高二秋からの勉強について

一橋大学法学部志望です。高校2年の秋なのですが、しっかりと受験に向けて対策を始めようと思っ…

一橋大学法学部志望です。高校2年の秋なのですが、しっかりと受験に向けて対策を始めようと思っているのですが、各教科の高3までにやっておいた方がいいことを教えてほしいです。よろしくお願いします

過去

授業について

授業について

一橋大学の授業についての質問なのですが、多くの方の場合、1日に何コマほどの授業を受けるの…

一橋大学の授業についての質問なのですが、多くの方の場合、1日に何コマほどの授業を受けるのでしょうか?曜日によって違うということもあるかと思いますので、週・もしくは月単位で何コマほどかを教えていただけるとありがたいです。

貞観の治

共通テスト

共通テスト

今自分は高2で、高校は偏差値65ぐらいで塾にも通っておりません。でも、一橋大学に憧れています…

今自分は高2で、高校は偏差値65ぐらいで塾にも通っておりません。でも、一橋大学に憧れています!1月に共通テスト同日を受けようと思うのですが、国語数学英語生物基礎化学基礎世界史地理どれぐらい取れれば順調だと言えるでしょうか?また、現役…

かいほ

社会科目

社会科目

こんにちはお忙しい中すみません。高校2年生です。法学部の社会科目の配点が全体の2番目に高く…

こんにちはお忙しい中すみません。高校2年生です。法学部の社会科目の配点が全体の2番目に高く、地理の勉強が好きで地理を使った受験を考えております。共通テスト本番レベル模試で6割、地理bの範囲を一周していません。自分の学校から貴校に進…

N

共通テストの社会科目

共通テストの社会科目

現在高2で、社会学部志望です。2次試験では世界史を使おうと思っているのですが、共通テストで…

現在高2で、社会学部志望です。2次試験では世界史を使おうと思っているのですが、共通テストでは世界史と、日本史か倫政のどちらを使おうか悩んでいます。学校では2年生から日本史と世界史の授業を両方受け、3年生からは倫政の授業も選択できるよ…

ああ

間に合うか

間に合うか

スタディサプリを始めて同じ志望校・学年の人を見ていると自分のやっている参考書よりも1・2段…

スタディサプリを始めて同じ志望校・学年の人を見ていると自分のやっている参考書よりも1・2段階上の参考書をやっている人が結構多くいます。自分は進学校(偏差値70程度)に通っていて、学校の人達が使っている参考書とは同じレベルです。進学校に…

かいほ

数学の進め方

数学の進め方

こんにちはお忙しい中すみません。自称進学校に通う高校2年です。4月駿台の記述模試では偏差値4…

こんにちはお忙しい中すみません。自称進学校に通う高校2年です。4月駿台の記述模試では偏差値49、6月の共通テスト模試では1A偏差値53、2B偏差値55でした。塾で1A2Bの教科書レベルの範囲は7月で既習し、今は過去の模試で点数の低かった分野中心…

ヤマト

数学について

数学について

大学に入り、経済学部だと高校で理系が勉強する数Ⅲを学習する、と聞いたことがあるのですが本当…

大学に入り、経済学部だと高校で理系が勉強する数Ⅲを学習する、と聞いたことがあるのですが本当なのでしょうか?また、もしそうであるのだとすれば、商学部も同じように学習するのですか?

はっぱ

数学の参考書

数学の参考書

二次の整数と確率の対策としてマスターオブ整数とハッとめざめる確率を使おうと思っています。…

二次の整数と確率の対策としてマスターオブ整数とハッとめざめる確率を使おうと思っています。網羅系ではないので早めにやり始めてもいいかなと思っています。どうでしょうか。

木枯らし

一橋大付属図書館について

一橋大付属図書館について

こんにちは。一橋大受験を考えている者です。僕は過去の文学作品が好きで、夏目漱石や太宰治、…

こんにちは。一橋大受験を考えている者です。僕は過去の文学作品が好きで、夏目漱石や太宰治、ドストエフスキーなどをよく読んでいるのですが、こういった文学小説は付属図書館にどのくらいあるのでしょうか?研究論文ばかりおいているイメージが…

はるすてぃーぬ

勉強法

勉強法

自称進学校の高2です。私は経済的にも時間的にも塾に行く余裕はないと思ったためスタサプで勉…

自称進学校の高2です。私は経済的にも時間的にも塾に行く余裕はないと思ったためスタサプで勉強して一橋を目指すことに決めているのですが自分でスタサプをどこまでをいつまでにやると決めても、学校の宿題に追われて思うように自学の時間が取れ…

一橋行きたい

理系です。でも合格したいです。

理系です。でも合格したいです。

こんにちは。僕は中高一環に通う高2生です。高2からの文理分けでなんとなく理系を選びました…

こんにちは。僕は中高一環に通う高2生です。高2からの文理分けでなんとなく理系を選びましたがその後大学を調べていくうちに、一橋大学に一目惚れしました。僕は理系ですので後期の経済学部しか受験できませんが、その対策を教えて下さい。

しゅん

勉強計画

勉強計画

春から高2になった者です。駿台模試でどの科目も偏差値50を取ったことないほどのレベルなので…

春から高2になった者です。駿台模試でどの科目も偏差値50を取ったことないほどのレベルなのですが、受験までの1年9ヶ月で一橋に合格することができるレベルにまで学力をあげることは可能でしょうか。あとどの参考書を目安としてどの時期までに終…

秋桜

社会科目の選択について

社会科目の選択について

今年から高校2年生になりました高校で日本史選択(週に4時間)、世界史必修(週に2時間)で授業…

今年から高校2年生になりました高校で日本史選択(週に4時間)、世界史必修(週に2時間)で授業を受けています。科目選択(日本史か地理)の際に担任の先生が日本史しか選ばせないというこだわりがあったので日本史を選択することになってしまいま…

葉桜

過去問の進め方

過去問の進め方

こんにちは。春から高3になる者です。過去問についてなのですが、自分が目指すゴールを知って…

こんにちは。春から高3になる者です。過去問についてなのですが、自分が目指すゴールを知って勉強を進めていくために、春休みに一度一橋の過去問を解いてみようと思っているのですが、いつの問題を解くのが良いでしょうか?今やったところで全然…

よはく

赤本に関して

赤本に関して

赤本について質問なのですが、赤本には全教科含めた7年分と、教科別の20カ年などの種類がありま…

赤本について質問なのですが、赤本には全教科含めた7年分と、教科別の20カ年などの種類がありますよね...?7年分のものを何冊も遡って買うのか、教科別に分けて買うのか、どちらが良いのでしょうか?先輩方の意見をお聞かせください。

パープル

共通テストのみの社会科目について

共通テストのみの社会科目について

来年高3になる者です。現在学校で世界史、日本史を選択しているのですが(2次では世界史を使い…

来年高3になる者です。現在学校で世界史、日本史を選択しているのですが(2次では世界史を使います)、高3になると、世界史が週6時間、日本史が週5時間あります。日本史は1時間は既習の範囲の復習(江戸時代まで進んでいます)、4時間が通史を進め…

14 »»