質問者の志望学部・学年で絞り込む

学部で絞り込む

学年で絞り込む

質問のカテゴリーで絞り込む

科目・勉強法

模試・試験・その他

884 件の質問が見つかりました

マイケル

これから

これから

こんにちは。今回の共通テストの自己採点をしてみて、全体で81%でした。それに、直前期1番時間…

こんにちは。今回の共通テストの自己採点をしてみて、全体で81%でした。それに、直前期1番時間をかけた理科基礎で失敗してしまい、社会学部換算だと143/180点でした。11月のオープン模試でも良い判定が出ていません。このような点数で、もし2次試…

わわわ

出願について

出願について

高校3年の商学部志望です。今日共通テストの採点をしたところ、数学ⅠAと世界史で大きなミスをし…

高校3年の商学部志望です。今日共通テストの採点をしたところ、数学ⅠAと世界史で大きなミスをしてしまい、75%でした。足切りに引っかからないかが心配で、他の大学に変更しようか迷っています。75%で足切りに引っかからないということはあるのかご…

みかん

共通テスト 足切りについて

共通テスト 足切りについて

今日共通テストを自己採点したところ、数学1Aでかなり低い点数を取ってしまい、合計で75%(理…

今日共通テストを自己採点したところ、数学1Aでかなり低い点数を取ってしまい、合計で75%(理科基礎も84/100。。)でした。他の大学を受験するか迷っています。共通テスト75%で受かることは可能なのでしょうか。実際に受かった先輩はいらっしゃ…

リサーチ

リサーチ

リサーチ

共通テストのリサーチって換算得点で出されますか?素点で出されますか?

共通テストのリサーチって換算得点で出されますか?素点で出されますか?

モバイル

こんなこと聞きましたが

こんなこと聞きましたが

一橋志望の高3です。今日塾で早慶志望のクラスの人達から一橋を合格しても早慶を選ぶ人が少なか…

一橋志望の高3です。今日塾で早慶志望のクラスの人達から一橋を合格しても早慶を選ぶ人が少なからずいると聞きましたが、これって本当なのでしょうか。一橋志望の僕からすると、腑に落ちない気持ちがわいてきました。愚問ですみません。

シュン

法学部 推薦

法学部 推薦

法学部の推薦入試を受けようと考えています。そこで質問が2つあります。一次試験の共通テスト…

法学部の推薦入試を受けようと考えています。そこで質問が2つあります。一次試験の共通テストは法学部だと何点くらいがボーダーなのでしょうか。ここ数年のボーダーの点数を教えていただけると助かります。また、二次試験の小論文や面接ではどの…

りんりん姫

文化史(日本史)

文化史(日本史)

日本史を独学で進めてきて、文化史を全く手をつけていないことに気づきました。(本当に完全な…

日本史を独学で進めてきて、文化史を全く手をつけていないことに気づきました。(本当に完全なゼロです)共通テストの日本史は85取れれば全然良いと思っているのですが、二次の赤本見ると思ったより文化史もあり今からやるべきか迷っています。文…

クリテリア

オープンを経て

オープンを経て

オープンが先日帰ってきて、日本史が75でした。90点以上目標にしていたのでショックでした。間…

オープンが先日帰ってきて、日本史が75でした。90点以上目標にしていたのでショックでした。間違えた問題を確認した所、落ち着いて考えたら解けた、知ってはいたけど書けなかったことばかりでした。普段なら間違えないことも、テスト中だと時系列…

一橋大学に行きたい

冠模試について

冠模試について

こんにちは。先日、11月に受けたオープンが返ってきて、結果はD判定。さらに国語が偏差値37で…

こんにちは。先日、11月に受けたオープンが返ってきて、結果はD判定。さらに国語が偏差値37でした。国語は問題集をやったりしているのに、なかなか点数が取れず、どうしたら良いか分かりません。全体的に結果は悪いと予想はしていたものの、実際…

あるふぁ

直前までの勉強比率

直前までの勉強比率

社会学部志望の高3です。英語がこの時期にやっと6割に届くかどうかです。英語以外は東進模試で…

社会学部志望の高3です。英語がこの時期にやっと6割に届くかどうかです。英語以外は東進模試では2回とも偏差値70を超え、そのおかげで判定はB→Aと見目は良いのですが、3科目とも伸びしろを使い切ってしまった感があります。英語をせめて6割強に…

やまだ

地理について

地理について

共通テストの地理について質問があります。共通テストの地理の点数が伸びません。学校の定期考…

共通テストの地理について質問があります。共通テストの地理の点数が伸びません。学校の定期考査では点数が割と取れるのですが、共通テストになると本当に出来ません。2次試験は世界史選択なので、あと1ヶ月あまりで地理の点数をあげるための勉強…

ひいらぎ

過去問演習について

過去問演習について

商学部志望です。12月に入り共テ対策を本格的に始めましたが、秋からの模試ラッシュや応用問題…

商学部志望です。12月に入り共テ対策を本格的に始めましたが、秋からの模試ラッシュや応用問題演習などにより2次の過去問演習が十分に進んでいません。(本当は英数社を10年ずつほどやる予定でしたが、数学5年、英語8年、日本史3年やり、国語はま…

2等流

早慶併願

早慶併願

一橋第一志望です。併願先として早慶の法、経、商を考えておりますが、現実問題6学部受験は相当…

一橋第一志望です。併願先として早慶の法、経、商を考えておりますが、現実問題6学部受験は相当タフでしょうから、多くて3学部かと思っております。ご相談ですが、そもそも早慶、どちらの大学の方が一橋受験と親和性が高いのでしょうか。慶應の経…

りんご

日本史の講習について

日本史の講習について

現在塾に通っておらず、独学で勉強を進めているのですが、冬季または直前講習の日本史だけ取ろ…

現在塾に通っておらず、独学で勉強を進めているのですが、冬季または直前講習の日本史だけ取ろうかなと思っています。河合か駿台か、冬季か直前かそれとも両方か、という2つの点で迷っています。そこでいずれかの講習を経験された方にアドバイス…

やま

2次試験における字数制限について

2次試験における字数制限について

過去問を解いているのですがが、字数制限について悩んでいます。しっかり字数を数えてから書く…

過去問を解いているのですがが、字数制限について悩んでいます。しっかり字数を数えてから書くのと、書いていくなかで字数を調整するのではどちらの方が良いのでしょうか?自分は前者の方法で解いているのですが、時間がかかってしまいます。かと…

みみっ

私立併願について

私立併願について

私立の併願なのですが、マーチの共通テスト利用だけでは危ないでしょうか?親としては少し下げ…

私立の併願なのですが、マーチの共通テスト利用だけでは危ないでしょうか?親としては少し下げた共テ利用でどこかには必ず合格をもらっておいた方が安心して二次に専念できるよと言われるのですが、、。自分としては国立大が駄目でもマーチより下…

とまと

2次試験について

2次試験について

こんにちは。塾の先生に20年分の過去問は買った方がいいと言うことで、全部買って解いたりして…

こんにちは。塾の先生に20年分の過去問は買った方がいいと言うことで、全部買って解いたりしているのですが、社会学部の皆さんは教科ごとに何年分解いてますか?また、早慶等の過去問は何年分解きましたか?

さんさん

共通テストの勉強法

共通テストの勉強法

こんにちは。共通テスト、センターの過去問は、どうやって手に入れていましたか?また何年分解…

こんにちは。共通テスト、センターの過去問は、どうやって手に入れていましたか?また何年分解いていましたか?現状、世界史が7割、倫政6割ととても低く、本番までにどちらも9割になるようにしたいです。先輩方の勉強法やスケジュール、参考書など…

模試と過去問

模試と過去問

模試が続々と返ってきており、判定を見ると、併願の私立の判定があまりふるっておらず、自分の…

模試が続々と返ってきており、判定を見ると、併願の私立の判定があまりふるっておらず、自分のレベルの低さに失望しています。11月下旬からは私立の過去問を解き始めていて、ある程度慣れてきて、点数も取れてきているように思います。そこで、模…

自分が情けないです

自分が情けないです

商学部志望の高校三年生です単刀直入に言うと、最近集中して勉強することがまったくできていま…

商学部志望の高校三年生です単刀直入に言うと、最近集中して勉強することがまったくできていません。勉強している時間が積もっていくばかりで、スタプラで繋がっている友達からは長時間やっててすごいとよく言われますが、中身が本当に伴っていな…

45 »»