質問者の志望学部・学年で絞り込む

学部で絞り込む

学年で絞り込む

質問のカテゴリーで絞り込む

科目・勉強法

模試・試験・その他

875 件の質問が見つかりました

ウガンダ

二次の勉強について

二次の勉強について

商学部志望の高校三年です。世界史の過去問に全く触れていない状態なのですが、共通テスト後か…

商学部志望の高校三年です。世界史の過去問に全く触れていない状態なのですが、共通テスト後から対策をして間に合いますか?最低でも11月中に何年分やった方がいいなどあったら教えていただきたいです。よろしくお願いします?‍♀️

ポメラニアン

社会学部の推薦のボーダー

社会学部の推薦のボーダー

社会学部の推薦の1次のボーダーは例年何点くらいですか?具体的な点数を教えていただけると嬉し…

社会学部の推薦の1次のボーダーは例年何点くらいですか?具体的な点数を教えていただけると嬉しいです。

ちょぼ

世界史の勉強法

世界史の勉強法

こんにちは、高校3年生社会学部志望です。私はとんでもなく数弱なのですが、世界史が大好きで英…

こんにちは、高校3年生社会学部志望です。私はとんでもなく数弱なのですが、世界史が大好きで英語と世界史の配点が高いこともあって社会学部を志望してます。ですが、最近世界史の勉強法に困ってしまっていて、この時期なので論述対策なども始めて…

すみか

推薦

推薦

こんにちは。つい昨日、担任の先生に学校推薦型の受験を勧められました。英検1級に合格できてい…

こんにちは。つい昨日、担任の先生に学校推薦型の受験を勧められました。英検1級に合格できていないため、IELTSの受験を考えています。IELTSの対策・受験や自己推薦書の記入、小論文と面接の対策は今からでも間に合うのでしょうか。ご回答よろしく…

くしゃみ

日本史の教材

日本史の教材

日本史の教材についてです今まで教科書をメインに勉強してきて、(赤い鳥とかオッペケペなど特殊…

日本史の教材についてです今まで教科書をメインに勉強してきて、(赤い鳥とかオッペケペなど特殊な問題が出なければ)過去問で80点くらい取れるようになってきました。解答を見ると「知ってたけど書けなかった」問題が多いので、アウトプットが不足…

トトロ

国語の過去問について

国語の過去問について

こんにちは。国語の過去問を解いてるのですが、全然回答と違うことが多いです。皆さんはどのよ…

こんにちは。国語の過去問を解いてるのですが、全然回答と違うことが多いです。皆さんはどのように勉強していましたか?また、要約もどのように勉強したら良いかわかりません。よく学校の先生に採点してもらってますというのを見ているのですが、…

学部変更について

学部変更について

元々商学部を目指していましたが、先日のオープン模試で数学が全くできず、心が折れてしまいま…

元々商学部を目指していましたが、先日のオープン模試で数学が全くできず、心が折れてしまいました。ただ、日本史はそれなりに書けたので、社会学部に変更しようと考えています。正直もう数学をどうすればいいか分かりません。社会学部への変更は…

じじ

推薦と一般の両立について

推薦と一般の両立について

こんばんは。今後の学習スケジュールなどについて質問です。まず自己推薦書を書くにあたって1ヶ…

こんばんは。今後の学習スケジュールなどについて質問です。まず自己推薦書を書くにあたって1ヶ月強くらいかかると見込んでおり、そろそろ書き始めようと思っているのですが、実際どのくらい時間がかかるものなのでしょうか?また、内容について工…

志望校変更について

志望校変更について

高校3年の法学部志望です。夏休みが終わったころから、周りの一橋大学を目指していた人たちが…

高校3年の法学部志望です。夏休みが終わったころから、周りの一橋大学を目指していた人たちが少しずつ志望校を落としていて、私はこのまま突き進んでもいいのかと悩んでいます。というのも、私よりも判定が良い人(B判定やC判定)が下げているから…

焦りだらけ

模試か2次か

模試か2次か

このままだと落ちてしまいそうで、とても焦っています。要領がすごく悪いという自覚があるので…

このままだと落ちてしまいそうで、とても焦っています。要領がすごく悪いという自覚があるので、一番効率がよい勉強方法を探しています。そこで質問なのですが、今までの模試をもう1度解き直し、出来るようにするべきか、それとも2次の勉強を進め…

難波の白熊

推薦入試

推薦入試

こんばんは。推薦入試についての質問です。2点質問させてください。まず、共通テストのボーダー…

こんばんは。推薦入試についての質問です。2点質問させてください。まず、共通テストのボーダーについてです。入試要項によると、上位258位と書いてあるのですが、これは例年何点くらいになるものなのでしょうか?また、2次試験に進んだ時に面接…

モルモル

世界史論述

世界史論述

こんにちは。私は共テ後に世界史の20カ年を解ききろうと考えているのですが、遅すぎるのではな…

こんにちは。私は共テ後に世界史の20カ年を解ききろうと考えているのですが、遅すぎるのではないかと心配になってます。遅くてもいつ頃から解き始めるといいでしょうか?ちなみに今は共テ模試では7割程で通史は終わってます。

グリーン

冠模試

冠模試

来週の冠模試に向けて目標点を設定したいのですが、およそ何点(何割)ぐらいからA判定か教えて…

来週の冠模試に向けて目標点を設定したいのですが、およそ何点(何割)ぐらいからA判定か教えて頂くことは可能ですか?

たまみつね

学部について

学部について

こんにちは。今まで社会学部を志望していたのですが、世界史で戦うのが厳しいことと、共通テス…

こんにちは。今まで社会学部を志望していたのですが、世界史で戦うのが厳しいことと、共通テストにおける理科基礎の配点の特殊さから法学部への変更を考えています。そこで法学部を受かるためには数学が何完程できれば戦えますか??ちなみに国語…

近代文語文について

近代文語文について

近代文語文を解いて答え合わせをした後は何をするのがよいですか?今は、よい方法が分からず、…

近代文語文を解いて答え合わせをした後は何をするのがよいですか?今は、よい方法が分からず、答え合わせするだけになっています。

数学 過去問について

数学 過去問について

商学部志望です。プラチカを2周しましたが、過去問をやってもあまり解けません。このまま過去問…

商学部志望です。プラチカを2周しましたが、過去問をやってもあまり解けません。このまま過去問をやった方がいいか、それとも参考書等で演習を積むべきか教えてください。

のりまき

私立の受験について

私立の受験について

学校で、自分の受験の日程をカレンダーにして先生に提出するというのがあります。その際、私立…

学校で、自分の受験の日程をカレンダーにして先生に提出するというのがあります。その際、私立大学の受験について考えて、日程、何日連続かや、受験科目、英検利用や併用、、、、といった、色々と考えなければならないことが多く、悩んでいます。…

二次世界史について

二次世界史について

夏休みの間に通史を大体大まかに終わらせたため、9月から一橋世界史を解き始めましたが、自分…

夏休みの間に通史を大体大まかに終わらせたため、9月から一橋世界史を解き始めましたが、自分で論述を書き終えることが難しいです。教科書の文章や、世界史の用語集、ネットで調べたり、資料集を駆使して必要そうな情報を集めた後、それらを使っ…

おもちーず

数学20ヵ年について

数学20ヵ年について

2次試験で4割を目指す場合、数学20ヵ年はA問題だけ解けば良いでしょうか?それともBやCもやるべ…

2次試験で4割を目指す場合、数学20ヵ年はA問題だけ解けば良いでしょうか?それともBやCもやるべきでしょうか?

こかこおら

国語の採点

国語の採点

私は東進に通っています。一橋の国語の過去問で、要約の問題を学校の先生と東進に要約をしても…

私は東進に通っています。一橋の国語の過去問で、要約の問題を学校の先生と東進に要約をしてもらったのですが、かなり採点結果が違いました。また、赤本とも少し違っていました。東進は大手予備校ですし、私が通っている高校は東大が文系で10人く…

44 »»