質問者の志望学部・学年で絞り込む

学部で絞り込む

学年で絞り込む

質問のカテゴリーで絞り込む

科目・勉強法

模試・試験・その他

884 件の質問が見つかりました

ちい

後期日程、経済学部の足切りについて

後期日程、経済学部の足切りについて

後期日程の経済学部の足切りについてお尋ねいたします。共通テストで800点のうち、628点なので…

後期日程の経済学部の足切りについてお尋ねいたします。共通テストで800点のうち、628点なのですが、今年の状況等を鑑み、足切りにかかってしまうでしょうか。足切りにさえ引っかからなければ、2次試験の自信はあるのですが、危ないでしょうか。悩…

もみえいじ

一橋後期の足切りの仕組みは?

一橋後期の足切りの仕組みは?

一橋後期の足切りの仕組みはどうなっていますか?(A)前期の結果に関わらず6倍で足切りする(前期…

一橋後期の足切りの仕組みはどうなっていますか?(A)前期の結果に関わらず6倍で足切りする(前期で受かっている人もいるため実際の受験の倍率は6倍よりも低くなる)なのか(B)前期で受からなかった人で一橋後期に出願している人の中から倍率6倍になる…

ひゅん

推薦入試の小論文について

推薦入試の小論文について

はじめまして。先日共通テストを終え、まずまずの結果でした。一次選考に通るかもと期待して、…

はじめまして。先日共通テストを終え、まずまずの結果でした。一次選考に通るかもと期待して、前期試験の準備と並行して推薦入試の準備を始めました。質問は、小論文についてです。私立の過去問で時間が足りなくなるということはなかったのに、一…

えんどぴん

合格最低点について

合格最低点について

一橋大学の点数計算についてご質問させてください。hpに掲載されている合格最低点は二次試験の…

一橋大学の点数計算についてご質問させてください。hpに掲載されている合格最低点は二次試験のみの点数か、それとも共通一次も含めた点数か教えて頂きたいです。また、二次試験の点数に、学科毎の傾斜配点以外の得点調整や何かしらの操作が起きて…

無駄ないし風邪

志望学部と足切り

志望学部と足切り

私は今まで法学部志望だったのですが、オープンの結果を見て自分に相応な配点である社会学部(…

私は今まで法学部志望だったのですが、オープンの結果を見て自分に相応な配点である社会学部(社会の配点が高く、数学が比較的低い点等)の方が合格の可能性は高いと感じました。しかし、今年の共通テストでは失敗して680点(75%)しか取れません…

ほむ

2次試験に向けた英語

2次試験に向けた英語

こんにちは、英語に関して2次試験に向けての質問です。過去問の2週目がもうすぐ終わってしまい…

こんにちは、英語に関して2次試験に向けての質問です。過去問の2週目がもうすぐ終わってしまい、長文が特に何に手をつけたらよいか迷っています。3週目をするべきか他の大学のものを解くか、そうであればどこの大学のものを解いていたか参考にさせ…

あずき

推薦一次について

推薦一次について

推薦入試、共通テストリサーチについて質問です。推薦一次に素点での出願者上位235位以内という…

推薦入試、共通テストリサーチについて質問です。推薦一次に素点での出願者上位235位以内という条件がありますが、一般入試のリサーチで素点の順位は見ることが出来るのでしょうか?また、もし他に自分の立ち位置がわかるような方法などご存知でし…

いよかん

共通後の国語二次対策について

共通後の国語二次対策について

一橋の国語の大問2についての質問です。文語文が出る年もあれば古文が出る年もあったりすると思…

一橋の国語の大問2についての質問です。文語文が出る年もあれば古文が出る年もあったりすると思うのですが、それぞれどのくらいの割合で勉強すればよいか教えて欲しいです。(個人的にどちらも同じような出来だと思っています)

豆くさ

数学について

数学について

一橋オープンで数学の偏差値が41、別の塾の模試では30台でした。0完です。過去問は、四年解いた…

一橋オープンで数学の偏差値が41、別の塾の模試では30台でした。0完です。過去問は、四年解いたのですが、20問中5問しか正解出来ておらず、それも3問は微積分野です。そして、かなり時間をかけて解きました……この状態で、本番で2完、あわよくば3完…

コウ

世界史

世界史

世界史についての質問です。社会学部志望は世界史の配点が大きいにも関わらず、世界史を覚える…

世界史についての質問です。社会学部志望は世界史の配点が大きいにも関わらず、世界史を覚えるのが全然間に合っておらず酷い状況です。共テ模試では悪い時には5.6割、良い時でも8割届くか届かないかくらいで、勘で答えている問題も多いため波があ…

やりがちなミスについて

さく

さく

先日のプレで日本史の問題番号を書き忘れたせいで12点を失ってしまいました。このショックから…

先日のプレで日本史の問題番号を書き忘れたせいで12点を失ってしまいました。このショックからは立ち直れたのですが、これで若干ケアレスミスに対して恐怖心が湧いています。一橋大学入試特有のやらかしそうなことがあれば、あらかじめ気をつけて…

D判定

冬休みの二時対策について

冬休みの二時対策について

一橋模試がD判定だった者です。諦めるつもりは毛頭ありませんが、冬休みの勉強についてご意見を…

一橋模試がD判定だった者です。諦めるつもりは毛頭ありませんが、冬休みの勉強についてご意見をお聞きしたいことがあります。というのも、冬休みは共通テストだけに専念するか、二次の問題を週1、2回ほど触れておくか迷っています。現状、共通テス…

ロケット

数学

数学

私立高校3年です。東大文Iと一橋法と迷っていますが、、、、。共通テストが良ければ東大でいこ…

私立高校3年です。東大文Iと一橋法と迷っていますが、、、、。共通テストが良ければ東大でいこうと思っていますが、不安な場合一橋法に変更を考えていますが、数学の配点が高くて問題が難しく厳しいなぁと感じています。しかし、得意な英語を活か…

ルーデル

共通テスト対策について

共通テスト対策について

こんにちは。商学部志望現役生です。先日冠模試が返却され、A判定が出ました。自己採ともほぼ合…

こんにちは。商学部志望現役生です。先日冠模試が返却され、A判定が出ました。自己採ともほぼ合っていて納得できる結果でした。しかし、11月末に受けた河合塾の共テ模試の成績が7割、12月初めに受けた駿台の共テ模試の成績が7.6割と、非常に低い成…

へるぷみー

世界史

世界史

世界史選択で未だ過去問を1年も解けれていません。しかし、苦手な共通テストも間近なため1次の…

世界史選択で未だ過去問を1年も解けれていません。しかし、苦手な共通テストも間近なため1次の対策がメインという状況です。共通テストテスト明けからで間に合うのかが不安でたまりません。なので、先輩方に共通テスト世界史の勉強をする際に、論…

たー

オープン

オープン

オープン返ってきて偏差値42で、偏差値がそれぞれ英語33、日本史37、国語57、数学51でしたもう…

オープン返ってきて偏差値42で、偏差値がそれぞれ英語33、日本史37、国語57、数学51でしたもう無理だなって思って諦めたくなったんですけど、他に行きたい国公立ないんで、どうしようか悩んでますとりあえず後期と中期滑り止めにしようと思ってる…

ここ

直前期について

直前期について

こんにちは。高3の者です。夏の終わり頃から受験勉強にどこか集中できないことが多くなりました…

こんにちは。高3の者です。夏の終わり頃から受験勉強にどこか集中できないことが多くなりました。スランプは誰にでもあること、必ず抜けられる日が来る、と思い自分の感情を押しつぶして日々勉強してきましたが、最近は共通テストへの焦りと相まっ…

ニックーマウス

東大からの志望校変更について

東大からの志望校変更について

高校三年生、社会学部志望です。東大志望でしたが、現状から判断して、志望校を変えることにし…

高校三年生、社会学部志望です。東大志望でしたが、現状から判断して、志望校を変えることにしました。私は世界史が得意で世界史で受験しようと思っていたのですが、過去問を少し見たところ書ける気がしなくて…そこで質問なのですが、共通テスト後…

ねね

学部について

学部について

大学で国際政治学を勉強したいのですが、法学部と社会学部のどちらで学べますか?法学部だと法…

大学で国際政治学を勉強したいのですが、法学部と社会学部のどちらで学べますか?法学部だと法律の勉強もあって国際政治だけというわけにはいかないのでしょうか。実際に国際政治を勉強されている先輩がいらっしゃればお話お聞きしたいです。

はんご

学部について

学部について

共通テストが近づいている時に、お恥ずかしい質問なのですが、学部について相談させていただき…

共通テストが近づいている時に、お恥ずかしい質問なのですが、学部について相談させていただきます。まず、夏頃までの私の状況です。一橋大学商学部に入学して、社会学部の社会心理学などの授業も取ろうと考えていました。志望配点の高い2科目のう…

45 »»