884 件の質問が見つかりました
世界史の勉強について
世界史の勉強について
世界史の勉強について質問があります。私は一橋の合格者が毎年5から10人ほどの公立高校に通って…
世界史の勉強について質問があります。私は一橋の合格者が毎年5から10人ほどの公立高校に通っているのですが、一週間前学校の定期テストがあり、とてつもなく悪い点数を取ってしましました。範囲は戦後から現代までで、同じクラスの一橋志望は8割…
日本史の勉強法について
日本史の勉強法について
日本史の勉強法について質問があります。私の学校は高2で近現代史を扱い、高3で古代中世史、近…
日本史の勉強法について質問があります。私の学校は高2で近現代史を扱い、高3で古代中世史、近世史を同時平行で扱う形式です。私は、暗記は山川の「詳説日本史ノート」を使おうと考えていたのですが時間がなくてあまり進められていません。それよ…
ゼミについて
ゼミについて
私は経済学と経営学の両方に興味があるのですが、経済学部の三年生が商学部のゼミを取ることは…
私は経済学と経営学の両方に興味があるのですが、経済学部の三年生が商学部のゼミを取ることは可能かお聞きしたいです。解答お願いします。
勉強比率について
勉強比率について
こんにちは。商学部志望、日本史選択の高3です。日本史の勉強量についてお聞きしたいです。今の…
こんにちは。商学部志望、日本史選択の高3です。日本史の勉強量についてお聞きしたいです。今のところ、・一橋大の日本史20ヶ年(知識をインプット)・日本史の論点(頻出分野のみ)・"考える"日本史論述(論述に慣れるため)というふうにやろうと考え…
英検準1級について
英検準1級について
英検準1級は受けておいたほうがいいのでしょうか?併願には上智大学などを考えているため英検を…
英検準1級は受けておいたほうがいいのでしょうか?併願には上智大学などを考えているため英検を取ろうと思っていたのですが、数学や世界史が固まっておらず、英検の勉強もあまり受験に繋がらないということを聞いたこともあるのでどうしようかと迷…
夏期講習について
夏期講習について
どちらの塾の夏期講習を取るべきかについての質問です。私は、現在、数学と英語の塾に通ってい…
どちらの塾の夏期講習を取るべきかについての質問です。私は、現在、数学と英語の塾に通っているのですが、そこでは一橋対策の授業が無いため、より実践的な、一橋の傾向を意識した対策を行いたく、夏期には駿台か河合塾かどちらか一方の一橋講座…
商学部推薦
商学部推薦
こんにちは、一橋商学部の推薦を考えている高3のものです。私は1級ホルダーですが留学経験はあ…
こんにちは、一橋商学部の推薦を考えている高3のものです。私は1級ホルダーですが留学経験はありません。数弱なので推薦のために共通テスト対策に絞ろうと思う一方、一般を捨ててはいけないという葛藤もあります。商学部の授業で求められる数学は…
共テ倫政を捨てることについて
共テ倫政を捨てることについて
高3で文転して商学部を目指すことを決めたのですが、社会科目を地理Bしか学校で習っていません…
高3で文転して商学部を目指すことを決めたのですが、社会科目を地理Bしか学校で習っていません。他の教科もまだまだレベルが足りていないので今から一科目独学でやるのはかなり辛いです。そこで、1000点中25点しか配点のない社会1科目を特に対策せ…
古漢について
古漢について
古漢についての質問です!春休みに、時間をとって勉強をしようと思ったのですが、時間がなくて…
古漢についての質問です!春休みに、時間をとって勉強をしようと思ったのですが、時間がなくて手が回りませんでした。先輩方は古漢の基礎事項をいつ頃までに終わらせていたでしょうか?現在、古文は単語帳を7割ほど覚え、文法もある程度固まってい…
勉強時間
勉強時間
高3のこの時期って何時間くらい勉強するのがベストでしょうか?勉強時間なんて人それぞれだとは…
高3のこの時期って何時間くらい勉強するのがベストでしょうか?勉強時間なんて人それぞれだとは思いますが参考にさせていただきたいです!部活などは特にやっていません。お願いします!
国語の勉強について
国語の勉強について
こんにちは。商学部志望の高3です。国語科目の勉強スケジュールと内容について教えて頂きたいで…
こんにちは。商学部志望の高3です。国語科目の勉強スケジュールと内容について教えて頂きたいです。現在私は学校の授業(演習などはあまりありません)に加えて、家で現代文へのアクセスという参考書を2日に一度解いているという状況です。演習量が…
勉強スケジュールについて
勉強スケジュールについて
今考えているスケジュールなのですが、追加でするべきものや、「これはやらなくていい」というも…
今考えているスケジュールなのですが、追加でするべきものや、「これはやらなくていい」というものがあれば教えていただきたいです。数学7月まで…NewactionLEGEND8月まで…プラチカ英語8月まで…スタサポ英文法、POWERSTAGE、透視図10月まで…英作文ハ…
夏期講習について
夏期講習について
高3商学部志望です。駿台に数学だけ通っているのですが、先日夏期講習の校内生優先申込のマーク…
高3商学部志望です。駿台に数学だけ通っているのですが、先日夏期講習の校内生優先申込のマークシートをもらいました。来週締切なのですが、まだ何を取ろうか迷っています。予復習をしっかりしないと4日間授業を受けたからといって力がつくわけで…
数学赤本
数学赤本
いつから赤本を始めるべきですか?現在標準問題精巧をやっているのですが、夏前までに完璧にし…
いつから赤本を始めるべきですか?現在標準問題精巧をやっているのですが、夏前までに完璧にして夏から過去問とかまくって行った方がいいと思いますか?
日本史勉強いつから
日本史勉強いつから
日本史についてなんですけど、いつから勉強を始めるのがベストですか?今から、日本史の実況中…
日本史についてなんですけど、いつから勉強を始めるのがベストですか?今から、日本史の実況中継で近現代をやり夏休み前に完璧すべきですか?それとも最初からやって共通テスト対策からすべきですか?夏からやるべきですか?
数学の勉強法
数学の勉強法
数学の勉強法について質問です。春休みに学校独自の網羅系のテキスト(東大などに進学している先…
数学の勉強法について質問です。春休みに学校独自の網羅系のテキスト(東大などに進学している先輩も皆使っているのでかなり良いテキストだと思います)を完璧に仕上げ、現在20カ年、プラチカ、focus gold(高一から使ってます)、学校の授業(週6時間…
共通テストのみの社会科目について
共通テストのみの社会科目について
共通テストのみの社会科目で日本史を選択するのは大変ですか?中学受験時代から好きな教科だっ…
共通テストのみの社会科目で日本史を選択するのは大変ですか?中学受験時代から好きな教科だったのですが、高校日本史は段違いの細かさだと感じ、最近日本史をやっていて楽しいという感情も消えかかっています。高2から学校の授業を受けていて、現…
2次の社会科目について
2次の社会科目について
高3の社学志望です。私は社会の選択が日本史世界史なのですが、2次試験でどちらを使うべきか迷…
高3の社学志望です。私は社会の選択が日本史世界史なのですが、2次試験でどちらを使うべきか迷っています。私は世界史の方が好きなので最近は世界史を進めており、通史はあと100ページくらいです。ですが模試等ではあまり力を入れていないはずの日…