875 件の質問が見つかりました
勉強時間
勉強時間
高3のこの時期って何時間くらい勉強するのがベストでしょうか?勉強時間なんて人それぞれだとは…
高3のこの時期って何時間くらい勉強するのがベストでしょうか?勉強時間なんて人それぞれだとは思いますが参考にさせていただきたいです!部活などは特にやっていません。お願いします!
国語の勉強について
国語の勉強について
こんにちは。商学部志望の高3です。国語科目の勉強スケジュールと内容について教えて頂きたいで…
こんにちは。商学部志望の高3です。国語科目の勉強スケジュールと内容について教えて頂きたいです。現在私は学校の授業(演習などはあまりありません)に加えて、家で現代文へのアクセスという参考書を2日に一度解いているという状況です。演習量が…
勉強スケジュールについて
勉強スケジュールについて
今考えているスケジュールなのですが、追加でするべきものや、「これはやらなくていい」というも…
今考えているスケジュールなのですが、追加でするべきものや、「これはやらなくていい」というものがあれば教えていただきたいです。数学7月まで…NewactionLEGEND8月まで…プラチカ英語8月まで…スタサポ英文法、POWERSTAGE、透視図10月まで…英作文ハ…
夏期講習について
夏期講習について
高3商学部志望です。駿台に数学だけ通っているのですが、先日夏期講習の校内生優先申込のマーク…
高3商学部志望です。駿台に数学だけ通っているのですが、先日夏期講習の校内生優先申込のマークシートをもらいました。来週締切なのですが、まだ何を取ろうか迷っています。予復習をしっかりしないと4日間授業を受けたからといって力がつくわけで…
数学赤本
数学赤本
いつから赤本を始めるべきですか?現在標準問題精巧をやっているのですが、夏前までに完璧にし…
いつから赤本を始めるべきですか?現在標準問題精巧をやっているのですが、夏前までに完璧にして夏から過去問とかまくって行った方がいいと思いますか?
日本史勉強いつから
日本史勉強いつから
日本史についてなんですけど、いつから勉強を始めるのがベストですか?今から、日本史の実況中…
日本史についてなんですけど、いつから勉強を始めるのがベストですか?今から、日本史の実況中継で近現代をやり夏休み前に完璧すべきですか?それとも最初からやって共通テスト対策からすべきですか?夏からやるべきですか?
数学の勉強法
数学の勉強法
数学の勉強法について質問です。春休みに学校独自の網羅系のテキスト(東大などに進学している先…
数学の勉強法について質問です。春休みに学校独自の網羅系のテキスト(東大などに進学している先輩も皆使っているのでかなり良いテキストだと思います)を完璧に仕上げ、現在20カ年、プラチカ、focus gold(高一から使ってます)、学校の授業(週6時間…
共通テストのみの社会科目について
共通テストのみの社会科目について
共通テストのみの社会科目で日本史を選択するのは大変ですか?中学受験時代から好きな教科だっ…
共通テストのみの社会科目で日本史を選択するのは大変ですか?中学受験時代から好きな教科だったのですが、高校日本史は段違いの細かさだと感じ、最近日本史をやっていて楽しいという感情も消えかかっています。高2から学校の授業を受けていて、現…
2次の社会科目について
2次の社会科目について
高3の社学志望です。私は社会の選択が日本史世界史なのですが、2次試験でどちらを使うべきか迷…
高3の社学志望です。私は社会の選択が日本史世界史なのですが、2次試験でどちらを使うべきか迷っています。私は世界史の方が好きなので最近は世界史を進めており、通史はあと100ページくらいです。ですが模試等ではあまり力を入れていないはずの日…
一橋推薦入試過去問について
一橋推薦入試過去問について
一橋大学法学部への推薦入試に出願を考えている者です。 大学側で提示されている資格は既に取得…
一橋大学法学部への推薦入試に出願を考えている者です。 大学側で提示されている資格は既に取得し、今は一次選抜における共通テスト合格点を取るために勉強をしているのですが、二次選抜、つまりは小論文と面接への対策に少々難儀しています。とい…
リスニングについて
リスニングについて
一橋大学社会学部志望の高校三年生です!リスニングが苦手なのですが、河合塾のリスニングを授…
一橋大学社会学部志望の高校三年生です!リスニングが苦手なのですが、河合塾のリスニングを授業で対策しないコースに通っており、さらに学校でも共通テスト対策のリスニング問題を少しやるくらいなので、自学でリスニングをどうにかしようと思っ…
東大→一橋に志望を変更した人の割合
東大→一橋に志望を変更した人の割合
一橋大学社会学部を志望する高校三年生のものです。一橋大学の合格者は東京大学を志望していた…
一橋大学社会学部を志望する高校三年生のものです。一橋大学の合格者は東京大学を志望していたものの、センター試験(共通テスト)で失敗して一橋大学に出願した人が多いと聞きます。私は高校二年生の頃からずっと一橋大学を志望しているので、元…
就職について
就職について
放送業界に入りたいため一橋大学の社会学部を第一志望にしています。大学ではメディア・情報や…
放送業界に入りたいため一橋大学の社会学部を第一志望にしています。大学ではメディア・情報や統計について勉強したいと思っているのですが、これらのことを学んだり研究したりはできますか?また、パンフレットを拝読した際に卒業生の方の進路が…
数学か社会か
数学か社会か
早慶の併願を数学で受けるか社会で受けるか迷っています。個人的には数学が得意なので数学にし…
早慶の併願を数学で受けるか社会で受けるか迷っています。個人的には数学が得意なので数学にしようかと思っているのですが、数学は理系も受けるので太刀打ちできない可能性もあるのではないかと思っています。実際併願としてどちらで受験する人が…
日本史の勉強法について
日本史の勉強法について
続けての質問失礼します。僕は二次試験で日本史を選択しようと思っているのですが、二次試験対…
続けての質問失礼します。僕は二次試験で日本史を選択しようと思っているのですが、二次試験対策の勉強法に全く見通しが立てられません。具体的には、論述の指導で頼れる先生が通っている学校内にいません。基礎知識の定着は自分でできますが、一…
勉強法について
勉強法について
高3の一橋大学 社会学部志望です。今現在、英語の勉強法に悩んでおりましてここを利用させて頂…
高3の一橋大学 社会学部志望です。今現在、英語の勉強法に悩んでおりましてここを利用させて頂きたいです。・共テ: R 71 L 80・使用教材パワーステージ(4月中に1周予定)基礎英文解釈の100 (4月中に1周)速単必修編 (4月中に1周)パス単準1級 (英検…
この時期からの数学の参考書
この時期からの数学の参考書
新高3生です。高1高2の時は主にfocus goldで数学を勉強していました。本格的に受験勉強を始める…
新高3生です。高1高2の時は主にfocus goldで数学を勉強していました。本格的に受験勉強を始めるにあたって、夏休みにプラチカや過去問に取り組み始めたいと思っているのですが、それまでの数学の勉強法として、今まで通りfocus goldをするか、別の…
駿台の英語
駿台の英語
新高3で春から駿台に英数で通おうと思っています。数学はsa文系数学を取ろうと思うのですが、英…
新高3で春から駿台に英数で通おうと思っています。数学はsa文系数学を取ろうと思うのですが、英語に関して、英語総合のsとsaで迷っています。英語のsaは体験授業を受けて、難しいけれど解説を聞けば分かるという感じでした。一橋のレベル的にsとい…