質問者の志望学部・学年で絞り込む

学部で絞り込む

学年で絞り込む

質問のカテゴリーで絞り込む

科目・勉強法

模試・試験・その他

1,483 件の質問が見つかりました

限界一橋受験生

受験番号とトイレ

受験番号とトイレ

受験番号を書く時間は試験時間内外どちらですか?またトイレでの途中退室と再解答は認められま…

受験番号を書く時間は試験時間内外どちらですか?またトイレでの途中退室と再解答は認められますか?

プリスキン

赤本、青本の解答の差違について思う…

赤本、青本の解答の差違について思うこと

社学志望です。日本史では6割取ることを目標にしています。現在赤本の日本史20ヶ年を使って過去…

社学志望です。日本史では6割取ることを目標にしています。現在赤本の日本史20ヶ年を使って過去問演習を行っているのですが、1つ気になる点があります。それはタイトルの通り、赤本と青本の解答の差です。実は青本の解説も20年分持っていて、それ…

まりも

入試英作文について

入試英作文について

高3です。英作文の添削に困っています。自分は塾に通っておらず、かつ進学校でもないので、なか…

高3です。英作文の添削に困っています。自分は塾に通っておらず、かつ進学校でもないので、なかなか添削してもらえる人がいない状況です。ネットでの添削もどのサイトが信用できるのか分からないので手が出しにくいです。同じような経験がある方、…

2次試験

2次試験

今は2次に全力投球しています。法学部の場合、英語、数学、日本史とどれも配点が高く試験への向…

今は2次に全力投球しています。法学部の場合、英語、数学、日本史とどれも配点が高く試験への向き合い方が難しいと思っています。3科目とも出来るとは到底思えないので、どれかが思うようにいかなかった場合、どういうメンタルの切り替えをされた…

れい

推薦入試の面接について

推薦入試の面接について

社会学部の推薦入試を受験しようと考えているのですが、将来の明確な目標が定まっていません。…

社会学部の推薦入試を受験しようと考えているのですが、将来の明確な目標が定まっていません。面接の際は、大学で何を学んで将来どのように社会に貢献していくかについてかなり突っ込んで質問されると思うのですが、現時点でそのような質問に対す…

special one

共通テスト後の勉強について

共通テスト後の勉強について

投稿から1週間経ちましたが反映されていないかもしれないので再投稿させていただきます。無事共…

投稿から1週間経ちましたが反映されていないかもしれないので再投稿させていただきます。無事共通テストを終えて2次試験に向けて勉強し始めようと思うのですが、数学と世界史について質問させていただきます。既に過去問を20ヵ年分解いてしまって…

たこ

今後の学習の進め方について

今後の学習の進め方について

現在高校2年の中高一貫のものです。以前の共通テストを解いて、数学6.5割、英語6割、国語4.5割…

現在高校2年の中高一貫のものです。以前の共通テストを解いて、数学6.5割、英語6割、国語4.5割でした。また、この間の河合模試の偏差値は数学65、英語50、国語55でした。これから高校3年生になりますが、どうやって学習方法を進めて良いのかわかり…

さんかっけい

寮について

寮について

こんばんは。私は現在大阪に住んでいて、合格して東京に住むことになった場合、初めて親元を離…

こんばんは。私は現在大阪に住んでいて、合格して東京に住むことになった場合、初めて親元を離れて生活することになり少し不安なので寮に入ろうかと考えています。そこでお聞きしたいのが1、共用部屋、個人部屋共にシャワー室のみがあるとの記載で…

1年でがんばる

日本史の勉強法について

日本史の勉強法について

社会学部志望です。ただ、社会は苦手なこともあって、これまで後回しにしていて、数学に主に時…

社会学部志望です。ただ、社会は苦手なこともあって、これまで後回しにしていて、数学に主に時間を割いてきました。社会は、学校のテストに合わせて勉強してきたので、今知識が入っているのは、鎌倉時代の最初までです。日本史の配点が高いので、…

昼ご飯

リスニング

リスニング

2023の河合の一橋模試では英語のリスニングの読み取り時間が設けられていたのですが、本番も設…

2023の河合の一橋模試では英語のリスニングの読み取り時間が設けられていたのですが、本番も設けられることはあるのでしょうか。

社学いきたい

数学の苦手意識

数学の苦手意識

社会学部志望の高二です。タイトル通り数学が本当に苦手で今年の共通同日は55/61でした…流石に…

社会学部志望の高二です。タイトル通り数学が本当に苦手で今年の共通同日は55/61でした…流石に危機感はあり青チャート(1対1)を解いていますがいまいち身になって無い気もしてモチベーションが全く湧かずつい他科目に逃げてしまいます。高3までの…

まだ逆転できる

共通テスト後の勉強法

共通テスト後の勉強法

共通テストを終え、リサーチがd判定だった者です。共通テスト後の勉強法はどのようにするのがお…

共通テストを終え、リサーチがd判定だった者です。共通テスト後の勉強法はどのようにするのがおすすめでしょうか。オープンでも大失敗してd判定でした…。オープン後から過去問を解き始め、英語と数学が10年分ほど終わっています。実際受かる見込み…

M

前期出願について

前期出願について

共通テストが終わり、707/900で経済学部の圧縮をすると164.2/210点でした。リサーチの結果を見…

共通テストが終わり、707/900で経済学部の圧縮をすると164.2/210点でした。リサーチの結果を見ると東進はE判定、河合塾はCまであと1点のD判定、駿台はC判定でした。ボーダーよりも低く、出願変更を考えています。志望校を下げると名古屋大経済学部…

ねこねこ

2次世界史

2次世界史

商学部志望です。私は以前小説世界史研究という600ページほどある山川出版の教科書を買い、頻出…

商学部志望です。私は以前小説世界史研究という600ページほどある山川出版の教科書を買い、頻出分野の中世と近現代のアジア史をこの教科書をつかい完璧にしようと思ったのですが、果たしてこれが効果的なのか今になって少し不安になってきました。…

ぱぱる

商学部の足切り予想の信憑性、倍率に…

商学部の足切り予想の信憑性、倍率について

こんにちは、いつもお世話になっている商学部志望です。タイトルの通り、各予備校の商学部の足…

こんにちは、いつもお世話になっている商学部志望です。タイトルの通り、各予備校の商学部の足切り予想、倍率予想が発表され、内容としては足切りボーダー予想駿台ベネッセ:595(66%)駿台選太君:595(66%)東進:602(67%)河合塾:615(68%)志願者数駿台…

はとぽっぽ

2023足切り

2023足切り

共通テストの数学で頭が真っ白になってしまい、得意の英語でも思うように得点できず656/900でし…

共通テストの数学で頭が真っ白になってしまい、得意の英語でも思うように得点できず656/900でした。昨年度の法学部の足切りが577点だったため、今年は易化したとはいえ600くらいかなーと思っていたのですが、先程河合塾の足切り予想を見たところ65…

ろろ

社会学部推薦入試について

社会学部推薦入試について

社会学部推薦入試の出願を考えている者です。①面接ではどのようなことが聞かれるのか。②1200字…

社会学部推薦入試の出願を考えている者です。①面接ではどのようなことが聞かれるのか。②1200字という字数の多い小論文についてどのように対策をするべきか。③推薦入試を受ける上で最も重要なポイント(漠然とした質問で申し訳ありません)以上の3…

商学部 推薦

商学部 推薦

商学部志望です。共通テストで77%しか取れなかったのですが、一次選抜はもう諦めた方がいいので…

商学部志望です。共通テストで77%しか取れなかったのですが、一次選抜はもう諦めた方がいいのでしょうか?一次の発表日が7日で、二次の試験日が9日なので、私大と並行して二次の対策をしようかと迷っています。小論文は時間がかかると思うので、一…

紫陽

アドバイスお願いします

アドバイスお願いします

初めまして。現役高校1年生です。一橋大学の法学部に入りたいと思っているのですが勉強方法が分…

初めまして。現役高校1年生です。一橋大学の法学部に入りたいと思っているのですが勉強方法が分かりません。特に数学と英語に力を入れて勉強しています。英語は今ターゲット1900の赤字を覚えています。数学に関しては参考書は買ったのですが手をつ…

special one

共通テスト後の勉強について

共通テスト後の勉強について

無事共通テストを終えて2次試験に向けて勉強し始めようと思うのですが、数学と世界史について質…

無事共通テストを終えて2次試験に向けて勉強し始めようと思うのですが、数学と世界史について質問させていただきます。既に過去問を20ヵ年分解いてしまっているので(数学は2周弱)、既習の問題を何度も解いていると初見問題への対応力が落ちるとも…

75 »»