406 件の質問が見つかりました
受験科目について
受験科目について
現在高2です。僕は今、学校の理科の履修で生物一科目を選択しています。しかし、3年になると、…
現在高2です。僕は今、学校の理科の履修で生物一科目を選択しています。しかし、3年になると、なぜか、生物基礎と化学基礎の2科目になります。僕は受験を生物1科目で受験したいと思っているのですが、学校で、3年次に生物基礎、化学基礎をやるなら…
学部について
学部について
共通テストが近づいている時に、お恥ずかしい質問なのですが、学部について相談させていただき…
共通テストが近づいている時に、お恥ずかしい質問なのですが、学部について相談させていただきます。まず、夏頃までの私の状況です。一橋大学商学部に入学して、社会学部の社会心理学などの授業も取ろうと考えていました。志望配点の高い2科目のう…
プラチカについて
プラチカについて
こんにちは商学部志望の高2です。2月くらいにfocus goldのstepupまでが大体終わるんですがfocus…
こんにちは商学部志望の高2です。2月くらいにfocus goldのstepupまでが大体終わるんですがfocus goldの復習をするかプラチカに進むのかどちらがいいと思いますか?また復習するならどのようにやるべきか教えてください数学の偏差値は全統で65〜70…
一橋模試判定
一橋模試判定
一橋模試の結果がD判定でした。英語、世界史が致命的でした。実は全統記述模試判定が良かった事…
一橋模試の結果がD判定でした。英語、世界史が致命的でした。実は全統記述模試判定が良かった事で、頭の隅で「このまま行けそう」だなどとよぎっていたのかもしれません、今回の判定が想像以上にショックです。志望校はかえたくないですが、冠模試…
共通テストの理科選択について
共通テストの理科選択について
こんにちは。共通テストの出願で理科Cパターンを選んだのですが一橋に出願することは可能ですか…
こんにちは。共通テストの出願で理科Cパターンを選んだのですが一橋に出願することは可能ですか?募集要項には高得点を採用すると書いてあるのですが心配です。2回同じ内容を送ってしまっているかもしれませんすみません。
共通テストの理科選択について
共通テストの理科選択について
共通テストの理科選択でCパターンを選んでしまったことに気付いたのですが、出願することは可能…
共通テストの理科選択でCパターンを選んでしまったことに気付いたのですが、出願することは可能ですか?募集要項には高得点を採用するというようなことが書かれていたのですが不安ですよろしくお願いします。
国語のマスの使い方
国語のマスの使い方
国語のマスの使い方で質問です。要約は最初の1マスは空けて、それ以外の30字記述などは空けない…
国語のマスの使い方で質問です。要約は最初の1マスは空けて、それ以外の30字記述などは空けない。で、合っていますか?よろしくお願いします。
不安
不安
春に高3になるのですが、駿台模試で数学が偏差値42ととてもまずい状況です。正直合格するのは厳…
春に高3になるのですが、駿台模試で数学が偏差値42ととてもまずい状況です。正直合格するのは厳しいかと思っています、数学の勉強法に関してアドバイスを頂ければありがたいです。英語 55国語 63
共通テスト
共通テスト
こんにちは。早速ですが、11末の共テ模試で英数8割、世界史(2次で使います)は9割、でしたが、…
こんにちは。早速ですが、11末の共テ模試で英数8割、世界史(2次で使います)は9割、でしたが、国語、日本史が5割、理科基礎は6割でした。国語については、現古が安定せず、原因としては本文を読むスピードが遅いことだと感じています。また、数学…
出願先
出願先
高3商学部志望です。経済的な事情と親の圧があり、私大はMARCHを受けず、上智の経済(数学選択)…
高3商学部志望です。経済的な事情と親の圧があり、私大はMARCHを受けず、上智の経済(数学選択)と、慶應の商Aを受ける予定です(共テが上振れしたら早稲田の政経を共テ利用で受けます)。数学は結構得意ですが、このように私大はどれも難関校なので、…
後期出願
後期出願
後期国公立の出願先を決めるにあたり、一橋経済、北海道、外大で迷っています。英語は得意です…
後期国公立の出願先を決めるにあたり、一橋経済、北海道、外大で迷っています。英語は得意ですが、数学はⅡBまでしかやっていないです。東大落ちなどの理系がゴリゴリくるの怖いです。そして入った後も辛そう、、、実際のところ後期経済はどのよう…
駿台プレ共通テストについて
駿台プレ共通テストについて
こんにちは。12月初めの駿台プレ共通テストについてお聞きしたいです。1. 難易度的には、今まで…
こんにちは。12月初めの駿台プレ共通テストについてお聞きしたいです。1. 難易度的には、今までの駿台atama+と同じように他予備校や本試より一段階高いレベルの模試であるという認識で間違いないでしょうか。2. 共通テスト本試前最後のマーク式模…
英語が伸び悩む
英語が伸び悩む
現在英語の成績が伸び悩んでいる、または下がり気味で困っています。元々英語に苦手意識はさほ…
現在英語の成績が伸び悩んでいる、または下がり気味で困っています。元々英語に苦手意識はさほどありませんでしたが、近頃模試をたくさん受ける中で、一橋でも配点の高い英語が意外とまずいのではないかと感じるようになりました。具体的には、い…
私大 社会受験
私大 社会受験
こんにちは。商学部志望の高3です。私は併願校として、早稲田商学部を世界史で受けようと思って…
こんにちは。商学部志望の高3です。私は併願校として、早稲田商学部を世界史で受けようと思っています。しかしこの前過去問を解いたところ、6割ほどしか得点できておらず、焦りを感じています。しかし今は一橋の世界史対策に追われ、私大ならでは…
高2共通テスト同日模試の目標点
高2共通テスト同日模試の目標点
こんにちは。高2商学部志望です。僕は数学が苦手で、現在共通テスト模試では5割を切ります。こ…
こんにちは。高2商学部志望です。僕は数学が苦手で、現在共通テスト模試では5割を切ります。これも普段から勉強をしていなかった自分のせいであり、後悔ばかりですが前を向かなければと思い質問させていただきます。質問内容についてですが、共通…
国語の過去問の取り組み方
国語の過去問の取り組み方
こんにちは。国語の過去問について質問させて下さい。私は商学部志望で、国語にあまり時間を割…
こんにちは。国語の過去問について質問させて下さい。私は商学部志望で、国語にあまり時間を割いてこなかったのですが、先日の東進の一橋模試で国語の偏差値40代前半を取ってしまい、焦りを感じています。先輩方はどのようなペースで過去問に取り…
一橋受験生で下から6位
一橋受験生で下から6位
こんばんわ、商学部志望の高三です。タイトル通り共催記述模試で一橋商学部下から6位を取ってし…
こんばんわ、商学部志望の高三です。タイトル通り共催記述模試で一橋商学部下から6位を取ってしまいました。(ここから言い訳タイム)ぼく自身高二の冬まで本当に勉強してなかった(中高一貫の弊害)ので高三の春の時点で、例えば、数学で言うと高1で…
共通テスト後の時間
共通テスト後の時間
共通テスト後の時間感覚、ペースについて教えてください。共通テストがうまくいって一橋に出願…
共通テスト後の時間感覚、ペースについて教えてください。共通テストがうまくいって一橋に出願した後は共テ対策前から残っている過去問演習がメインだと思いますが、このとき時間は結構あると思ってよいのでしょうか?2次までのところは結構時間が…