406 件の質問が見つかりました
数学解答用紙の具体的な大きさ
数学解答用紙の具体的な大きさ
本番数学の解答用紙はどのぐらいにサイズでしたか?具体的なサイズで答えていただけると嬉しい…
本番数学の解答用紙はどのぐらいにサイズでしたか?具体的なサイズで答えていただけると嬉しいです( ex 1問あたりa4用紙横向き一枚分 )
推薦入試の2次試験
推薦入試の2次試験
こんにちは。商学部の推薦と前期、経済学部の後期に出願予定のものです。推薦入試の2次試験まで…
こんにちは。商学部の推薦と前期、経済学部の後期に出願予定のものです。推薦入試の2次試験まで2週間を切っているのですが(1次は通過できていると思います)、正直あまり対策ができていないため、いきなり不安になってきました。今のところ、慶應…
国語と日本史の勉強法について
国語と日本史の勉強法について
商学部志望の高校2年生です。現在駿台に通っているのですが、高3で受講する科目について悩んで…
商学部志望の高校2年生です。現在駿台に通っているのですが、高3で受講する科目について悩んでいます。現代文と日本史は塾で講座を受けるべきなのでしょうか。数学と英語は受けるつもりなので、すべての教科(4科目)を受講することは難しいと思っ…
国語の要約
国語の要約
要約について質問があります。今、私は過去問を解いて、古い問題では要旨、最近の問題では要約…
要約について質問があります。今、私は過去問を解いて、古い問題では要旨、最近の問題では要約が課されていたいました。しかし赤本の回答を見比てもと両者の回答の差が分からず、要約ってなんだ?要旨との違いは何だ?と混乱しています。学校の先…
二次対策について
二次対策について
商学部志望の受験生です。私は日本史選択なのですが、知識量が他の受験生よりも少ないと感じて…
商学部志望の受験生です。私は日本史選択なのですが、知識量が他の受験生よりも少ないと感じていて、対策の必要があると思っています。ですが、商学部の二次試験は社会の配点が高くないため、配点が多い数学や英語との勉強時間の兼ね合いで悩んで…
世界史の記述について
世界史の記述について
高3の商学部志望です。二次試験の世界史について質問があります。今私は、世界史の記述の勉強を…
高3の商学部志望です。二次試験の世界史について質問があります。今私は、世界史の記述の勉強を1. 問題を読んで、自分なりに構想メモを書く2. 教科書や参考書を読んで、構想メモをより詳しく書く3. 構想メモを参考に自分で400字書くといった手順で…
高2共通テスト
高2共通テスト
高2商学部志望です。共通テストと同じ問題を受けたのですが、国語137点、英語141点、数1A77点、…
高2商学部志望です。共通テストと同じ問題を受けたのですが、国語137点、英語141点、数1A77点、数2B81点でした。国語について共通テスト(センター試験)のような形式の問題は受験勉強のときに、とにかく過去問を使う感じで対策しましたか?個人的…
どん底からの逆襲
どん底からの逆襲
はじめまして。共通テストで7割弱といった最悪の点を取ってしまいました。直前の模試より100点…
はじめまして。共通テストで7割弱といった最悪の点を取ってしまいました。直前の模試より100点ほど下がっただけではなく、昨年よりも60点も下がってしまったほどです。決してさぼっていたわけではなく、12月から共テ対策をしっかりと行ってきた結…
二次対策への気持ちの切り替え
二次対策への気持ちの切り替え
こんにちは、高3商学部志望のアベルです。先日の共通テストで目標であった9割には数点届きませ…
こんにちは、高3商学部志望のアベルです。先日の共通テストで目標であった9割には数点届きませんでしたが、自己ベストは出せたので満足しています。しかし、共通テスト2日目が終わってからというもの一先ず共テが終わったという解放感と安堵でなか…
予備校について
予備校について
高2商学部希望です。今まで塾や予備校には通っていなかったのですが、今の自分の実力を踏まえて…
高2商学部希望です。今まで塾や予備校には通っていなかったのですが、今の自分の実力を踏まえて春から駿台に通うことを両親と相談して決めました。そこで駿台の授業(レベル)についての質問です。①予定では数英を取ろうと考えているのですが、Sα…
一橋対策
一橋対策
こんにちは。共通テストで78%(703点)となり、東大の足切りにかかりそうなため、一橋の商学部へ…
こんにちは。共通テストで78%(703点)となり、東大の足切りにかかりそうなため、一橋の商学部への志望の変更を考えています。しかし、一橋の過去問に触れたことがなく、一橋の冠模試も受けたことがないので、二次試験に不安があります。(国語や世界…
リサーチに関して
リサーチに関して
こんばんは。本日共通テストが終わり、明日リサーチを提出するのですが、私立の併願について質…
こんばんは。本日共通テストが終わり、明日リサーチを提出するのですが、私立の併願について質問があります。自分は共通テスト利用で明治と立教に出願したのですが、リサーチでどの程度の判定を取れば安全圏といえるのでしょうか?判定に安全も何…
高1 高2の偏差値
高1 高2の偏差値
一橋大学に合格したみなさんの高1、高2時の偏差値をどのくらい取っていましたか?僕の現時点の…
一橋大学に合格したみなさんの高1、高2時の偏差値をどのくらい取っていましたか?僕の現時点の成績は全統記述で総合60.9 数学63.6 英語66.3 現代文64.6 古典40です。
共通テスト
共通テスト
今さらですが、共通テストの足切りが怖くてたまらなくなってきました。正直、共通テスト勉強は…
今さらですが、共通テストの足切りが怖くてたまらなくなってきました。正直、共通テスト勉強は完全に努力不足です。足切りにかかるかもわかりません。ただ、残りの日数後悔する勉強は一切したくないので、一番得点の伸びが期待できる世界史をやっ…
推薦の共通ボーダー
推薦の共通ボーダー
こんにちは。今年、一橋の商学部の推薦入試を予定している者です。毎年の受験生の出来にもよる…
こんにちは。今年、一橋の商学部の推薦入試を予定している者です。毎年の受験生の出来にもよるとは思うのですが、共通テストは最低で大体何%くらいとらなければいけないのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。
高校3年生の4月に達しているべき数学…
高校3年生の4月に達しているべき数学のレベルは?
高校2年です。一橋大学商学部を希望しています。僕は、数学を武器にして一橋大学に受かりたい…
高校2年です。一橋大学商学部を希望しています。僕は、数学を武器にして一橋大学に受かりたいです。高校2年の終わりまでの「数学勉強ロードマップ」を作成するのですが、いかんせんゴールが分からないもので、計画が立てようにも立てられません。…
今年の志願者数変化について
今年の志願者数変化について
今年一橋大学の志願者数が増えていると塾や学校から聞くのですがその実感はありますか?倍率が…
今年一橋大学の志願者数が増えていると塾や学校から聞くのですがその実感はありますか?倍率が上がるのではないかとかなり心配です