339 件の質問が見つかりました
何割で受かるのか
何割で受かるのか
共通テストで85パーセント得点して、法学部換算だと232点獲得している状態なのですが、2次試験…
共通テストで85パーセント得点して、法学部換算だと232点獲得している状態なのですが、2次試験で何割取れれば合格出来るのでしょうか?国語 5割数学5.5割世界史5割英語7割でも合格の可能性はありますか?
4大法律事務所と一橋
4大法律事務所と一橋
高2の法学部志望です。最近になって進路について考え始めて、4大法律事務所というものを知って…
高2の法学部志望です。最近になって進路について考え始めて、4大法律事務所というものを知って、大学在学中に予備試験の勉強を頑張って4大法律事務所を目指そう、と決めました。しかし、世界史が嫌いで出来も悪く、クラスの東大志望の成績と自分の…
一橋英語
一橋英語
初めまして、法学部志望の高三の者です。一橋英語について2つ質問があります。①読解の設問の答…
初めまして、法学部志望の高三の者です。一橋英語について2つ質問があります。①読解の設問の答え方のコツ自分は評論の内容がわかってもその設問で求められていることを抽出する作業が苦手なので、もし何かコツなどありましたら教えていただきたい…
数学の難易度
数学の難易度
一橋の数学をひたすらやっているのですが、2000年代の数学がとても簡単に感じます。数学は難化…
一橋の数学をひたすらやっているのですが、2000年代の数学がとても簡単に感じます。数学は難化傾向にあるのでしょうか。皆さんはどのように感じていましたか?
2次の得点の仕方について
2次の得点の仕方について
法学部志望です。二次試験の得点の仕方についてお聞きしたいことがあります。先日受験しました…
法学部志望です。二次試験の得点の仕方についてお聞きしたいことがあります。先日受験しました共通テストは圧縮すると211.5点でした。二時試験では460点ほどとれば少し余裕を持って受かることができると考えて次のように得点しようと考えてます。…
数学か日本史か、、、
数学か日本史か、、、
法学部志望です。2次試験、英語の次に配点が高いのが数学と日本史です。2次の日本史ですが、上…
法学部志望です。2次試験、英語の次に配点が高いのが数学と日本史です。2次の日本史ですが、上手くまとめて記載できず、実はとても苦手です。また、数学ですが、やはり当日の問題のでたとこ勝負の要素が強くこれまた凄く不安です。できれば得意な…
世界史
世界史
世界史の過去問を一通り完璧にしたのですが他大(例えばつくば京大東大)で一橋に似ているとこ…
世界史の過去問を一通り完璧にしたのですが他大(例えばつくば京大東大)で一橋に似ているところはありますか?
足切りについて
足切りについて
法学部志望の現役生です。共通テストで大失敗してしまい、634/900という点数を取ってしまいまし…
法学部志望の現役生です。共通テストで大失敗してしまい、634/900という点数を取ってしまいました。河合の足切り予想は635点であり、1点足りず、出願するか否かの究極の選択を迫られています。ちなみに2次は得意で、実戦でA判定貰ってます。そのた…
法学部二次試験 目標得点について
法学部二次試験 目標得点について
こんにちは。法学部志望です。共通テストの結果は悪く、換算得点は202点でした。二次で410点と…
こんにちは。法学部志望です。共通テストの結果は悪く、換算得点は202点でした。二次で410点とれば合格点は確保できると思っています。そこで、目標点数を国語55点、英語205点、世界史70点、数学80点 と設定しました。この設定に問題点やアドバイ…
一橋大数学20ヶ年
一橋大数学20ヶ年
「一橋数学20カ年」を解いているのですが、5問に1問程度しか完答できず、cレベルの問題には手も…
「一橋数学20カ年」を解いているのですが、5問に1問程度しか完答できず、cレベルの問題には手も足も出ません。一度解いた問題は解けるようになるよう復習をしていますが、その問題のみが解けるようになっただけで、同じレベルの問題が解けるように…
法曹コースについて
法曹コースについて
法曹コースについて不明点があり、質問させていただきました。私は法曹志望なのですが、学部在…
法曹コースについて不明点があり、質問させていただきました。私は法曹志望なのですが、学部在学中の留学も強く希望しています。ただ予備試験ルートからの司法試験合格も捨て難く、難易度が非常に高いのは十分承知の上で司法試験に3年次に合格し、…
駿台のコースについて
駿台のコースについて
センターで85%しか取れなかったので猛省しております。さて、駿台の講習についてお聞きした…
センターで85%しか取れなかったので猛省しております。さて、駿台の講習についてお聞きしたいのですが、直前・プレ講習と現役用の演習プラス、どちらの方がbetterだと思われますか?できれば元・駿台生の方お願いします
共通テストでの足切り
共通テストでの足切り
こんにちわ。法学部志望の三年です。去年は難化したこともあり足切りが大幅に下がっていました…
こんにちわ。法学部志望の三年です。去年は難化したこともあり足切りが大幅に下がっていましたが、共通テストでの難化、コロナの影響などで今年の足切りはどうなると思いますか?
併願受験について
併願受験について
法学部国際コース志望です。併願先は慶應法学部、経済学部、商学部、早稲田政経学部、明治政経…
法学部国際コース志望です。併願先は慶應法学部、経済学部、商学部、早稲田政経学部、明治政経学部部を受験します。ここで気になるのが、慶應法学部です。いわゆる私大文系有利の英語、社会、小論文の試験であり、一橋志望の僕が併願受験して歯が…
一橋大学
一橋大学
一橋大学ですが、学部間における学生のイメージってどんなイメージなのでしょうか。また、一橋…
一橋大学ですが、学部間における学生のイメージってどんなイメージなのでしょうか。また、一橋の学生から見た東大、京大、東大京大除く旧帝大、早慶について、具体的にどのような感じで見ておられるのでしょうか。どうのように見ておられるのか、…
弱気
弱気
一橋志望で勉強を頑張ってきましたが、浪人していること、ここにきて一橋の問題がやはり難しい…
一橋志望で勉強を頑張ってきましたが、浪人していること、ここにきて一橋の問題がやはり難しいことから今年味わった不合格という文字で頭が一杯となり勉強に集中できず思うように問題が解けなくなっています。もう地元の九大に変更しようかと超弱…
一橋か京大か
一橋か京大か
英語と数学が得意です。一橋と京大でずっと悩んでいます。ある時は一橋、ある時は京大と心が揺…
英語と数学が得意です。一橋と京大でずっと悩んでいます。ある時は一橋、ある時は京大と心が揺れています。ただ、将来英語が活かされる仕事、商社とかに行きたいと考えていることから、今日学校の先生との話し合いで最終的に一橋を勧められました…