339 件の質問が見つかりました
共通テスト同日模試&高2終了時点での…
共通テスト同日模試&高2終了時点での到達度
法学部志望です。文転している身なので、受ける共通テスト同日模試についても国社が取れないの…
法学部志望です。文転している身なので、受ける共通テスト同日模試についても国社が取れないのはある程度割り切っているのですが、その上で(国)数英の取れたら良い点数の目安があれば教えていただきたいです。また、高2第4回全統記述模試、高2終了…
法学部 推薦
法学部 推薦
法学部の推薦入試を受けようと考えています。そこで質問が2つあります。一次試験の共通テスト…
法学部の推薦入試を受けようと考えています。そこで質問が2つあります。一次試験の共通テストは法学部だと何点くらいがボーダーなのでしょうか。ここ数年のボーダーの点数を教えていただけると助かります。また、二次試験の小論文や面接ではどの…
地理について
地理について
共通テストの地理について質問があります。共通テストの地理の点数が伸びません。学校の定期考…
共通テストの地理について質問があります。共通テストの地理の点数が伸びません。学校の定期考査では点数が割と取れるのですが、共通テストになると本当に出来ません。2次試験は世界史選択なので、あと1ヶ月あまりで地理の点数をあげるための勉強…
早慶併願
早慶併願
一橋第一志望です。併願先として早慶の法、経、商を考えておりますが、現実問題6学部受験は相当…
一橋第一志望です。併願先として早慶の法、経、商を考えておりますが、現実問題6学部受験は相当タフでしょうから、多くて3学部かと思っております。ご相談ですが、そもそも早慶、どちらの大学の方が一橋受験と親和性が高いのでしょうか。慶應の経…
世界史の勉強法
世界史の勉強法
世界史の勉強法についてです。僕は文転して勉強をすることになっているので、独学としてスタサ…
世界史の勉強法についてです。僕は文転して勉強をすることになっているので、独学としてスタサプか市販参考書で世界史を勉強をしようと思っています。そこでもしスタサプで勉強をするとしたらどの講座を受ければ良いのか、受講ペース、復習方法に…
共通テスト対策について
共通テスト対策について
河合共通テストのプレ模試が終わり、自己採点したところ、足切りをもらう点数でした。よく一橋…
河合共通テストのプレ模試が終わり、自己採点したところ、足切りをもらう点数でした。よく一橋受験生は1カ月前から対策を始めていると聞きますが、普段の共通テスト模試では何点取っているものなのでしょうか。私の場合、5~6割くらいをさまよ…
推薦
推薦
こんにちは。つい昨日、担任の先生に学校推薦型の受験を勧められました。英検1級に合格できてい…
こんにちは。つい昨日、担任の先生に学校推薦型の受験を勧められました。英検1級に合格できていないため、IELTSの受験を考えています。IELTSの対策・受験や自己推薦書の記入、小論文と面接の対策は今からでも間に合うのでしょうか。ご回答よろしく…
推薦と一般の両立について
推薦と一般の両立について
こんばんは。今後の学習スケジュールなどについて質問です。まず自己推薦書を書くにあたって1ヶ…
こんばんは。今後の学習スケジュールなどについて質問です。まず自己推薦書を書くにあたって1ヶ月強くらいかかると見込んでおり、そろそろ書き始めようと思っているのですが、実際どのくらい時間がかかるものなのでしょうか?また、内容について工…
志望校変更について
志望校変更について
高校3年の法学部志望です。夏休みが終わったころから、周りの一橋大学を目指していた人たちが…
高校3年の法学部志望です。夏休みが終わったころから、周りの一橋大学を目指していた人たちが少しずつ志望校を落としていて、私はこのまま突き進んでもいいのかと悩んでいます。というのも、私よりも判定が良い人(B判定やC判定)が下げているから…
リスニングについて
リスニングについて
初めて質問させていただきます。タイトルにある通りリスニングについての質問です。現在、対策…
初めて質問させていただきます。タイトルにある通りリスニングについての質問です。現在、対策としてBBC leaning Englishというアプリを使用して内容理解に努めているのですが、毎日同じ音源を聞いています。しかし異なる音源を聴くことも大切かと…
自分が嫌になる
自分が嫌になる
私は去年旧帝の法学部を受験してとてつもなく落ちました。私の親戚家庭は、慶應早稲田又は医者…
私は去年旧帝の法学部を受験してとてつもなく落ちました。私の親戚家庭は、慶應早稲田又は医者しかいません。旧帝大くらい受かると思われていました。落ちて、親にすごく怒られました。私が本気で努力しなかったからだと分かっています。浪人する…
英語の学習法
英語の学習法
武田塾の英語のルートを参考に勉強しているのですが、自分の所属している部活が県内でもなかな…
武田塾の英語のルートを参考に勉強しているのですが、自分の所属している部活が県内でもなかなかに強く、部活が休みだった日はほとんどなかったので、受験勉強があまり進められていませんでした。今やっと文法と単語をすべて覚え終わって、次によ…
私立の受験について
私立の受験について
学校で、自分の受験の日程をカレンダーにして先生に提出するというのがあります。その際、私立…
学校で、自分の受験の日程をカレンダーにして先生に提出するというのがあります。その際、私立大学の受験について考えて、日程、何日連続かや、受験科目、英検利用や併用、、、、といった、色々と考えなければならないことが多く、悩んでいます。…
二次世界史について
二次世界史について
夏休みの間に通史を大体大まかに終わらせたため、9月から一橋世界史を解き始めましたが、自分…
夏休みの間に通史を大体大まかに終わらせたため、9月から一橋世界史を解き始めましたが、自分で論述を書き終えることが難しいです。教科書の文章や、世界史の用語集、ネットで調べたり、資料集を駆使して必要そうな情報を集めた後、それらを使っ…
数学の参考書の網羅のしかた
数学の参考書の網羅のしかた
私は数学が本当に苦手です。三年生になるまでに克服するべく、二学期中に参考書(FocusGold)を網…
私は数学が本当に苦手です。三年生になるまでに克服するべく、二学期中に参考書(FocusGold)を網羅しようと思うのですが、量が多く、範囲も広いのでどこから手をつけるべきなのか、すべての問題を解くべきなのか、また復習をどの頻度でしていけばい…
共通テストの数学
共通テストの数学
法学部志望です。私は数学の基礎ができていなかったので、夏休みでフォーカスゴールドをすべて…
法学部志望です。私は数学の基礎ができていなかったので、夏休みでフォーカスゴールドをすべて完璧にし基礎を固め、9月から共通テストの演習と二次対策としてプラチカや数学モンスターなどを使用して演習しています。二次の数学に関しては、今後の…
国際政策コースについて
国際政策コースについて
わたしは高校2年生です。漠然とですが海外と関わるような仕事につきたいと思っています。そこで…
わたしは高校2年生です。漠然とですが海外と関わるような仕事につきたいと思っています。そこで質問なのですが、一橋大学法学部の国際政策コースでは、どのようなことを具体的に学べますか?法律メインなのか、公共政策のようなことなのか、教えて…
模試偏差値64
模試偏差値64
こんにちは。初の投稿失礼します。タイトルにも書いた通り、全ての記述模試で3教科偏差値64で…
こんにちは。初の投稿失礼します。タイトルにも書いた通り、全ての記述模試で3教科偏差値64です。今回受けた河合塾模試も過去のデータからおそらくそうなると思います。塾の先生には応用は偏差値65を超えてからと言われているのですが、いつまで…