411 件の質問が見つかりました
世界史について
世界史について
こんにちは。社会学部志望の新高3です。世界史の勉強法について相談です。現在学校の授業のみで…
こんにちは。社会学部志望の新高3です。世界史の勉強法について相談です。現在学校の授業のみで教科書の3分の2くらいは終わっています。今まで定期テストの勉強くらいしかしたことがありません。(定期テストでは80〜90点くらいです。)社会学部は…
社学志望の数学と日本史の対策について
社学志望の数学と日本史の対策について
春から受験生になります。一橋の社会学部を志望しています。①数学について数学の勉強でフォーカ…
春から受験生になります。一橋の社会学部を志望しています。①数学について数学の勉強でフォーカスゴールドを使用しており、例題は一通り終わらせて、今は例題で間違えたところとstep up問題、章末問題を進めており、高3の1学期中には章末問題まで…
過去問の進め方について
過去問の進め方について
こんにちは!社学志望の新高3です。地理を始めとした過去問演習についての質問です。地理のみ共…
こんにちは!社学志望の新高3です。地理を始めとした過去問演習についての質問です。地理のみ共通テスト対策が終わっている状態です。質問は主に3つあります。1.地理の場合、東大の過去問が論述の練習になると聞きました。地理受験された先輩方は…
添削について
添削について
これから新高一になるものです。進学する高校の偏差値が50で、こんな自分でも一橋に合格する自…
これから新高一になるものです。進学する高校の偏差値が50で、こんな自分でも一橋に合格する自信がなく、進学校の生徒さん達に勝てるか怖いです。もちろん諦める気はありません。そこで質問なのですが、ニ次試験に使う科目の添削はできるならやっ…
一橋大学過去問の添削について
一橋大学過去問の添削について
宅浪することにしたんですけど一橋大学の過去問を添削してくれる先生がおらず困っています。宅…
宅浪することにしたんですけど一橋大学の過去問を添削してくれる先生がおらず困っています。宅浪をしていた方もしくはその他の方でもいいので宅浪でも出来るお勧めの添削先を教えて頂きたいです…!z会は調べたんですがz会が用意された問題を添削し…
過去問について
過去問について
一橋大学の英語の過去問で標準的な難易度の問題は何年のものでしょうか?一度、傾向や、自分の…
一橋大学の英語の過去問で標準的な難易度の問題は何年のものでしょうか?一度、傾向や、自分の現時点の実力を見たいです。
浪人 私文が今から一橋目指すのは難し…
浪人 私文が今から一橋目指すのは難しいか
今年、早慶を受験し、落ちて浪人する者です。高二の頃、一時期一橋を目指していましたが、世界…
今年、早慶を受験し、落ちて浪人する者です。高二の頃、一時期一橋を目指していましたが、世界史の抜け、数IIが苦手ということから諦めたことがあります。浪人するにあたって、早慶をこのまま目指すか、一橋を目指すか迷っています。早稲田の過去…
受験終わったら
受験終わったら
一橋受験が終わった高3です。浪人はしない予定なので(一橋に受かるか分かんないけど)大学進学…
一橋受験が終わった高3です。浪人はしない予定なので(一橋に受かるか分かんないけど)大学進学に向けて準備している最中ですが、特にやることが見つかりません。英語の勉強は続けるつもりですが、それ以外で入学までにやっておくべきことはありま…
日本史の対策について
日本史の対策について
受験を控えている者です。日本史の第一問の対策はついてなのですが、社会経済分野(江戸の百姓…
受験を控えている者です。日本史の第一問の対策はついてなのですが、社会経済分野(江戸の百姓、町人について、または中世の惣村についてなど)の問題に歯が立ちません、、。過去問には取り組んでいますが、違った視点で問われると答えられる気が…
国語について
国語について
一橋大学社会学部志望の高3です。国語、特に第一問についてご質問させていただきます。ここ最近…
一橋大学社会学部志望の高3です。国語、特に第一問についてご質問させていただきます。ここ最近毎日過去問を解いているのですが、国語に苦戦しています。毎日解いているので毎日添削していただくわけにもいかず、自分で消化したいと思うのですが、…
優先順位
優先順位
こんにちは。二次試験に向けての勉強の優先順位について伺いたいです。私は数学が苦手で、赤本…
こんにちは。二次試験に向けての勉強の優先順位について伺いたいです。私は数学が苦手で、赤本の20年を難易度順に解いているのですが、A問題も初見で解けるものは少ないです。(復習して解けるようになりました)B問題は解説を読めばそれなりに理…
日本史
日本史
本番まであと1ヶ月もなく、日本史で、今何をするべきなのか分かりません…教科書の内容は、一橋…
本番まであと1ヶ月もなく、日本史で、今何をするべきなのか分かりません…教科書の内容は、一橋の頻出範囲は頭に入っていて、過去問の内容も覚えました。直前期の仕上げとして、合格した方はどのような勉強をされていましたか?他大学の問題をやっ…
早慶の英語について
早慶の英語について
早慶の英語についてです。いままで一橋と共通テストの対策ばかりをしていたため最近早慶の問題…
早慶の英語についてです。いままで一橋と共通テストの対策ばかりをしていたため最近早慶の問題を解き始めたのですが、英語の分量の多さとと単語の難しさに圧倒されてしまいました。一橋の記述式の英語はある程度できてきて英語の力はついてきたと…
一日のスケジュールについて
一日のスケジュールについて
社会学部志望の浪人生です。浪人生の方はこの時期どのように一日を過ごされていたかお聞きした…
社会学部志望の浪人生です。浪人生の方はこの時期どのように一日を過ごされていたかお聞きしたいです。共通テスト後一週間は記述の感覚を戻すために参考書や過去問(大問ごとなど、通しではなく)をやっていましたが、そろそろ通しで演習していこう…
一橋後期の足切りの仕組みは?
一橋後期の足切りの仕組みは?
一橋後期の足切りの仕組みはどうなっていますか?(A)前期の結果に関わらず6倍で足切りする(前期…
一橋後期の足切りの仕組みはどうなっていますか?(A)前期の結果に関わらず6倍で足切りする(前期で受かっている人もいるため実際の受験の倍率は6倍よりも低くなる)なのか(B)前期で受からなかった人で一橋後期に出願している人の中から倍率6倍になる…
二次試験について
二次試験について
共通テストのリサーチが出て自分は理科基礎で思うような点数が取れずボーダーの-10点という点…
共通テストのリサーチが出て自分は理科基礎で思うような点数が取れずボーダーの-10点という点数となってしまいました。自分はオープンではB判定はいただいているのでこのまま下げずに一橋に出願しようと考えているのですが、-10点から合格するこ…
合格最低点について
合格最低点について
一橋大学の点数計算についてご質問させてください。hpに掲載されている合格最低点は二次試験の…
一橋大学の点数計算についてご質問させてください。hpに掲載されている合格最低点は二次試験のみの点数か、それとも共通一次も含めた点数か教えて頂きたいです。また、二次試験の点数に、学科毎の傾斜配点以外の得点調整や何かしらの操作が起きて…
2次試験に向けた英語
2次試験に向けた英語
こんにちは、英語に関して2次試験に向けての質問です。過去問の2週目がもうすぐ終わってしまい…
こんにちは、英語に関して2次試験に向けての質問です。過去問の2週目がもうすぐ終わってしまい、長文が特に何に手をつけたらよいか迷っています。3週目をするべきか他の大学のものを解くか、そうであればどこの大学のものを解いていたか参考にさせ…