875 件の質問が見つかりました
成績が伸びる気がしない
成績が伸びる気がしない
社会学部を受験します二次試験まであと1ヶ月を切りましたが、あと1ヶ月で合格点まで成績が伸び…
社会学部を受験します二次試験まであと1ヶ月を切りましたが、あと1ヶ月で合格点まで成績が伸びる気がせず、間に合うのかと不安です現状として、数学がとても苦手で、学校でのオープン模試の過去問を使っての演習では途中までしか解けない、または…
合同式について
合同式について
高3です。一橋数学を解いていて気になったのですが、試験本番の記述で合同式を断りなく使っても…
高3です。一橋数学を解いていて気になったのですが、試験本番の記述で合同式を断りなく使っても減点にはならないでしょうか。解答欄も小さいのでできれば書きたくないなあ…とは思ってるんですが、分かる範囲で教えていただけると嬉しいです!
出願変更について
出願変更について
今高3で一橋大学法学部を志望している者です。共通テストで705点で換算すると210点でした。河…
今高3で一橋大学法学部を志望している者です。共通テストで705点で換算すると210点でした。河合塾の判定はDで、駿台はEでした。今までの一橋オープンもC判定に近いD判定でした。このような点数でも今から対策すれば合格は可能でしょうか?実際の…
法学部の推薦
法学部の推薦
共テの点数的に第一段階選抜は通過できそうなので二次試験の小論文と面接について質問させてく…
共テの点数的に第一段階選抜は通過できそうなので二次試験の小論文と面接について質問させてください。1.小論文の対策は慶應の過去問でしようと思っていますがどうでしょうか。2.面接である程度深掘りした質問などがあると思うのですが、どのよう…
人生最大の悩み
人生最大の悩み
英語が得意で国語が苦手です。自宅から通えることもあり京大志望でした。しかし、共テをしくじ…
英語が得意で国語が苦手です。自宅から通えることもあり京大志望でした。しかし、共テをしくじり、ここにきて一橋法学部と京大法学部、どちらに出願するか迷っています。どちらもC判定でした。2次の配点が高く、得意な英語と数学の配点が高い一橋…
経済学部 推薦について
経済学部 推薦について
共通テストで経済学部推薦の一次は通過できそうなので、推薦二次の対策について質問させてくだ…
共通テストで経済学部推薦の一次は通過できそうなので、推薦二次の対策について質問させてください。経済学部の面接ではどのような内容を聞かれるのか、面接官は何人いるのかと小論文では何を聞かれるのかを教えていただきたいです。また小論文の…
出願について
出願について
共テで失敗して法学部換算点190点でした。(実点639)足切りがなければそのまま行くつもりですが…
共テで失敗して法学部換算点190点でした。(実点639)足切りがなければそのまま行くつもりですが、志望学部変更を考えています。将来法曹系に進みたいので、法学部がベストですが、この状況なので妥協して他学部へ行くべきか否か判断に迷っています…
出願
出願
以前にも書き込みをさせていただきました。単刀直入に言うと、共通テストが623/900(69%)で出…
以前にも書き込みをさせていただきました。単刀直入に言うと、共通テストが623/900(69%)で出願をほぼ諦めています。共通テスト対策をしっかりと行なっていたため、この点数しか取れなかったことに失望し、もう何をやってもダメなんじゃないかと…
二次試験 日本史の勉強法
二次試験 日本史の勉強法
社会学部に出願予定です(日本史選択)社会の配点が非常に大きいのと、数学がとても苦手という…
社会学部に出願予定です(日本史選択)社会の配点が非常に大きいのと、数学がとても苦手ということから、社会でなるべく高得点を取りたいと考えています現在日本史の過去問は4年分ほど解いていて、学校の先生の添削指導を受けていますしかし、今は…
出願について
出願について
共テで75%とかなり失敗してしまい商学部換算で185点、予備校のリサーチではE判定でした。合格は…
共テで75%とかなり失敗してしまい商学部換算で185点、予備校のリサーチではE判定でした。合格は厳しい+足切りにかかるかもしれないなぁというので一橋への出願を迷っています。一橋に行きたくてずっと頑張ってきたので、本当に悔しくて悲しいです…
推薦入試について
推薦入試について
共通テストで推薦入試の一次を通過できそうな点数をとれたため、今急いで推薦入試の準備をして…
共通テストで推薦入試の一次を通過できそうな点数をとれたため、今急いで推薦入試の準備をしているのですが、推薦入試で合格した方々が共テ後にどのくらいの配分で一般と推薦用の勉強にあてたかを知りたいです。また、自己推薦文を今1800字くらい…
これから
これから
こんにちは。今回の共通テストの自己採点をしてみて、全体で81%でした。それに、直前期1番時間…
こんにちは。今回の共通テストの自己採点をしてみて、全体で81%でした。それに、直前期1番時間をかけた理科基礎で失敗してしまい、社会学部換算だと143/180点でした。11月のオープン模試でも良い判定が出ていません。このような点数で、もし2次試…
出願について
出願について
高校3年の商学部志望です。今日共通テストの採点をしたところ、数学ⅠAと世界史で大きなミスをし…
高校3年の商学部志望です。今日共通テストの採点をしたところ、数学ⅠAと世界史で大きなミスをしてしまい、75%でした。足切りに引っかからないかが心配で、他の大学に変更しようか迷っています。75%で足切りに引っかからないということはあるのかご…
共通テスト 足切りについて
共通テスト 足切りについて
今日共通テストを自己採点したところ、数学1Aでかなり低い点数を取ってしまい、合計で75%(理…
今日共通テストを自己採点したところ、数学1Aでかなり低い点数を取ってしまい、合計で75%(理科基礎も84/100。。)でした。他の大学を受験するか迷っています。共通テスト75%で受かることは可能なのでしょうか。実際に受かった先輩はいらっしゃ…
こんなこと聞きましたが
こんなこと聞きましたが
一橋志望の高3です。今日塾で早慶志望のクラスの人達から一橋を合格しても早慶を選ぶ人が少なか…
一橋志望の高3です。今日塾で早慶志望のクラスの人達から一橋を合格しても早慶を選ぶ人が少なからずいると聞きましたが、これって本当なのでしょうか。一橋志望の僕からすると、腑に落ちない気持ちがわいてきました。愚問ですみません。
法学部 推薦
法学部 推薦
法学部の推薦入試を受けようと考えています。そこで質問が2つあります。一次試験の共通テスト…
法学部の推薦入試を受けようと考えています。そこで質問が2つあります。一次試験の共通テストは法学部だと何点くらいがボーダーなのでしょうか。ここ数年のボーダーの点数を教えていただけると助かります。また、二次試験の小論文や面接ではどの…
文化史(日本史)
文化史(日本史)
日本史を独学で進めてきて、文化史を全く手をつけていないことに気づきました。(本当に完全な…
日本史を独学で進めてきて、文化史を全く手をつけていないことに気づきました。(本当に完全なゼロです)共通テストの日本史は85取れれば全然良いと思っているのですが、二次の赤本見ると思ったより文化史もあり今からやるべきか迷っています。文…