質問者の志望学部・学年で絞り込む

学部で絞り込む

学年で絞り込む

質問のカテゴリーで絞り込む

科目・勉強法

模試・試験・その他

1,511 件の質問が見つかりました

じま

夏休み終わりからの数学の進め方

夏休み終わりからの数学の進め方

商学部志望の高校三年生です。数学の勉強方針についてお尋ねしたいです。
部活に打ち込んでき…

商学部志望の高校三年生です。数学の勉強方針についてお尋ねしたいです。
部活に打ち込んできたので夏休みくらいから本格的に受験勉強を始めました。もともとコツコツ勉強していたほうだとは思うので進研模試では数学の偏差値60〜68くらいをとっ…

わいわい

授業形式について

授業形式について

社会学部の授業形式について教えてほしいほしいです。
また、今私が一番関心を持っているのが…

社会学部の授業形式について教えてほしいほしいです。
また、今私が一番関心を持っているのがスポーツ社会学の分野です。
スポーツ社会学の授業は具体的どのようなことをするのでしょうか?
回答よろしくお願いします。

ねる

添削について

添削について

経済学部志望の高校3年です。
添削を受けるために塾等に通いたいと考えているのですが、なるべ…

経済学部志望の高校3年です。
添削を受けるために塾等に通いたいと考えているのですが、なるべく費用を抑えたいので添削以外の授業のようなものや教材のようなものにお金をかけたくありません。Z会や東進などが有名だと思いますが、Z会については…

なべ

授業形式について

授業形式について

一橋の授業形式についての質問です。私は吃音を持っていて、少人数でのディベート等では平気な…

一橋の授業形式についての質問です。私は吃音を持っていて、少人数でのディベート等では平気なのですが大人数を前にした発表だと吃ってしまいます。一橋の授業では発表や朗読はどのくらいあるのか、対面とオンラインの比率はどのくらいか、授業で…

わらびもち

英語の勉強法

英語の勉強法

社会学部志望の高校2年生です。
私は英語が苦手で、駿台模試や進研模試、共テ模試などでも英語…

社会学部志望の高校2年生です。
私は英語が苦手で、駿台模試や進研模試、共テ模試などでも英語で一番低い偏差値をとってしまっています(特にリーディングが悲惨で6割程度です)。一橋大学は基本どの学部も2次の英語の配点が大きく、社会学部もかな…

こうせい

大大逆転合格

大大逆転合格

こんにちは!
今現在の偏差値は全教科大体45前後の高校二年生です。
一橋大学の経済学部を目指…

こんにちは!
今現在の偏差値は全教科大体45前後の高校二年生です。
一橋大学の経済学部を目指しているのですが、さすがにやばいと思って夏休みから毎日10時間以上勉強。多い日では13時間の日もあります。こんな自分でも間に合うと思いますか?一…

さとう

共テ対策

共テ対策

商学部志望高3です。7月末の全統共テ模試で6.7割しか取れず、特に数学が120点しか取れませんで…

商学部志望高3です。7月末の全統共テ模試で6.7割しか取れず、特に数学が120点しか取れませんでした。圧縮後で201/300でした。今は部活動がまだあるため時間が思うように取れず、基礎問題精講に取り組んでいます。
①二次対策に切り替えるのはいつ…

かずなり

数3について

数3について

一橋の文系の数学を解く上で、数IIIを学んでいると有利になるということはあるのでしょうか??…

一橋の文系の数学を解く上で、数IIIを学んでいると有利になるということはあるのでしょうか??簡単に解けるようになるとかはあるのでしょうか!

ずっきーに

数学偏差値40の勉強法

数学偏差値40の勉強法

商学部志望高3です。
国英はなんとかなりそうなのですが、数学が大の苦手かつ今まで全く勉強し…

商学部志望高3です。
国英はなんとかなりそうなのですが、数学が大の苦手かつ今まで全く勉強してこなかったので、5月の全統模試で偏差値40ほどを取ってしまいました。基礎が抜け落ちていると思い青チャートⅠAと黄チャートⅡBCを夏休みの間に進め、…

いっきょう

英語の対策について

英語の対策について

①現在、英文解釈の参考書として英文熟考の上下を終わらせています。「やっておきたい英語長文70…

①現在、英文解釈の参考書として英文熟考の上下を終わらせています。「やっておきたい英語長文700」「やっておきたい英語長文1000」や一橋の過去問などに着手する時、ポレポレや透視図をやった方がいいでしょうか。それとも、長文や他教科に時間を…

とまとん

過去問に入る時期

過去問に入る時期

商学部志望の高3です。
今文系数学実践力向上編という参考書をやっているのですが、過去問に…

商学部志望の高3です。
今文系数学実践力向上編という参考書をやっているのですが、過去問にいつ入れば良いのか分かりません。
文系プラチカの頻出分野のところをやってから入ってもついていけるか不安です。
また、数学20カ年をどう使うのが…

あや

一橋大学海外派遣留学制度

一橋大学海外派遣留学制度

一橋大学の海外派遣留学制度についてお伺いしたいことがあります。
まず、応募倍率はどのくら…

一橋大学の海外派遣留学制度についてお伺いしたいことがあります。
まず、応募倍率はどのくらいでしょうか?
また、留学中に学んだことは帰国後、どのように活かされていますか?
可能であれば、実際に留学された学生の方がどのような対策をさ…

エルモ

塾について

塾について

はじめまして!こんにちは。先日のオーキャンで一橋に絶対行きたいと決心し、今の自分を見つめ…

はじめまして!こんにちは。先日のオーキャンで一橋に絶対行きたいと決心し、今の自分を見つめ直したとき、自分の身になるような勉強は全くできておらず、成績も悪く一橋志望とは思えない状況であることを痛感しました。今は東進に通っているので…

とまと

過去問を直前期のために何年残すのか

過去問を直前期のために何年残すのか

私は直前になって結果に焦ったりしてしまうことや併願校の対策で時間が十分に確保できないこと…

私は直前になって結果に焦ったりしてしまうことや併願校の対策で時間が十分に確保できないことが心配なので、年明けに過去問を1年分のみ(昨年度か一昨年のもの)残しておこうと考えています。一橋大学に合格した皆さんは直前期に向けてどれくらい過…

マロン

家族を説得したい!!

家族を説得したい!!

こんにちは。法学部志望の2年生です。一橋大学のことは元々から気になっていましたが、先日のオ…

こんにちは。法学部志望の2年生です。一橋大学のことは元々から気になっていましたが、先日のオープンキャンパスでとても惹かれ、第一志望にしたいと思っていました。それで、家族と話している時に志望校のレベルを上げるような話が出たので一橋を…

おっとのとど

数学の過去問

数学の過去問

前期SDS学部を受験しようとしている、高校3年生の者です。数学の過去問について、現状では半分…

前期SDS学部を受験しようとしている、高校3年生の者です。数学の過去問について、現状では半分程度解けていますが、英語などの他の科目との兼ね合いから6~7割ほど取りたいです。どのように勉強して、解くときに何を心掛けるのが重要でしょうか。ま…

わっきー

SDSの併願校について

SDSの併願校について

SDS志望の高三理系です。
データサイエンスを学びたくこの学部を志望したのてすが、データサイ…

SDS志望の高三理系です。
データサイエンスを学びたくこの学部を志望したのてすが、データサイエンスを理系として扱う大学と文系として扱う大学で分かれており、併願校選びに迷っています。
第一志望のSDSに合わせて併願も国数英に絞って商学部…

しゅう

社会科目選択

社会科目選択

経済学部志望の高校2年です。社会科目を日本史か世界史で迷っています。世界史の方が好きではあ…

経済学部志望の高校2年です。社会科目を日本史か世界史で迷っています。世界史の方が好きではあるけど、テストとかだと日本史と世界史の差はさしてなく、二次試験で日本史の方が点数をとりやすいという話を聞いたのでどちらにしようか迷っています…

じゅん

社会学部に受かる可能性があるのか教…

社会学部に受かる可能性があるのか教えてほしい

こんにちは。社会学部を目指している一浪目の男子です。
高2の頃から一橋大学に憧れがあったの…

こんにちは。社会学部を目指している一浪目の男子です。
高2の頃から一橋大学に憧れがあったのですが僕は数学が大の苦手で、周りからの説得もあって現役時は私立文系として早稲田を受験しました。しかし本当に行きたかったのは一橋で、早稲田に対…

クマ

第二外国語について

第二外国語について

法学部志望の高校3年生です。
出願時に第二外国語を選ぶ必要があると知ったのですが、どの言語…

法学部志望の高校3年生です。
出願時に第二外国語を選ぶ必要があると知ったのですが、どの言語を選べばよいか迷っています。
各言語の授業の特徴や、現役の大学生の皆さんがどのような理由で言語を選んだのかを教えていただけると嬉しいです。

76 »»