質問者の志望学部・学年で絞り込む

学部で絞り込む

学年で絞り込む

質問のカテゴリーで絞り込む

科目・勉強法

模試・試験・その他

339 件の質問が見つかりました

モーツァルト

サークル

サークル

このたび法学部に合格したものです。高校時代は硬式テニス部に所属していたため大学でもテニス…

このたび法学部に合格したものです。高校時代は硬式テニス部に所属していたため大学でもテニスをやりたいと思っています。体育会テニス部は練習などかなり厳しいと思うので、サークルに入ることを検討しているのですが、調べてみるとテニスサーク…

世界史の問題集について

世界史の問題集について

新高3です。世界史に本格的に取り組み始めたのですが、アウトプット用の問題集で迷っています…

新高3です。世界史に本格的に取り組み始めたのですが、アウトプット用の問題集で迷っています。記述式は完璧にすれば力がつきそうですが時間がとてもかかりそうな気がします。一方マーク式(記号問題)の方は効率よく進められそうな気はしますが記…

アザラシ

浪人生の過去問

浪人生の過去問

今年不合格だったので、河合塾か駿台で浪人を検討しています。現在自前の過去本が併願校を含め…

今年不合格だったので、河合塾か駿台で浪人を検討しています。現在自前の過去本が併願校を含めいくつかあるのですが、2022年度入試の赤本が出たら更新するべきでしょうか。あるいは、河合や駿台は最新年度の赤本青本まで用意してくれるのでしょう…

くりす

勉強法

勉強法

自称進学校に通う高1です学校では中の上位のレベルですが春休みに挽回して上位に入りたいと思…

自称進学校に通う高1です学校では中の上位のレベルですが春休みに挽回して上位に入りたいと思ってます。そこで質問なのですが、周りはみんな塾にいっていて数学などどんどん進めています。(私は塾に行く予定はないです)来年度のために予習をし…

いまみり

今年仮面浪人し、一橋狙う

今年仮面浪人し、一橋狙う

今年の共通テスト失敗し、親に浪人を許してもらえず滑り止めの大学通いながら仮面浪人すること…

今年の共通テスト失敗し、親に浪人を許してもらえず滑り止めの大学通いながら仮面浪人することを決心しました。 まだ国公立の結果がわからないですが、普通に落ちてると思います。そこで質問なんですが、仮面浪人するときの注意点や大学との両立…

とってぃー

東進へ行くべきか否か

東進へ行くべきか否か

新高3です。春休みが1ヶ月ぐらいあるので3月終わりまでに東進で荒巻先生と林修先生で知識や解…

新高3です。春休みが1ヶ月ぐらいあるので3月終わりまでに東進で荒巻先生と林修先生で知識や解法のインプットを一気にしてしまいたいと考えているのですが、どうでしょうか?また、東進に行かずに独学でやってしまった方がよかったらその勉強方法…

マスクマン

受験当日の朝について

受験当日の朝について

こんにちは。私は地方受験生で一橋大学での受験を楽しみにしています。しかし、一つ問題なのは…

こんにちは。私は地方受験生で一橋大学での受験を楽しみにしています。しかし、一つ問題なのは電車での混雑です。地方生であり、自転車通学でもあるため電車での通学に慣れてない上に混雑にも耐えられる気がしません。そこで通勤ラッシュの時間を…

ジーワン

私大の発表

私大の発表

月曜日から併願した慶應法学部、商学部A方式、経済学部A方式の発表が始まります。どうもできた…

月曜日から併願した慶應法学部、商学部A方式、経済学部A方式の発表が始まります。どうもできた科目は他の受験生もできているようで、どの学部も自信がなく怖くなっています。慶應で合格をもらって本命の一橋受験に臨みたかったのですが、雲行きが…

やま

英語

英語

英語の説明問題(80字や100字)が苦手ですどのように解いていましたか?

英語の説明問題(80字や100字)が苦手ですどのように解いていましたか?

ふぇるめーる

科目ごとの勉強の配分について

科目ごとの勉強の配分について

この直前期になってくると最早苦手科目克服なんてことは言ってられないとは思いますが、ここか…

この直前期になってくると最早苦手科目克服なんてことは言ってられないとは思いますが、ここから本番に向けて過去問演習を重ねていく中で、得意科目を伸ばすのと苦手な科目で足を引っ張らないようにするのとどちらが大切でしょうか?

ほぷ

私大入試

私大入試

先日中央大学の全学部入試がありました昨年より難化しており手応えがありませんでした、、(個…

先日中央大学の全学部入試がありました昨年より難化しており手応えがありませんでした、、(個人的に手応え無い方が良い結果である場合が多いです)勉強しているときはさほど気にならないのですが夜になると不安で不安で仕方なくなります、一橋生…

まるこ

のぎへんさん、丁寧なご回答をありがとうございました。面接の流れや内容を教えて頂き、不安が…

のぎへんさん、丁寧なご回答をありがとうございました。面接の流れや内容を教えて頂き、不安がだいぶ払拭されました。今まで頑張ってきた自分を信じて、試験当日は一橋大学へ入学できるよう精一杯頑張ります!!

まるこ

法学部 推薦試験について

法学部 推薦試験について

法学部 推薦試験の「面接」についてお伺い致します。地方生で、なかなか推薦の情報も入手しづ…

法学部 推薦試験の「面接」についてお伺い致します。地方生で、なかなか推薦の情報も入手しづらく、下記の点について教えて頂けると幸いです。試験時間は30分ですが、面接に立ち会う先生方は何人でしょうか?通常、教授の役職の先生方が面接官と…

んば

長文か解釈どっち?

長文か解釈どっち?

塾の変更に伴って英語を1ヶ月ほど独学をすることになりました。単語と文法演習と同時に、長文…

塾の変更に伴って英語を1ヶ月ほど独学をすることになりました。単語と文法演習と同時に、長文読解をするか英文解釈をするか迷っています。どちらを優先したら良いのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします!!

ケイト

出願について

出願について

掲示板見てると、どうも今年は商学部と社会学部の出願が多そうに感じますが、投稿の多い学部と…

掲示板見てると、どうも今年は商学部と社会学部の出願が多そうに感じますが、投稿の多い学部と出願者数の多い学部の相関関係があったりするのでしょうか。また、出願者数が多いと言うことは、共通試験での得点上位者も必然と多くなってくると言う…

ゴエン

自信喪失

自信喪失

昨年現役生の勢いで社会学部に出願、10点差で不合格となった浪人生です。今年は自分の将来のこ…

昨年現役生の勢いで社会学部に出願、10点差で不合格となった浪人生です。今年は自分の将来のこと等をじっくり考え抜き、結果法学部に出願しました。私大も明治法学部、早稲田法学部、慶應法学部に出願しましたが、この直前期になって、合格しない…

やま

世界史

世界史

早慶などの世界史はかなりとれるのですが論述になると答えを見れば全部知っている知識だらけな…

早慶などの世界史はかなりとれるのですが論述になると答えを見れば全部知っている知識だらけなのに違うことを書いてしまう傾向にあって焦ってません。いい対処方はありませんか?

ひとつばしいきて〜

キー科目は何でしょうか

キー科目は何でしょうか

法学部、合格のキー科目は何でしょうか?英語?数学?日本史?昨年受験して英語は相応に手応え…

法学部、合格のキー科目は何でしょうか?英語?数学?日本史?昨年受験して英語は相応に手応えあったのですが、アウトでした。一橋受験生の英語力が高くて差がつかないのではと感じましたが、、、、

世界史について

世界史について

今過去問20カ年を使って対策しているのですが、いわゆる超難問に歯が立ちません。そこで点差が…

今過去問20カ年を使って対策しているのですが、いわゆる超難問に歯が立ちません。そこで点差がつくものなのでしょうか?また、本番の試験で100文字でも書ければ点数はもらえるのでしょうか?

きりん

数学と世界史の二次試験対策

数学と世界史の二次試験対策

こんにちは。法志望の三年です。僕は数学は90点(最低でも70点)世界史は80点(最低でも65点)を目…

こんにちは。法志望の三年です。僕は数学は90点(最低でも70点)世界史は80点(最低でも65点)を目標としています。両方5割ほど取るという上で、①過去問以外に使うべき教材と教材(過去問を含む)の使い方②過去問を何年分解くか、数学はCレベルも解くべ…

17 »»