質問者の志望学部・学年で絞り込む

学部で絞り込む

学年で絞り込む

質問のカテゴリーで絞り込む

科目・勉強法

模試・試験・その他

875 件の質問が見つかりました

いんげんまめ

数学の過去問演習

数学の過去問演習

社会学部志望の現役生のいんげんまめです。数学が苦手でこれまでは夏休みまでに青チャートを3周…

社会学部志望の現役生のいんげんまめです。数学が苦手でこれまでは夏休みまでに青チャートを3周し、一度スタサプの一橋講座を履修した後、難しすぎたため過去問には手をつけず10月から11月にかけては学校で配布されたクリアーを一周しました。この…

ろく

共通テスト対策と2次試験対策

共通テスト対策と2次試験対策

こんにちは、高校三年生です。一橋の過去問は共通テスト前にあと6年分はやりたいと思っています…

こんにちは、高校三年生です。一橋の過去問は共通テスト前にあと6年分はやりたいと思っています。皆さんが1次試験までの直近の1.2ヶ月を、共通テスト対策と2次試験対策をどのような時間配分でなさっていたかお聞きしたいです。また、どのように過…

後期出願

後期出願

後期国公立の出願先を決めるにあたり、一橋経済、北海道、外大で迷っています。英語は得意です…

後期国公立の出願先を決めるにあたり、一橋経済、北海道、外大で迷っています。英語は得意ですが、数学はⅡBまでしかやっていないです。東大落ちなどの理系がゴリゴリくるの怖いです。そして入った後も辛そう、、、実際のところ後期経済はどのよう…

利瑪竇

駿台プレ共通テストについて

駿台プレ共通テストについて

こんにちは。12月初めの駿台プレ共通テストについてお聞きしたいです。1. 難易度的には、今まで…

こんにちは。12月初めの駿台プレ共通テストについてお聞きしたいです。1. 難易度的には、今までの駿台atama+と同じように他予備校や本試より一段階高いレベルの模試であるという認識で間違いないでしょうか。2. 共通テスト本試前最後のマーク式模…

テルン

家庭の事情

家庭の事情

高3社学志望です。住んでいるのは近畿です。精神的に不安定な大学3回の姉がいます。全て他人が…

高3社学志望です。住んでいるのは近畿です。精神的に不安定な大学3回の姉がいます。全て他人が悪いと言ったり、去年はお年玉を5万程盗まれましたが、返ってきてません。家に帰ってくるのは4日に1回くらいで、他は半分水商売的なバイトをして家に…

みー

英語の過去問

英語の過去問

こんにちは、いつも利用させて頂いてます!現在一橋の過去問を解き進めているのですが、20カ年…

こんにちは、いつも利用させて頂いてます!現在一橋の過去問を解き進めているのですが、20カ年が終わりそうなところです。終わったら二週目をしつつ他大学のものにももっと取り組もうと思っています。今は週に2度ほど外大と阪大のものを解いていま…

もこ

私大 社会受験

私大 社会受験

こんにちは。商学部志望の高3です。私は併願校として、早稲田商学部を世界史で受けようと思って…

こんにちは。商学部志望の高3です。私は併願校として、早稲田商学部を世界史で受けようと思っています。しかしこの前過去問を解いたところ、6割ほどしか得点できておらず、焦りを感じています。しかし今は一橋の世界史対策に追われ、私大ならでは…

ミレー

国語の過去問の取り組み方

国語の過去問の取り組み方

こんにちは。国語の過去問について質問させて下さい。私は商学部志望で、国語にあまり時間を割…

こんにちは。国語の過去問について質問させて下さい。私は商学部志望で、国語にあまり時間を割いてこなかったのですが、先日の東進の一橋模試で国語の偏差値40代前半を取ってしまい、焦りを感じています。先輩方はどのようなペースで過去問に取り…

オレオ

共通テスト対策

共通テスト対策

一般的に、共通テスト対策に力を入れるのは12月からといわれますが、12月初めの時点でどれくら…

一般的に、共通テスト対策に力を入れるのは12月からといわれますが、12月初めの時点でどれくらいセンター、共通テストの過去問を解き終わっていましたか。

イケテン

一橋受験生で下から6位

一橋受験生で下から6位

こんばんわ、商学部志望の高三です。タイトル通り共催記述模試で一橋商学部下から6位を取ってし…

こんばんわ、商学部志望の高三です。タイトル通り共催記述模試で一橋商学部下から6位を取ってしまいました。(ここから言い訳タイム)ぼく自身高二の冬まで本当に勉強してなかった(中高一貫の弊害)ので高三の春の時点で、例えば、数学で言うと高1で…

微分バットゥータ

志望校の相談と数学について

志望校の相談と数学について

まず僕の状況を説明します。法学部志望ですが、一橋ならどこでもいいです。直近の共テ模試は74%…

まず僕の状況を説明します。法学部志望ですが、一橋ならどこでもいいです。直近の共テ模試は74%でした(英186数126国155世88地71理47)。 第2回全統記述はD判定(偏差値は英71.9数66.2国63.3世58.8) ご覧の通り、数学が共テレベルで8割に達していませ…

いんげんまめ

英語の過去問

英語の過去問

社会学部志望の高3生です。現在9月頃から一橋大学前期の英語の過去問を週に一年ほどのペースで…

社会学部志望の高3生です。現在9月頃から一橋大学前期の英語の過去問を週に一年ほどのペースで解き続けており、8年分ほどが終了しました。とりあえず11月末までは2次対策を同じペースで続けようかと考えているのですが、このまま前期の過去問を遡…

T

足切りについて

足切りについて

一橋の足切りというのは、普通に共通テストの900点満点中、何点として出して基準が決まるのか、…

一橋の足切りというのは、普通に共通テストの900点満点中、何点として出して基準が決まるのか、それとも、各学部ごとの配点に全ての教科を直してからその学部の傾斜配点で足切りが決まるのか、お伺いしたいです。回答して頂けるとありがたいです。

いくやまいまい

日本史のアウトプット

日本史のアウトプット

日本史のアウトプットについて日本史は現在一橋対策がメインで、論述のために予備校のテキスト…

日本史のアウトプットについて日本史は現在一橋対策がメインで、論述のために予備校のテキストと実況中継の読み込みと過去問演習ばかり行っていて、頻出でない分野に関してはほぼアウトプットができていません。そこで皆さんはこの時期アウトプッ…

共通テストについて

共通テストについて

先日駿台・ベネッセ大学入学共通テスト模試を受験しました。結果は、英語R84、L86、数学IA85、Ⅱ…

先日駿台・ベネッセ大学入学共通テスト模試を受験しました。結果は、英語R84、L86、数学IA85、ⅡB84、国語現84、古13、漢40、世界史79、日本史(共テのみ)62、理科生35、地37合計689(76.6%)といった感じで8割にすら届きませんでした。模試自体の難易…

とも

倫政・理科基礎

倫政・理科基礎

高3商学部志望です。そろそろ共テに比重をかけて勉強に取り組もうと考えており、特に11月は模試…

高3商学部志望です。そろそろ共テに比重をかけて勉強に取り組もうと考えており、特に11月は模試などで点が低い倫政と理科基礎を中心に行っていこうと思います。ちなみに倫政は5〜6割、理科基礎は6〜7割が自分の中の平均点です。倫政は、学校での授…

もも

自由英作文

自由英作文

本番レベル模試が帰ってきたのですが、自由英作文が60点中0点という絶望にも程がある点数でした…

本番レベル模試が帰ってきたのですが、自由英作文が60点中0点という絶望にも程がある点数でした。英検の英作文なども人並みにとれていた上に解き終わった後そこまで稚拙な文章を書いたような感じもしなかったのですごくショックなのですが…文法ミ…

miu

一橋大学商学部推薦

一橋大学商学部推薦

こんにちは。一橋大学商学部を第一志望としている、一橋を愛している高3生です。推薦と一般の…

こんにちは。一橋大学商学部を第一志望としている、一橋を愛している高3生です。推薦と一般の両方で商学部を受験する予定なのですが、推薦の1次試験では共通テストで275位以内取らないと合格できない規定となっています。275位以内というのが…

あいうえお

英語 過去問

英語 過去問

英語の過去問についてなのですが、15年分程度を2周するのと、さらに遡るのとどちらがいいでしょ…

英語の過去問についてなのですが、15年分程度を2周するのと、さらに遡るのとどちらがいいでしょうか?数学と日本史に比べると2周やる必要があまりないように思えます。

ポン酢

数学の解くスピード

数学の解くスピード

10月から数学の赤本を始めているのですが、時間がかかり過ぎてしまいます。特に微積は50分ほど…

10月から数学の赤本を始めているのですが、時間がかかり過ぎてしまいます。特に微積は50分ほどかかってしまうこともあります。先日の本番レベル模試でも、最初に解き始めた微積に時間がかかりすぎて、取れるはずの他の問題を落としてしまうことが…

44 »»