質問者の志望学部・学年で絞り込む

学部で絞り込む

学年で絞り込む

質問のカテゴリーで絞り込む

科目・勉強法

模試・試験・その他

1,483 件の質問が見つかりました

まつお

数学勉強法

数学勉強法

商志望で、河合塾で浪人している者です。数学は苦手で、解放暗記で3完を目指しています。偏差値…

商志望で、河合塾で浪人している者です。数学は苦手で、解放暗記で3完を目指しています。偏差値は5月の記述模試で66でした。基礎シリーズのテキスト、完成シリーズのテキスト、一橋大20ヶ年を3〜5周して、問題を見たら解法が出てくるようにする計…

ねこねこ

つかれた

つかれた

現在一橋大学目指している高校三年生です。夏休みも終わり、入試まで刻々と近づいているなか、…

現在一橋大学目指している高校三年生です。夏休みも終わり、入試まで刻々と近づいているなか、同じ学校に通っている一橋大志望の友達2人は推薦条件をクリアし、まだ共通テストがあるものの、E判定を常に取ってる私とは違うのかなって。気が病んで…

NO.19

長文演習について

長文演習について

法学部志望の高3です。現在、塾には行かずに独学で勉強しているのですが、長文演習のために他…

法学部志望の高3です。現在、塾には行かずに独学で勉強しているのですが、長文演習のために他の一橋と問題が似ている他の大学があれば知りたいです。情弱にはなりたくないので、皆さんが受験期に学校や塾などで得た情報を詳しく教えてください。

ベンチ

一橋祭について

一橋祭について

一橋大学の構内に入る機会がなくて入試に向けて不安です。一橋祭は外部の人も行けますか?

一橋大学の構内に入る機会がなくて入試に向けて不安です。一橋祭は外部の人も行けますか?

ディバラ

推薦入試について

推薦入試について

推薦入試についての質問です。今年推薦入試で社会学部を受けようと思っているのですが、共通テ…

推薦入試についての質問です。今年推薦入試で社会学部を受けようと思っているのですが、共通テストは何割くらいを目指せば良いですか?また、共通テストの基準を満たせば、ほぼ受かると聞いたのですが、面接などの対策は必要ですか?

れもん

自称進学校

自称進学校

私は高校二年生で、自称進学校に通っています。偏差値64くらいの高校で、同じくらいの層の中…

私は高校二年生で、自称進学校に通っています。偏差値64くらいの高校で、同じくらいの層の中でも東京一工に受かる実績が圧倒的に低いです。早慶上智GMARCHにはかなりの人が進学しています。私は、一橋大学商学部を目指しており、塾にはかよって…

数学嫌い代表

勉強法について

勉強法について

私は今偏差値66~68の公立高校に通っています。どうしても一橋大学に入りたいと思ってるのです…

私は今偏差値66~68の公立高校に通っています。どうしても一橋大学に入りたいと思ってるのですが、ここ数年私の高校から一橋に行った人がほとんどいないので勉強しても自分の学力では上位の高校の人達に太刀打ちできないのではという不安がありま…

転部について

転部について

商学部志望の高3です。一橋大学に合格できたとして、在学中に、仮に社会学部の方が良いとか法学…

商学部志望の高3です。一橋大学に合格できたとして、在学中に、仮に社会学部の方が良いとか法学部に行きたいってなったとしたら、その際の転部は可能なのでしょうか?気軽にできるものではないと思うのですが、、、。よろしくお願いいたします。

イクナートン

数学の確率について

数学の確率について

法学部志望の高三です。僕は夏休みを通してプラチカをほぼ完璧にしましたが、確率に関しては感…

法学部志望の高三です。僕は夏休みを通してプラチカをほぼ完璧にしましたが、確率に関しては感覚で解いているような気がします。そこで、夏休み明けに確率用の参考書を買おうと思っているのですが、今からでも大丈夫でしょうか?また、おすすめの確…

捨て猫

倫政について

倫政について

この夏休み、倫政に全く手をつけずに過ごしてしまいました(世界史の通史や理科基礎、数学に時間…

この夏休み、倫政に全く手をつけずに過ごしてしまいました(世界史の通史や理科基礎、数学に時間のほとんどを費やしてしまった)。そのため、9月から倫政を着手することになるんですが、9月から倫政の勉強を始めた先輩いましたら、一日の勉強時間で…

理科選択について

理科選択について

こんにちは!理科選択についての質問です。11月に、3年時の理科選択の最終決定期限が迫っている…

こんにちは!理科選択についての質問です。11月に、3年時の理科選択の最終決定期限が迫っているのですが、如何せんどの理科科目も等しく苦手である為どれを選択すべきか全く決まっていません。理科選択において、どれを取るべきなのかと、経済学部…

たらこ

プラチカと過去問

プラチカと過去問

プラチカを飛ばして過去問に進んでもいいでしょうか。数学は割と得意で、6月の駿台模試で偏差値…

プラチカを飛ばして過去問に進んでもいいでしょうか。数学は割と得意で、6月の駿台模試で偏差値71.5でした。現在、文系プラチカを解き進めているのですが、他の教科との兼ね合いで数学にかけられる時間が限られており、可能ならばショートカットし…

なー

夏の共通模試

夏の共通模試

東進の共通テスト本番レベル模試で全体6割でした。確実にE判定です。今まで過去問を解いて勉強…

東進の共通テスト本番レベル模試で全体6割でした。確実にE判定です。今まで過去問を解いて勉強してきたにも関わらずまったく伸びなかったのでかなり落ち込んでいます。日本史8割、倫政5割、国語7割、英語7割、理科基礎4割、1A6割、2B3割(これ…

渡辺

国語の大問別点数について

国語の大問別点数について

社会学部志望の者です。国語の大問別の配点とそれぞれの大問の目標点数を教えて頂きたいです。…

社会学部志望の者です。国語の大問別の配点とそれぞれの大問の目標点数を教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

DH

来年こそ、、、、

来年こそ、、、、

今年一橋法だけ受験し、不合格となってしまいました。数学が難しかったです。来年は2浪はできま…

今年一橋法だけ受験し、不合格となってしまいました。数学が難しかったです。来年は2浪はできませんので、私大併願、そして後期も出願しようと考えております。私大併願ですが、数学受験ができる慶應経と商が効率化が図れそうで良いかと思っていま…

さくらんぼ

勉強時間

勉強時間

こんにちは!秋からの勉強時間について質問です。夏本を読ませていただき、参考にしているので…

こんにちは!秋からの勉強時間について質問です。夏本を読ませていただき、参考にしているのですが、9時間以上学習している方がいらっしゃいました。私は朝1時間、放課後7時間が限界です。現在C判定であるため実力的に余裕があるわけではなく、勉…

温泉たまご

推薦入試と一般入試の両立について

推薦入試と一般入試の両立について

社会学部の推薦入試の出願を考えている高2の者です。推薦入試の際に提出する自己推薦書にはどの…

社会学部の推薦入試の出願を考えている高2の者です。推薦入試の際に提出する自己推薦書にはどのようなことを書くのでしょうか?私は今まで課外活動にあまり力を入れていなく(高1のときはいくつかの課外活動に参加しましたがあまり良い成績は残っ…

いなかもん

独学(参考書学習)

独学(参考書学習)

塾や予備校に通わないで大学受験をしようと考えています。これから受験勉強を本格的に進めるに…

塾や予備校に通わないで大学受験をしようと考えています。これから受験勉強を本格的に進めるにあたって独学する際に気をつけなければならないことや、やっておいた方が良いことを教えて頂きたいです。また独学をオススメしないのであればそれも教…

すな

得意科目がないことについて

得意科目がないことについて

タイトル通り私には得意科目がありません。全教科普通です。かといってその普通が一橋レベルに…

タイトル通り私には得意科目がありません。全教科普通です。かといってその普通が一橋レベルに高いかと言うとそうでもなく、駿台模試で偏差値55くらいです。自分にとってこれだけは大丈夫!と思える教科がないために色々と自信もなく不安です。か…

人摘馬士

休憩

休憩

休憩していると気がついたら時間が経ってしまいます。勉強の合間のオススメの休憩法を教えて頂…

休憩していると気がついたら時間が経ってしまいます。勉強の合間のオススメの休憩法を教えて頂きたいです!

75 »»