質問者の志望学部・学年で絞り込む

学部で絞り込む

学年で絞り込む

質問のカテゴリーで絞り込む

科目・勉強法

模試・試験・その他

884 件の質問が見つかりました

テアーノの握手

共通テスト科目について

共通テスト科目について

自分は理科基礎を苦手科目としており、学校などとは別にまたゼロから理科基礎はやり直そうと思…

自分は理科基礎を苦手科目としており、学校などとは別にまたゼロから理科基礎はやり直そうと思っています。そこで塾の先生に相談したところ、『ゼロからでも9月から始めれば間に合うと思う』と言われ、自分自身も今は二次の科目に集中したいと思っ…

みたらし

模試での国語の型

模試での国語の型

全統模試の国語の型で、一橋国語に対応しているの現古漢型か現古型か現代文型、どれが良いので…

全統模試の国語の型で、一橋国語に対応しているの現古漢型か現古型か現代文型、どれが良いのでしょうか?教えていただきたいです。

ソフトクリーム

学部悩み

学部悩み

一橋志望です。偏差値上では法学部が高くなってますが、入りやすい学部ってあるのでしょうか。…

一橋志望です。偏差値上では法学部が高くなってますが、入りやすい学部ってあるのでしょうか。強いて言えばって感じでもあればお願いします。苦手科目は数学です。

おひさま

過去問

過去問

現在高三の受験生です。過去問20年を各科目やろうと思っているのですが傾向が大きく変わった科…

現在高三の受験生です。過去問20年を各科目やろうと思っているのですが傾向が大きく変わった科目はあるでしょうか?日本史選択です。また過去問を解くときノートとかに年がバラバラに解くことも効果はあるでしょうか?

ぽれ

数学の勉強/英作文対策について

数学の勉強/英作文対策について

社会学部志望の高3です。4月に文系の数学実戦力向上編を始めたのですが、自分にレベルが合って…

社会学部志望の高3です。4月に文系の数学実戦力向上編を始めたのですが、自分にレベルが合ってないと感じ今はもう一度青チャートをやってます。文系の数学は夏休み中に終わらせる予定なのですが、質問があります。塾の先生に一対一対応の数学をお…

愛知の愛背負ってます

世界史がやばい

世界史がやばい

高三の商学部志望です。タイトルにある通り世界史がほんとにやばいです。学校は遅いので当てに…

高三の商学部志望です。タイトルにある通り世界史がほんとにやばいです。学校は遅いので当てになりません。今頑張ってナビゲーターで通史をしてるんですけど、1日2日前のことはすぐ頭から飛んでいきます。単語は少しづつ覚えてきてるのに流れはな…

ピピンの寄進

数学の勉強法

数学の勉強法

今一番重要な科目である英語はだいぶ安定していて、3年生なので、世界史と国語にかける時間をも…

今一番重要な科目である英語はだいぶ安定していて、3年生なので、世界史と国語にかける時間をもっと増やしたいと思っているのですが、他教科にかけられる時間は当然ながら減ってしまいます。そこでこれからは、共通テスト対策以外において微積、整…

こころ

日本史と数学の進め方

日本史と数学の進め方

まず日本史についての質問です!一橋の日本史は近現代の内容が出題されると聞いていますが私の…

まず日本史についての質問です!一橋の日本史は近現代の内容が出題されると聞いていますが私の学校では今の時点で江戸時代(享保の改革以前)を学習しています。近現代の演習するだけの時間があるのか不安です。先取りするべきなのか、先取りせずに…

そろそろ

偏差値

偏差値

高3、経済学部志望です。全統記述模試で、英語56国語54数学63日本史61全体58(小数点第一位以下…

高3、経済学部志望です。全統記述模試で、英語56国語54数学63日本史61全体58(小数点第一位以下は省略)でした。この時期どのくらいの偏差値を受かった先輩たちはとっているのでしょうか。

ガッツ

併願先

併願先

法学部志望です。英語、数学、日本史を頑張って勉強しています。併願先として早稲田政経、法学…

法学部志望です。英語、数学、日本史を頑張って勉強しています。併願先として早稲田政経、法学部、慶應法学部、経済、商を考えてます。そこで質問ですが、1、共通試験、及び一橋2次を勉強していく上で親和性の高い併願先は私の考えている先として…

経済志望

古文漢文について

古文漢文について

経済学部志望の高3です。一橋大学に合格された方は実際にどの程度古漢の勉強を進めていたのでし…

経済学部志望の高3です。一橋大学に合格された方は実際にどの程度古漢の勉強を進めていたのでしょうか??一橋の二次試験では共通テストレベルの古漢の知識で足りると想定していますが、私立大学(早稲田など)の併願受験する場合、そのレベルまで…

屈辱ofカノッサ

英検について

英検について

英検についての質問です。英検準一級のリーディング、ライティングの文章の難易度(語彙レベル、…

英検についての質問です。英検準一級のリーディング、ライティングの文章の難易度(語彙レベル、読みやすさ)は一橋の英語の問題と比べてどのくらい差があるのでしょうか?英検を取るとしたら夏休み中にCBT受験をしようと思っているのですが、受験勉…

ばうむ

学部外の履修

学部外の履修

法学部志望の3年です。法学と国際関係を中心に学ぶため法学部を目指しています。将来は国際的な…

法学部志望の3年です。法学と国際関係を中心に学ぶため法学部を目指しています。将来は国際的な食料問題の解決に携わりたいと思っています。つい最近、社会学部のページを詳しく見ていると、環境や開発やフードスタディーズといった食料問題に繋が…

ハチワレ

標準問題精講はいつまでやっていて良…

標準問題精講はいつまでやっていて良いのか

現在高3で数学は標準問題精講に取り組んでいます。ですが2Bが思ったより難易度が高く一問あたり…

現在高3で数学は標準問題精講に取り組んでいます。ですが2Bが思ったより難易度が高く一問あたりに時間がかかっていまい、進度が遅い状態です。計画では夏休み入るまでに仕上げて、夏休みからプラチカに取り組む予定でしたが、計画がほぼ倒れる気が…

ねっこ

数学への取り組み方

数学への取り組み方

数学の勉強方針に悩んでいて、質問させていただきます。通っているのは中高一貫の数学に強い学…

数学の勉強方針に悩んでいて、質問させていただきます。通っているのは中高一貫の数学に強い学校で、テストのたびに半強制的にチャートを詰め込んできました。共テで8割、模試でもある程度偏差値は出ていて、夏休みにプラチカをやって過去問かなー…

コロコロ

維持の勉強について

維持の勉強について

こんにちは!社会学部志望のものです!今から夏までに基礎を固めて夏以降は過去問を解こうと思…

こんにちは!社会学部志望のものです!今から夏までに基礎を固めて夏以降は過去問を解こうと思っているのですが、過去問を解き始めてから夏までにしていた参考書の復習などの維持の勉強を定期的にしていましたか?もししていらっしゃったら各教科…

ねこ

3年春の模試の成績、勉強法について

3年春の模試の成績、勉強法について

一橋社学志望の非中高一貫高3です。現在の成績は駿台全国:60~65程度進研記述:70~75程度河合記…

一橋社学志望の非中高一貫高3です。現在の成績は駿台全国:60~65程度進研記述:70~75程度河合記述:70程度ほど取れているのですが、3月の東進の一橋近日模試で偏差値50程度しか取れませんでした。得意な世界史だけ偏差値60、残りは50もいかず問題に…

アスパラベーコン

理系のSDS志望の数3との兼ね合いにつ…

理系のSDS志望の数3との兼ね合いについて

高3の理系SDS志望です。理系でSDSを受けた方は、おそらく学校の授業や併願する私立などで数3を…

高3の理系SDS志望です。理系でSDSを受けた方は、おそらく学校の授業や併願する私立などで数3を必要とした方が一定数いると思うのですが、一橋sdsでは2次に数3が必要ないため、普段の受験勉強でどれくらい数3に取り組む時間を割いていたのか教えて…

カレン

志望校の判定について

志望校の判定について

商学部を志望している高3です。高3になってからはまだ模試を受けていないのですが、高2の3学期…

商学部を志望している高3です。高3になってからはまだ模試を受けていないのですが、高2の3学期に受けた模試ではマーク模試2種類、駿台記述模試の3つで全てB判定でした。このまま一橋を目指しても大丈夫でしょうか?周りに文系の難関大志望者がいな…

まつり

科目ごとの比率について

科目ごとの比率について

高校3年生で商学部を志望しています。塾には行かず受験勉強を進めようとしているのですが、1日…

高校3年生で商学部を志望しています。塾には行かず受験勉強を進めようとしているのですが、1日、1週間の勉強時間のうちどのくらい各科目に当てればよいのかよく分かっていません。商学部志望なので数学と英語を多くするべきだとは思っていますが国…

45 »»