1,483 件の質問が見つかりました
英語のリスニング
英語のリスニング
英語のリスニングは、会場のスピーカーから流れてくる形式でしょうか?それとも、共通テストの…
英語のリスニングは、会場のスピーカーから流れてくる形式でしょうか?それとも、共通テストのように端末から聞くかたちでしょうか?東大のリスニングは音質が悪いと聞いたことがあるのですが、一橋はどうですか?よろしくお願いします。
数学
数学
私は数学を1.2年生のうちに特に時間をかけてなかった訳ではありませんが点数がよくありません。…
私は数学を1.2年生のうちに特に時間をかけてなかった訳ではありませんが点数がよくありません。特にマークが酷いです。基礎が身についていないのか身についているのか今この期に及んで自分でも分かりません。夏休みチャートを1周しようと思ってい…
世界史の論述
世界史の論述
世界史の論述のついて質問です。夏休みに通史をざっくりと終わらせ、9月に入ってから一橋の過去…
世界史の論述のついて質問です。夏休みに通史をざっくりと終わらせ、9月に入ってから一橋の過去問を始めました。週に二つほど書き、最終的に10年分程書こうと思っていたのですが、夏休みが明け学校に行くと、同じクラスの一橋志望の何人かが皆論述…
国語 共通テスト
国語 共通テスト
国語の共通テストで、感覚で読んでしまいしっかり読もうとすると文字づらだけを追ってしまいま…
国語の共通テストで、感覚で読んでしまいしっかり読もうとすると文字づらだけを追ってしまいます。共通テストの模試で100点ちょいしか取れなくて国語で完全に足を引っ張っています。文章を理解することに徹するために読む中で意識していたこと、ま…
数学
数学
数学対策を一生懸命しようとしてて、微積、確率、整数、図形問題でとにかくいろんな問題をこな…
数学対策を一生懸命しようとしてて、微積、確率、整数、図形問題でとにかくいろんな問題をこなしていき、10月末の模試で3完を目指しています今は全然解けなくて、単元別で教科書では習わない整数と確率、図形のプラチナルールというとを終わらせよ…
数学の勉強法
数学の勉強法
数学の勉強について質問です。夏休み中にはFocus Gold の例題や学校と塾の復習をし、主に基礎固…
数学の勉強について質問です。夏休み中にはFocus Gold の例題や学校と塾の復習をし、主に基礎固めをしていました。9月から過去問を解き始め、本番までには20年分ほど解こうと思っていたのですが、 2、3年分解いてみたところ全く歯が立ちません。具…
目から鱗の世界史
目から鱗の世界史
世界史の論述演習のために、「目から鱗の世界史」の実践編をやるか迷ってます。使ったことがあ…
世界史の論述演習のために、「目から鱗の世界史」の実践編をやるか迷ってます。使ったことがある方がいれば、どのような問題集か教えてください。
日本史
日本史
商学部を受験しようと考えているので、数学に時間をかけたいのですが、日本史が苦手で日本史は…
商学部を受験しようと考えているので、数学に時間をかけたいのですが、日本史が苦手で日本史は入試本番まで頑張っても間に合う気がしません。なのでこれからは日本史の第2.3問の近現代の部分に範囲を絞って勉強しようかと考えているのですがどう思…
併願校の科目選択について
併願校の科目選択について
一橋商学部を目指している高3です。併願で早稲田の商、社会、Marchの商、経営系をいくつか受け…
一橋商学部を目指している高3です。併願で早稲田の商、社会、Marchの商、経営系をいくつか受けようと思うのですが、数学受験にするか日本史受験にするか悩んでいます。一橋の商学部を志望しているので数学はかなり出来るようになる必要があるので…
一次選抜について
一次選抜について
こんにちは。今年の大学案内を見ると、"令和2年度の社会、商学部は一次選抜を実施なし"とありま…
こんにちは。今年の大学案内を見ると、"令和2年度の社会、商学部は一次選抜を実施なし"とあります。一昨年の募集要項を見るとどちらも一次選抜を実施すると予告していました。このように、一次選抜の予告をしていながら実施しかった。という理解で…
推薦入試について
推薦入試について
推薦入試を考えているのですが、高校時代の、大会出場などの実績が無くても合格された方はいら…
推薦入試を考えているのですが、高校時代の、大会出場などの実績が無くても合格された方はいらっしゃいますか?どの学部でもいいので知りたいです。よろしくお願いします。
冬期講習
冬期講習
駿台に通われていた方に質問です。冬期直前講習について、アドバイスください。私は地方の駿台…
駿台に通われていた方に質問です。冬期直前講習について、アドバイスください。私は地方の駿台通っており、取れるものが直前講習の英語と数学(ともに映像配信)しかありません。関東圏のパンフレットによると全教科あるようで、少し不安になってい…
共通テスト
共通テスト
今自分は高2で、高校は偏差値65ぐらいで塾にも通っておりません。でも、一橋大学に憧れています…
今自分は高2で、高校は偏差値65ぐらいで塾にも通っておりません。でも、一橋大学に憧れています!1月に共通テスト同日を受けようと思うのですが、国語数学英語生物基礎化学基礎世界史地理どれぐらい取れれば順調だと言えるでしょうか?また、現役…
社会科目
社会科目
こんにちはお忙しい中すみません。高校2年生です。法学部の社会科目の配点が全体の2番目に高く…
こんにちはお忙しい中すみません。高校2年生です。法学部の社会科目の配点が全体の2番目に高く、地理の勉強が好きで地理を使った受験を考えております。共通テスト本番レベル模試で6割、地理bの範囲を一周していません。自分の学校から貴校に進…
共通テストの社会科目
共通テストの社会科目
現在高2で、社会学部志望です。2次試験では世界史を使おうと思っているのですが、共通テストで…
現在高2で、社会学部志望です。2次試験では世界史を使おうと思っているのですが、共通テストでは世界史と、日本史か倫政のどちらを使おうか悩んでいます。学校では2年生から日本史と世界史の授業を両方受け、3年生からは倫政の授業も選択できるよ…
倫理政経について
倫理政経について
一橋大学法学部を志望しています。社会科目で、世界史と倫理政経を選択しようと思っているので…
一橋大学法学部を志望しています。社会科目で、世界史と倫理政経を選択しようと思っているのですが、共通テストを世界史と倫理政経で受けて、2次で世界史を使うことは可能ですか?心配になったので一応質問させていただきました。回答よろしくお願…
英単語
英単語
英単語について質問です。高2の冬ごろにターゲット1900 を終わらせ、そこから少し鉄壁をやって…
英単語について質問です。高2の冬ごろにターゲット1900 を終わらせ、そこから少し鉄壁をやっていたのですが、高3の夏休み前に英検を受けようと思ったので、単語帳をパス単準1に変えました。夏休み中には特に単語をやっていなかったのですが、そろ…
推薦入試について
推薦入試について
経済学部を志望している高三です。理系なので推薦入試を受けたいと考えているものの、これとい…
経済学部を志望している高三です。理系なので推薦入試を受けたいと考えているものの、これといった高校時代の実績がありません。要項を見ると、自己推薦書が10点、小論文が300点となっているのですが、大学側は高校時代の秀でた実績には重きをおい…