1,482 件の質問が見つかりました
英作文対策
英作文対策
英作文対策はどのように行えば良いでしょうか?使っていた参考書等併せてアドバイスいただける…
英作文対策はどのように行えば良いでしょうか?使っていた参考書等併せてアドバイスいただけると嬉しいです。なお、単語、英文法に関してはあまり不自由はないです。
一橋の偏差値
一橋の偏差値
河合塾に通っている一橋志望の浪人です。先輩方も既にご覧になられてたかと思いますが、一橋の…
河合塾に通っている一橋志望の浪人です。先輩方も既にご覧になられてたかと思いますが、一橋の偏差値が伸び悩んでいます。京大に差をつけられて、とうとう阪大と同じ偏差値となってしまっています。私が一橋を志望とした高校1年の時には、たしか京…
次第対策
次第対策
一橋対策と私大対策の両立について、科目ごとにコツや注意点を教えていただきたいです。具体的…
一橋対策と私大対策の両立について、科目ごとにコツや注意点を教えていただきたいです。具体的には、私は併願校として慶應経済・商を主な目標にしつついくつかの私大を受けるつもりなのですが、私大対策にどのくらいリソースを割く必要があるのか…
早稲田と慶應
早稲田と慶應
一橋受験生なら、殆どの方が併願するであろう早稲田と慶應のことで聞かせて下さい。どちらの大…
一橋受験生なら、殆どの方が併願するであろう早稲田と慶應のことで聞かせて下さい。どちらの大学の問題が難しく感じられましたでしょうか。英語であれば、、日本史であれば、、数学であれば、どちらの大学が難しい問題でしょうか。問題にそれぞれ…
国語
国語
もう10年分以上国語の過去問を解いたのですが、解答の作り方がなかなか掴めません。繰り返し解…
もう10年分以上国語の過去問を解いたのですが、解答の作り方がなかなか掴めません。繰り返し解くうちに出来るようになるのでしょうか?東進で添削は受けています。数学や日本史で点数が取れないので、国語でしっかり点数を取りたいと思っています。
大問と小問の配点が知りたいです
大問と小問の配点が知りたいです
一橋大の二次試験の各教科の大問とその中にある小問の配点がわかりません。参考でもいいので、…
一橋大の二次試験の各教科の大問とその中にある小問の配点がわかりません。参考でもいいので、教えてほしいです。社会科目は世界史です。
共通テスト
共通テスト
共通テストについて質問です。共通テスト対策としてセンター試験の過去問を解くのは効果がある…
共通テストについて質問です。共通テスト対策としてセンター試験の過去問を解くのは効果があるでしょうか?点数の安定しない数学と国語の問題を週一で解いていこうと思っているのですが、この時期に共通テストの予想問題を解きすぎると、直前期に…
受験対策
受験対策
一橋大学を受験しようかと考えています。学部は社会学部か法学部のどちらかと思っています。一…
一橋大学を受験しようかと考えています。学部は社会学部か法学部のどちらかと思っています。一橋大学、他の旧帝大と違い数学ができないと極めて合格しづらいなぁと感じました。社会学部だけが数学の配点が低いのですが、その反動からか応募者数が…
今後の数学の方針について
今後の数学の方針について
こんにちは。私は経済学部志望で、数学の学習についてご相談があります。夏休みは青チャートに…
こんにちは。私は経済学部志望で、数学の学習についてご相談があります。夏休みは青チャートに全てを費やし、全体を2周と苦手分野を3周し、先日センターを解いてみたところ、IA IIBあわせて150点でした。現在プラチカに取り組んでいるのですが、…
共通テスト
共通テスト
共通テストの対策時期について質問です。現在、英語8〜9割、数学7〜8割、国語6〜7割、日本史8〜…
共通テストの対策時期について質問です。現在、英語8〜9割、数学7〜8割、国語6〜7割、日本史8〜9割、世界史(共テのみ)5〜6割、理科基礎(地学、生物)3〜4割といった感じです。合計で7割程度と低く、あと4ヶ月半程しかないのでかなり焦っています。…
高一です
高一です
一橋商学部志望、高一女子です。偏差値53の中高一貫校に通っていますが、実際は53よりも全然低…
一橋商学部志望、高一女子です。偏差値53の中高一貫校に通っていますが、実際は53よりも全然低いと思います。私自身の偏差値は進研模試で数学が57付近、英語が70〜78、国語は毎回変動がありなんとも言えませんが60くらい。英検は準一級を中三の時…
英語対策
英語対策
リスニング対策を毎日しようと思っているのですが、おすすめのやり方とかサイトとかありますか…
リスニング対策を毎日しようと思っているのですが、おすすめのやり方とかサイトとかありますか?共通テスト対策模試では、8割取れるレベルです英作文対策としてドラゴンイングリッシュを覚えようとしているのですが、それ以外に今からすべき英作文…
間に合うか
間に合うか
スタディサプリを始めて同じ志望校・学年の人を見ていると自分のやっている参考書よりも1・2段…
スタディサプリを始めて同じ志望校・学年の人を見ていると自分のやっている参考書よりも1・2段階上の参考書をやっている人が結構多くいます。自分は進学校(偏差値70程度)に通っていて、学校の人達が使っている参考書とは同じレベルです。進学校に…
国語
国語
過去問の記述問題をといたのですが、本文からそのまま抜き出しただけでは正解できず、難しいな…
過去問の記述問題をといたのですが、本文からそのまま抜き出しただけでは正解できず、難しいなと感じたのですが、どういった勉強をしたらいいと思いますか?テーマごとに勉強すべきなんでしょうか?
プールの使用について
プールの使用について
勉強関係でなく申し訳ございません。プールの使用についてお聞きしたいことがあります。小平の…
勉強関係でなく申し訳ございません。プールの使用についてお聞きしたいことがあります。小平の方に屋外プールがあると思うのですが、主に使用している部活やサークルと、その頻度について知りたいです。だきればどのような活動をしているかも教え…
英語長文
英語長文
英語の長文に関して、私は英文を読むのがあまり速くないことがとても課題で、共通テストの模試…
英語の長文に関して、私は英文を読むのがあまり速くないことがとても課題で、共通テストの模試のリーディングも解き終わらないことが多いです(点数は70~80ほど)。記述模試の偏差値(駿台:55 河合塾:70 進研:75)も微妙です。振り返って自分で分析…
法学部
法学部
早速ですが、私は商学部を志望してきましたが夏に進路について本気で考えて直した所大学で法律…
早速ですが、私は商学部を志望してきましたが夏に進路について本気で考えて直した所大学で法律を学びたいと思うようになりました。今まで選択肢にすらなっていなかったので調べていくと、法学部は勉強が大変という声をよく耳にします。そこで、法…
法学部と商学部
法学部と商学部
こんにちは。早速ですが、私は商学部を志望してきましたが夏に進路について本気で考え直した所…
こんにちは。早速ですが、私は商学部を志望してきましたが夏に進路について本気で考え直した所大学で法律を学びたいと思うようになりました。今まで選択肢にすらなっていなかったので調べて行くと、法学部の勉強は他学部に比べ大変という声をよく…