世界史
早慶などの世界史はかなりとれるのですが論述になると答えを見れば全部知っている知識だらけな…
学部選択について
現在一浪中の者です。この一年間商学部を志望してきたのですが、共通テストで大きくコケてしま…
数学
数学について今は直前期ということで2時間計り過去問や模試、予想問題などで実践的な演習をして…
倫政について
現在高校2年生の者です。一橋大学の倫政での受験が2022年に行われる入試からできなくなると聞い…
キー科目は何でしょうか
法学部、合格のキー科目は何でしょうか?英語?数学?日本史?昨年受験して英語は相応に手応え…
リスニングについて
二次のリスニングは目安として開始何分ごろから始まるのでしょうか?
国語と日本史の勉強法について
商学部志望の高校2年生です。現在駿台に通っているのですが、高3で受講する科目について悩んで…
世界史について
今過去問20カ年を使って対策しているのですが、いわゆる超難問に歯が立ちません。そこで点差が…
採点のしかた
二次の科目ごとの目標点を決めたのですが、過去問はどうやって採点すればでしょうか?いつも過…
二次数学について
二次数学について質問します。①よく聞く「○○完」とはどの程度の出来具合のことですか? 赤本で…
数学と世界史の二次試験対策
こんにちは。法志望の三年です。僕は数学は90点(最低でも70点)世界史は80点(最低でも65点)を目…
何割で受かるのか
共通テストで85パーセント得点して、法学部換算だと232点獲得している状態なのですが、2次試験…
長文
英語の長文読解の速読が苦手です。苦手というか、速読、できません。精読して意味をしっかり掴…
国語の要約
要約について質問があります。今、私は過去問を解いて、古い問題では要旨、最近の問題では要約…
4大法律事務所と一橋
高2の法学部志望です。最近になって進路について考え始めて、4大法律事務所というものを知って…
志望学部について
商学部と経済学部どちらに出願するか迷っているものです。そこで質問なのですが、商学部は忙し…
経済学部日本史
はじめまして、経済学部志望の現役生です。日本史で5割くらい頑張って取りたいのですが、赤本の…
推薦入試の出願書類について
商学部の推薦入試に出願予定で、出願要件の書類について質問したいです。私はieltsの成績を利用…
二次対策について
商学部志望の受験生です。私は日本史選択なのですが、知識量が他の受験生よりも少ないと感じて…
一橋英語
初めまして、法学部志望の高三の者です。一橋英語について2つ質問があります。①読解の設問の答…