質問者の志望学部・学年で絞り込む

学部で絞り込む

学年で絞り込む

質問のカテゴリーで絞り込む

科目・勉強法

模試・試験・その他

1,482 件の質問が見つかりました

高二生

理社の科目選択について

理社の科目選択について

理科社会の科目選択について質問です。私は社会科目で日本史、政治経済を取る予定なのですが、…

理科社会の科目選択について質問です。私は社会科目で日本史、政治経済を取る予定なのですが、世界史に少し迷いも出ています。一橋生の入試結果で世界史、日本史、地理を取った人の割合が知りたいです。後もう一つ一番の悩みが理科基礎の選択につ…

たらこ

英検の取得について(推薦入試)

英検の取得について(推薦入試)

現在法学部を志望している高三です。一般入試に加え、推薦でも一橋大学を受けられるように英検…

現在法学部を志望している高三です。一般入試に加え、推薦でも一橋大学を受けられるように英検一級の取得を目指していたのですが、今回合格に値するスコアを獲得することができませんでした。そこで秋回の英検でリベンジを試みる、推薦は諦めて一…

Terry

部活引退後の勉強

部活引退後の勉強

偏差値50程度の高校に通う高三生です。どうしても一橋に通うという夢を諦めることができません…

偏差値50程度の高校に通う高三生です。どうしても一橋に通うという夢を諦めることができません。4月に受けた進研模試は国語・数学・英語の合計偏差値が50もなく絶望しました。国語に関しては40もないレベル。しかし、やる気だけは消えてません。部…

しあと

社会の論述について

社会の論述について

現在、社会学部を志望している高校三年生です。自分は数学があまり得意でなく、本番は世界史と…

現在、社会学部を志望している高校三年生です。自分は数学があまり得意でなく、本番は世界史と英語で得点を取ろうと考えております。世界史の論述は、いつからはじめればいいのでしょうか?通史は終わっていて、模試での偏差値は河合、駿台の模試…

すん

数学について

数学について

こんにちは。経済か商学志望の高1です。基礎問とニューアクションレジェンドをやっているんです…

こんにちは。経済か商学志望の高1です。基礎問とニューアクションレジェンドをやっているんですけど数学を得点源にするためにこの2冊の後にやるべき参考書を教えて欲しいです。

ウスターライヒ

足切りの基準

足切りの基準

法学部の推薦入試の募集人数は10人くらいで共通テストの足切りの基準が上位159人くらいだと思う…

法学部の推薦入試の募集人数は10人くらいで共通テストの足切りの基準が上位159人くらいだと思うのですが、募集人数が10人を超えたら足切りの基準も上がるのでしょうか?また6月から推薦入学に特化した仮面浪人をはじめ、勉強をスタートしたのです…

わをん

世界史の勉強法について

世界史の勉強法について

高三です。世界史の勉強法について質問があります。現在通史を進めているところなのですが、ニ…

高三です。世界史の勉強法について質問があります。現在通史を進めているところなのですが、ニ次試験での論述を見据えて、流れを意識した学習をしたいと考えています。学校の授業では教師独自のプリントを使っており、学校の定期テストに向けては…

土豆

社会科科目選択

社会科科目選択

高三のこの時期に科目を変えたいと思ってしまいました。私は2次で世界史、共テで世界史と地理を…

高三のこの時期に科目を変えたいと思ってしまいました。私は2次で世界史、共テで世界史と地理を選択するつもりでしたが、世界史を好きになれず勉強しなかった結果成績が低迷しています。記述模試では自主的にやった地理の方が30点以上高く、2次で…

おまもり

受験勉強

受験勉強

現在高校1年生です今は偏差値が56程度の高校に通っています大学受験は絶対失敗したくないしレ…

現在高校1年生です今は偏差値が56程度の高校に通っています大学受験は絶対失敗したくないしレベルが高いところに行きたいと思い一橋がいいなと思いました。まだ高1ということもあり周りは勉強モードではない感じです。もちろん一橋大学に進学さ…

もちもちの木

どう勉強するのが最適か

どう勉強するのが最適か

現在高一で偏差値65程度の学校に通っております。勉強方法を教えて頂きたいので以下に自分の状…

現在高一で偏差値65程度の学校に通っております。勉強方法を教えて頂きたいので以下に自分の状況を書いてあります。順位は280名中です英語→高校受験のために演習を繰り返したので文法は最低限できます。(学年30番程)単語は高校からまずはターゲッ…

パティ

日本史について

日本史について

法学部志望の高校三年生です。日本史の進め方について悩んでいます。おそくとも夏休み前までに…

法学部志望の高校三年生です。日本史の進め方について悩んでいます。おそくとも夏休み前までには通史を終わらせて演習に入っていきたいのですが、通史は教科書をひたすら読み進めていく感じでいいのでしょうか。また、演習の時に使用する参考書は…

コーシーシュワルツ

過去問なくなっちゃう

過去問なくなっちゃう

高3地方非進学校塾なし受験生です。最近全教科参考書学習が終わり過去問に入ったのですが今から…

高3地方非進学校塾なし受験生です。最近全教科参考書学習が終わり過去問に入ったのですが今から解き始めたら直前期にやることなくなっちゃいますよね。合格された皆さん(高3春までに基礎固めが終わっていた方)はどのようなペースで解いていたの…

ねこ

進研模試について

進研模試について

今年の7月に、第1回目の進研模試があるのですが、対策の方法が分かりません。偏差値70ぐらいを…

今年の7月に、第1回目の進研模試があるのですが、対策の方法が分かりません。偏差値70ぐらいを目指したいので、それぞれの科目の勉強方法を教えて頂けたら嬉しいです。

こにゃん

どうしたものか

どうしたものか

高3です。今まで私文志望で数学やらずにていざ橋志望になったら数学やってなかったため間に合…

高3です。今まで私文志望で数学やらずにていざ橋志望になったら数学やってなかったため間に合うか不安です。チャートも正直固まってるとはいえず、分野によってできるできない異なるんですがもう一対一対応やるべきですかね、

いぬぎみ

浪人生一年で地理完成できるか

浪人生一年で地理完成できるか

データサイエンス落ちです。現役の時、地理キョウテ9割レベルから一年で一橋2次レベルまで仕上…

データサイエンス落ちです。現役の時、地理キョウテ9割レベルから一年で一橋2次レベルまで仕上げたいと考えています。商学部を志望していて、英数で逃げ切るつもりなので、地理は最低3割欲を言えば4〜5割まで持っていければ満足です。これは十分…

あおざかな

理科基礎の科目

理科基礎の科目

自分は社会学部を志望しており、理科基礎はかなり力を入れてやりたいと思っています。学校の授…

自分は社会学部を志望しており、理科基礎はかなり力を入れてやりたいと思っています。学校の授業が生物と化学しかないのですが生物が苦手すぎて点数がなかなか取れません。満点を狙うなら地学基礎も選択肢の一つとしてあると思うのですが独学とな…

ねこ

数学の勉強法について

数学の勉強法について

社会学部志望の高校1年です。私は、中学の頃から数学に苦手意識があり、高校入試でも大変苦労し…

社会学部志望の高校1年です。私は、中学の頃から数学に苦手意識があり、高校入試でも大変苦労しました。塾については、金銭的に厳しいこともあり、親に迷惑をかけたくないので、通わない予定です。なので、独学で一橋大学に合格できる勉強方法を教…

かいしん

世界史の勉強範囲について

世界史の勉強範囲について

はじめまして。経済学部志望の高3です。私は地歴を世界史選択で受験する予定です。自分としては…

はじめまして。経済学部志望の高3です。私は地歴を世界史選択で受験する予定です。自分としては配点の高い英数の点数を安定させるためにそこに勉強時間を割きたくて世界史の勉強時間があまり取れない...様に感じています。一橋大学は中世ヨーロッ…

ばすびー

過去問の使い方

過去問の使い方

こんにちは。SDS志望の高3です。もうすぐ、2026年度版の赤本や青本といった過去問が発売されは…

こんにちは。SDS志望の高3です。もうすぐ、2026年度版の赤本や青本といった過去問が発売されはじめると思うのですが、赤本や青本、赤本の20ヵ年とさまざまあり、どれをどの順番でどのように使っていけばいいのか分からず、困っています。赤本がい…

トマト

数学の悩み

数学の悩み

はじめまして。一橋大学法学部を志望している高校3年生です。と言っても、学力は一橋大学のレベ…

はじめまして。一橋大学法学部を志望している高校3年生です。と言っても、学力は一橋大学のレベルに全く達しておらず、進学したいという気持ちだけで止まっています。特に数学に関して、問題集をする量も足りていませんが、テストで問題を解いた時…

75 »»