質問者の志望学部・学年で絞り込む

学部で絞り込む

学年で絞り込む

質問のカテゴリーで絞り込む

科目・勉強法

模試・試験・その他

1,483 件の質問が見つかりました

あおい

共通テストについて

共通テストについて

東進の共通テスト模試に苦しめられ、共テに対して苦手意識と嫌悪感を持ったまま受験生となって…

東進の共通テスト模試に苦しめられ、共テに対して苦手意識と嫌悪感を持ったまま受験生となってしまい、周りが「共テは12月からで間に合う」と言う中夏休みにある程度の時間を割いて共テ対策に力を入れました。そのおかげか、東進の共テ模試では自己…

みれい

国際政策コースについて

国際政策コースについて

わたしは高校2年生です。漠然とですが海外と関わるような仕事につきたいと思っています。そこで…

わたしは高校2年生です。漠然とですが海外と関わるような仕事につきたいと思っています。そこで質問なのですが、一橋大学法学部の国際政策コースでは、どのようなことを具体的に学べますか?法律メインなのか、公共政策のようなことなのか、教えて…

てふてふ

数学の応用問題集について

数学の応用問題集について

私は商学部志望の浪人生です。数学についてなのですが、夏で一通り基礎は固まり、秋から応用問…

私は商学部志望の浪人生です。数学についてなのですが、夏で一通り基礎は固まり、秋から応用問題に取り掛かろうと思っています。私は予備校に通っており、予備校の応用テキストがあるので、秋はそのテキストを完璧にするのと過去問を解こうと考え…

k

秋の英語学習

秋の英語学習

今の時期の英語の勉強についてです。自分は英語があまり得意ではなく、夏休みはターゲット1900…

今の時期の英語の勉強についてです。自分は英語があまり得意ではなく、夏休みはターゲット1900、DUOを使って単語をインプットしたり、文法の勉強をしてました。長文に関しては共通テストの問題集を使ってて8.9割は安定して取れるようになりました…

りんこりんご

プラチカ

プラチカ

プラチカを8月中旬からはじめやっと半分ほど終わりました。ですが、ほとんどの問題で正当するこ…

プラチカを8月中旬からはじめやっと半分ほど終わりました。ですが、ほとんどの問題で正当することはできず、図形の性質などの複数の単元では方針すら思いつくことができません。合格するならせめてこの時期、半分くらいは正答できて、できなくても…

どーどー

共通テスト足切り

共通テスト足切り

8月の共通テスト模試で553点(国語140数I A52数II B56英165日本史52倫政53物理基礎16化学基礎19…

8月の共通テスト模試で553点(国語140数I A52数II B56英165日本史52倫政53物理基礎16化学基礎19*ちなみに第一回は物理基礎37化学基礎20)でした。このままだと足切りすら危ういと不安なのでアドバイスや委員会の方が実際、この時期から何点ぐらい…

たろう

過去問

過去問

8月の第3週ぐらいから過去問を解き始めました。英語、国語はそれなりの解答をかけているのです…

8月の第3週ぐらいから過去問を解き始めました。英語、国語はそれなりの解答をかけているのですが日本史が難しく400字も埋められないので、教科書や用語集を見ながら書きその後解説を読んでまた教科書をチェックしています。このままいって日本史で…

社学に入りたい

数学

数学

夏休み数年分過去問を解いたところ、数学1.5完〜2.5完でした。これからの勉強でどれくらい数学…

夏休み数年分過去問を解いたところ、数学1.5完〜2.5完でした。これからの勉強でどれくらい数学にリソースを割けばいいでしょうか。数学で大問一個分多く完答できるようになるまでの勉強時間と、社学の数学の配点を考えると、他教科を勉強して点数…

ましゅこ

世界史について

世界史について

現在、通史は一通り終わっていて、教科書や参考書でインプット中心の学習を進めています。夏休…

現在、通史は一通り終わっていて、教科書や参考書でインプット中心の学習を進めています。夏休みに1年分だけ世界史の過去問に触れてみたのですが、全く歯がたちませんでした。本番ではみなさん解答用紙を400文字も埋められるものですか?私は教科…

マイク

模試偏差値64

模試偏差値64

こんにちは。初の投稿失礼します。タイトルにも書いた通り、全ての記述模試で3教科偏差値64で…

こんにちは。初の投稿失礼します。タイトルにも書いた通り、全ての記述模試で3教科偏差値64です。今回受けた河合塾模試も過去のデータからおそらくそうなると思います。塾の先生には応用は偏差値65を超えてからと言われているのですが、いつまで…

DC

一橋と京大

一橋と京大

父親は京大受験を強く進めます。私は友達もこちらにおり、わざわざ京都に行く理由もないことか…

父親は京大受験を強く進めます。私は友達もこちらにおり、わざわざ京都に行く理由もないことから一橋志望です。予備校の先生は、国語も含めて満遍なく得点できるのであれば京大もいいが、私は英語が得意で国語が苦手なことから、一橋の方があって…

やまけん

2次数学

2次数学

現在、一対一数学Ⅱの2週目です。ハッと目覚める確率と整数の黄色い本も2週目くらいです。まだ不…

現在、一対一数学Ⅱの2週目です。ハッと目覚める確率と整数の黄色い本も2週目くらいです。まだ不安なので3週目をする予定で、その後にプラチカに入ろうと思ってます。学校の先生に数学モンスターを頻出範囲だけやるべきと言われたのですが、プラチ…

やまけん

通史について

通史について

世界史の通史で一橋の頻出範囲じゃない部分はどれくらいやればいいのでしょうか。浪人ができな…

世界史の通史で一橋の頻出範囲じゃない部分はどれくらいやればいいのでしょうか。浪人ができないので私立も受けなければいけません。現時点では慶應商、慶應経済、早稲田社学、法を考えてます。

やまけん

世界史2次対策について

世界史2次対策について

世界史の2次試験対策についてです。調べると世界史論述練習帳をすすめて過去問と書いてあるのも…

世界史の2次試験対策についてです。調べると世界史論述練習帳をすすめて過去問と書いてあるのもあれば、いきなり過去問に入ると書いてある記事もあるので、どのように進めればいいのか困っています。具体的にどうすればいいでしょうか。また、回答…

すみか

数学 2次試験対策

数学 2次試験対策

数学の2次試験対策についてです。現在、私は塾で一橋大数学対策の講座を受講しています。これ…

数学の2次試験対策についてです。現在、私は塾で一橋大数学対策の講座を受講しています。これから2次試験対策が本格的に始まる時期を迎えますが、数学の対策をするときに塾のテキストをもとに進めていくべきか、20ヵ年などを買ってその中の問題…

不安いっぱい

東進のai演習コース

東進のai演習コース

東進のai演習コースをとっていた方に質問です!正直、とる必要があると思いますか?自分で過去…

東進のai演習コースをとっていた方に質問です!正直、とる必要があると思いますか?自分で過去問をやれば良い(過去問演習講座はとってます)と思う一方で、ずっと模試でe判定のため、とらないとやばいんじゃ……という不安もあります。実際やってのメ…

勉強頑張る!

冠模試

冠模試

冠模試を一橋大学以外も受けようと思っているのですが、どこのがおすすめとかありますか?

冠模試を一橋大学以外も受けようと思っているのですが、どこのがおすすめとかありますか?

トトロ

過去問について

過去問について

過去問を一回触れようか悩んでるのですが、まずは直近のものを解いた方が良いでしょうか。それ…

過去問を一回触れようか悩んでるのですが、まずは直近のものを解いた方が良いでしょうか。それとも何個か選んで教科ごとに20年分などを行った方が良いでしょうか。少し見ただけでわからないことが多く落ち込んでしまうのですが、それってやっぱり…

やこ

英文方

英文方

初めまして。二次試験の英語の対策について質問です。近年、英語の文法問題があまり出ていない…

初めまして。二次試験の英語の対策について質問です。近年、英語の文法問題があまり出ていない気がするのですが、対策はなにかしたほうがいいでしょうか?一般的な文法は理解してしているのですが、もっとしっかり細かくやった方がいいのか知りた…

ひな

勉強できない

勉強できない

一橋大学商学部志望の高1です。偏差値65~70くらいの高校に通っています。直近の進研模試ではC…

一橋大学商学部志望の高1です。偏差値65~70くらいの高校に通っています。直近の進研模試ではC判定でした。割と忙しい部活に所属しているのですが、それにしても高校に入ってから圧倒的に勉強時間が足りないです(平日1時間、休日2時間できれば頑…

75 »»