勉強法
社会学部希望の高三です。勉強法についていくつか質問があります。まず過去問はいつから始めた…
熟語について
社会学部志望の高3です。高1,2の時に単語はターゲットののちに鉄壁を、熟語は速読英熟語を仕上…
科目選択について
私の学校では高2から科目選択があり、日本史世界史、日本史地理、世界史地理があります。得意科…
学部選択について
Youtuber を一つの事業としてみたときの成長戦略に興味があり、大学で学んでみたいと考えていま…
数学の先取りについて
商志望の高1です。僕は公立高校にいて数ⅡBには1月頃に入る予定です。しかし、そのペースだと中…
参考書についつ
一橋に興味がある高校2年です。①漢文を自分で勉強しようと思ってるんですが、おすすめの問題集…
論述
日本史や地理などの社会科目の論述を独学は厳しいですか?学校は添削できるような感じではない…
勉強方法、おすすめの参考書を教えて…
中高一貫校に通っている社学部志望の高1です。社会科目は日本史をとろうと思っているのですが、…
推薦入試について
1. 推薦入試で大学に提出する成績はいつまでのものなのでしょうか?2. 推薦入試を受けられた方…
過去問20ヵ年
sds志望の高3です。夏休み頃から過去問に入りたいと思っています。赤本20ヵ年の使い方なのです…
英検準一級
商学部志望の高3です。英検についての質問です。この6月の英検であと4点ほど足りず落ちてしまい…
法学部推薦入試について
推薦入試の二次試験についてです。面接や自己推薦書に備えて模擬裁判などに行く必要はあります…
数学の勉強法
商学部志望の高3です。数学の勉強法について質問です。学校の授業では、最近までは学校の先生が…
英単語帳と日本史論述対策
浪人一年目の社学希望です。駿台提携予備校に通っています。予備校では一橋専門コースがないた…
勉強法
始めまして。高1一橋法学部志望です。まず英単語帳について学校でleapが配られたのですが、それ…
参考書について教えてください
数学の問題集としてFocusgoldを使っているのですが、青チャートの方が良いのでしょうか…?高1の…
受験生の皆さんへ
いつもご利用いただきありがとうございます。多数のご質問をいただいており、委員の返信に今ま…
勉強方法
今高1で中高一貫高に通っています。中学時代は勉強をサボってしまい、高1の始めに受けた東進の…
東進の講座について
東進の一橋大日本史Ⅰ〜Ⅲと過去問演習講座(日本史)の解説授業にはどのような違いがあるのでしょ…