質問者の志望学部・学年で絞り込む

学部で絞り込む

学年で絞り込む

質問のカテゴリーで絞り込む

科目・勉強法

模試・試験・その他

1,482 件の質問が見つかりました

名無しの権兵衛

私大の日本史

私大の日本史

こんにちは。一橋社会学部を志望している者です。最近やっと一問一答が解けるようになってきた…

こんにちは。一橋社会学部を志望している者です。最近やっと一問一答が解けるようになってきたため、私大の日本史を解いてみたのですが、だいぶわからないものが多く、とても焦っています。過去問の最初の方に、対策としてその大学の日本史の過去…

かな

英語

英語

こんにちは。商学部志望の高三です。英語の過去問演習についてなのですが、英作文以外も先生に…

こんにちは。商学部志望の高三です。英語の過去問演習についてなのですが、英作文以外も先生に添削していただいてましたか?英作文は添削を受けているのですが、長文の記述など先輩方がどのように勉強していたか教えてください。

さや

駿台

駿台

駿台の新高3の春季講習で何を受講していたか教えていただけると幸いです。一橋英語は決まってい…

駿台の新高3の春季講習で何を受講していたか教えていただけると幸いです。一橋英語は決まっているのですが、それ以外を悩んでいます。社学志望で、数学がとても苦手なので私立は社会選択で行く予定です。

まっちゃ

添削

添削

日本史の論述は、どの程度添削してもらうのがベストでしょうか?社会にあまり時間を割きたくな…

日本史の論述は、どの程度添削してもらうのがベストでしょうか?社会にあまり時間を割きたくないのが本音です。しかし、自分がどの程度得点できているのかも分かりずらく、添削は必要だと思いはじめています。頻出分野だけでも、添削してもらった…

商学部志望

数学解答用紙の具体的な大きさ

数学解答用紙の具体的な大きさ

本番数学の解答用紙はどのぐらいにサイズでしたか?具体的なサイズで答えていただけると嬉しい…

本番数学の解答用紙はどのぐらいにサイズでしたか?具体的なサイズで答えていただけると嬉しいです( ex 1問あたりa4用紙横向き一枚分 )

こん

推薦入試の2次試験

推薦入試の2次試験

こんにちは。商学部の推薦と前期、経済学部の後期に出願予定のものです。推薦入試の2次試験まで…

こんにちは。商学部の推薦と前期、経済学部の後期に出願予定のものです。推薦入試の2次試験まで2週間を切っているのですが(1次は通過できていると思います)、正直あまり対策ができていないため、いきなり不安になってきました。今のところ、慶應…

ゴエン

自信喪失

自信喪失

昨年現役生の勢いで社会学部に出願、10点差で不合格となった浪人生です。今年は自分の将来のこ…

昨年現役生の勢いで社会学部に出願、10点差で不合格となった浪人生です。今年は自分の将来のこと等をじっくり考え抜き、結果法学部に出願しました。私大も明治法学部、早稲田法学部、慶應法学部に出願しましたが、この直前期になって、合格しない…

やま

世界史

世界史

早慶などの世界史はかなりとれるのですが論述になると答えを見れば全部知っている知識だらけな…

早慶などの世界史はかなりとれるのですが論述になると答えを見れば全部知っている知識だらけなのに違うことを書いてしまう傾向にあって焦ってません。いい対処方はありませんか?

ダイナソー白瀬

学部選択について

学部選択について

現在一浪中の者です。この一年間商学部を志望してきたのですが、共通テストで大きくコケてしま…

現在一浪中の者です。この一年間商学部を志望してきたのですが、共通テストで大きくコケてしまい(河合塾のリサーチでD)、判定がCだった経済学部志望に変更するか悩み中です。オープン・実戦模試の判定も同様に経済学部の方が高かったので、そちら…

そら

数学

数学

数学について今は直前期ということで2時間計り過去問や模試、予想問題などで実践的な演習をして…

数学について今は直前期ということで2時間計り過去問や模試、予想問題などで実践的な演習をしています。解説と同様の解法が浮かんでも、複雑な計算式を長時間費やしてとけず、時間が足りません…演習を積んで慣れる以外に対策すべきことがあります…

きき

倫政について

倫政について

現在高校2年生の者です。一橋大学の倫政での受験が2022年に行われる入試からできなくなると聞い…

現在高校2年生の者です。一橋大学の倫政での受験が2022年に行われる入試からできなくなると聞いたのですが、共通テストでも倫政を選択することができなくなるのでしょうか。共通テストで日本史、倫政、二次試験で日本史を選択する予定です。教えて…

ひとつばしいきて〜

キー科目は何でしょうか

キー科目は何でしょうか

法学部、合格のキー科目は何でしょうか?英語?数学?日本史?昨年受験して英語は相応に手応え…

法学部、合格のキー科目は何でしょうか?英語?数学?日本史?昨年受験して英語は相応に手応えあったのですが、アウトでした。一橋受験生の英語力が高くて差がつかないのではと感じましたが、、、、

ヤドン

リスニングについて

リスニングについて

二次のリスニングは目安として開始何分ごろから始まるのでしょうか?

二次のリスニングは目安として開始何分ごろから始まるのでしょうか?

やま

国語と日本史の勉強法について

国語と日本史の勉強法について

商学部志望の高校2年生です。現在駿台に通っているのですが、高3で受講する科目について悩んで…

商学部志望の高校2年生です。現在駿台に通っているのですが、高3で受講する科目について悩んでいます。現代文と日本史は塾で講座を受けるべきなのでしょうか。数学と英語は受けるつもりなので、すべての教科(4科目)を受講することは難しいと思っ…

世界史について

世界史について

今過去問20カ年を使って対策しているのですが、いわゆる超難問に歯が立ちません。そこで点差が…

今過去問20カ年を使って対策しているのですが、いわゆる超難問に歯が立ちません。そこで点差がつくものなのでしょうか?また、本番の試験で100文字でも書ければ点数はもらえるのでしょうか?

採点のしかた

採点のしかた

二次の科目ごとの目標点を決めたのですが、過去問はどうやって採点すればでしょうか?いつも過…

二次の科目ごとの目標点を決めたのですが、過去問はどうやって採点すればでしょうか?いつも過去問を解いていても、自分が何点取れているのかが分かりません。また、日本史の論述はどのような採点基準なんでしょうか?何を意識して書くべきなのか…

琥珀

二次数学について

二次数学について

二次数学について質問します。①よく聞く「○○完」とはどの程度の出来具合のことですか? 赤本で…

二次数学について質問します。①よく聞く「○○完」とはどの程度の出来具合のことですか? 赤本で勉強中ですが、赤本の解説くらい本番の試験も記述しなれば完答できたことにはならないということでしょうか..②図や記述を書こうとするとどうしても解…

きりん

数学と世界史の二次試験対策

数学と世界史の二次試験対策

こんにちは。法志望の三年です。僕は数学は90点(最低でも70点)世界史は80点(最低でも65点)を目…

こんにちは。法志望の三年です。僕は数学は90点(最低でも70点)世界史は80点(最低でも65点)を目標としています。両方5割ほど取るという上で、①過去問以外に使うべき教材と教材(過去問を含む)の使い方②過去問を何年分解くか、数学はCレベルも解くべ…

何割で受かるのか

何割で受かるのか

共通テストで85パーセント得点して、法学部換算だと232点獲得している状態なのですが、2次試験…

共通テストで85パーセント得点して、法学部換算だと232点獲得している状態なのですが、2次試験で何割取れれば合格出来るのでしょうか?国語 5割数学5.5割世界史5割英語7割でも合格の可能性はありますか?

中日ドラゴンズ

長文

長文

英語の長文読解の速読が苦手です。苦手というか、速読、できません。精読して意味をしっかり掴…

英語の長文読解の速読が苦手です。苦手というか、速読、できません。精読して意味をしっかり掴んで読まないと理解出来ず問題を解けないのでs読解スピードが遅く、友達に読解スピード中学生並みと言われました、、。読解スピードを上げるためにはど…

75 »»