1,483 件の質問が見つかりました
駿台プレ共通テストについて
駿台プレ共通テストについて
こんにちは。12月初めの駿台プレ共通テストについてお聞きしたいです。1. 難易度的には、今まで…
こんにちは。12月初めの駿台プレ共通テストについてお聞きしたいです。1. 難易度的には、今までの駿台atama+と同じように他予備校や本試より一段階高いレベルの模試であるという認識で間違いないでしょうか。2. 共通テスト本試前最後のマーク式模…
過去問入手
過去問入手
地理を選択したいのですが、世界史と日本史は20ヵ年があるのに比べて出回っている過去問は少な…
地理を選択したいのですが、世界史と日本史は20ヵ年があるのに比べて出回っている過去問は少ないと思います。そこで、実際に受験生だったときにどのようにして一橋地理の過去問を入手していたか教えていただきたいです。
英語が伸び悩む
英語が伸び悩む
現在英語の成績が伸び悩んでいる、または下がり気味で困っています。元々英語に苦手意識はさほ…
現在英語の成績が伸び悩んでいる、または下がり気味で困っています。元々英語に苦手意識はさほどありませんでしたが、近頃模試をたくさん受ける中で、一橋でも配点の高い英語が意外とまずいのではないかと感じるようになりました。具体的には、い…
家庭の事情
家庭の事情
高3社学志望です。住んでいるのは近畿です。精神的に不安定な大学3回の姉がいます。全て他人が…
高3社学志望です。住んでいるのは近畿です。精神的に不安定な大学3回の姉がいます。全て他人が悪いと言ったり、去年はお年玉を5万程盗まれましたが、返ってきてません。家に帰ってくるのは4日に1回くらいで、他は半分水商売的なバイトをして家に…
英語の過去問
英語の過去問
こんにちは、いつも利用させて頂いてます!現在一橋の過去問を解き進めているのですが、20カ年…
こんにちは、いつも利用させて頂いてます!現在一橋の過去問を解き進めているのですが、20カ年が終わりそうなところです。終わったら二週目をしつつ他大学のものにももっと取り組もうと思っています。今は週に2度ほど外大と阪大のものを解いていま…
私大 社会受験
私大 社会受験
こんにちは。商学部志望の高3です。私は併願校として、早稲田商学部を世界史で受けようと思って…
こんにちは。商学部志望の高3です。私は併願校として、早稲田商学部を世界史で受けようと思っています。しかしこの前過去問を解いたところ、6割ほどしか得点できておらず、焦りを感じています。しかし今は一橋の世界史対策に追われ、私大ならでは…
国語の大門1について
国語の大門1について
2ヶ月ほど前から国語の過去問を解いてきて、要約はできるようになったのですが評論が一向に解け…
2ヶ月ほど前から国語の過去問を解いてきて、要約はできるようになったのですが評論が一向に解けるようになりません。現役の時現代文が出来なかったのを反省して浪人してからは現代文(特に記述)に取り組み6月と9月に受けた全統記述模試でも偏差値は…
高2共通テスト同日模試の目標点
高2共通テスト同日模試の目標点
こんにちは。高2商学部志望です。僕は数学が苦手で、現在共通テスト模試では5割を切ります。こ…
こんにちは。高2商学部志望です。僕は数学が苦手で、現在共通テスト模試では5割を切ります。これも普段から勉強をしていなかった自分のせいであり、後悔ばかりですが前を向かなければと思い質問させていただきます。質問内容についてですが、共通…
国語の過去問の取り組み方
国語の過去問の取り組み方
こんにちは。国語の過去問について質問させて下さい。私は商学部志望で、国語にあまり時間を割…
こんにちは。国語の過去問について質問させて下さい。私は商学部志望で、国語にあまり時間を割いてこなかったのですが、先日の東進の一橋模試で国語の偏差値40代前半を取ってしまい、焦りを感じています。先輩方はどのようなペースで過去問に取り…
共通テスト対策
共通テスト対策
一般的に、共通テスト対策に力を入れるのは12月からといわれますが、12月初めの時点でどれくら…
一般的に、共通テスト対策に力を入れるのは12月からといわれますが、12月初めの時点でどれくらいセンター、共通テストの過去問を解き終わっていましたか。
一橋受験生で下から6位
一橋受験生で下から6位
こんばんわ、商学部志望の高三です。タイトル通り共催記述模試で一橋商学部下から6位を取ってし…
こんばんわ、商学部志望の高三です。タイトル通り共催記述模試で一橋商学部下から6位を取ってしまいました。(ここから言い訳タイム)ぼく自身高二の冬まで本当に勉強してなかった(中高一貫の弊害)ので高三の春の時点で、例えば、数学で言うと高1で…
志望校の相談と数学について
志望校の相談と数学について
まず僕の状況を説明します。法学部志望ですが、一橋ならどこでもいいです。直近の共テ模試は74%…
まず僕の状況を説明します。法学部志望ですが、一橋ならどこでもいいです。直近の共テ模試は74%でした(英186数126国155世88地71理47)。 第2回全統記述はD判定(偏差値は英71.9数66.2国63.3世58.8) ご覧の通り、数学が共テレベルで8割に達していませ…
共通テスト後の時間
共通テスト後の時間
共通テスト後の時間感覚、ペースについて教えてください。共通テストがうまくいって一橋に出願…
共通テスト後の時間感覚、ペースについて教えてください。共通テストがうまくいって一橋に出願した後は共テ対策前から残っている過去問演習がメインだと思いますが、このとき時間は結構あると思ってよいのでしょうか?2次までのところは結構時間が…
英語の過去問
英語の過去問
社会学部志望の高3生です。現在9月頃から一橋大学前期の英語の過去問を週に一年ほどのペースで…
社会学部志望の高3生です。現在9月頃から一橋大学前期の英語の過去問を週に一年ほどのペースで解き続けており、8年分ほどが終了しました。とりあえず11月末までは2次対策を同じペースで続けようかと考えているのですが、このまま前期の過去問を遡…
足切りについて
足切りについて
一橋の足切りというのは、普通に共通テストの900点満点中、何点として出して基準が決まるのか、…
一橋の足切りというのは、普通に共通テストの900点満点中、何点として出して基準が決まるのか、それとも、各学部ごとの配点に全ての教科を直してからその学部の傾斜配点で足切りが決まるのか、お伺いしたいです。回答して頂けるとありがたいです。
社会科目の選択
社会科目の選択
一橋の法学部を志望しています。共テと2次でどの社会科目を選択すれば良いのか迷っています。現…
一橋の法学部を志望しています。共テと2次でどの社会科目を選択すれば良いのか迷っています。現在高2です。コスパの良い科目2つアドバイスいただきたいです。個人的に好きな科目は地理で、得意な科目も地理です。
英作文
英作文
本番レベル模試の英作文のお題で、ことわざの解釈を書くものがありました。私の答案は解釈が外…
本番レベル模試の英作文のお題で、ことわざの解釈を書くものがありました。私の答案は解釈が外れすぎていたのか、0点になっていました。一橋に受かったみなさんは、ことわざの解釈をどのようにしたのか教えて欲しいです。よろしくお願いします。
日本史のアウトプット
日本史のアウトプット
日本史のアウトプットについて日本史は現在一橋対策がメインで、論述のために予備校のテキスト…
日本史のアウトプットについて日本史は現在一橋対策がメインで、論述のために予備校のテキストと実況中継の読み込みと過去問演習ばかり行っていて、頻出でない分野に関してはほぼアウトプットができていません。そこで皆さんはこの時期アウトプッ…