1,482 件の質問が見つかりました
日本史論述について
日本史論述について
社会学部志望の現役生です。自分は日本史の勉強を始めたのが遅く、まだ通史も太平洋戦争までし…
社会学部志望の現役生です。自分は日本史の勉強を始めたのが遅く、まだ通史も太平洋戦争までしか終えていません。10月に入ってからようやく論述の勉強を始めたのですが、最初から過去問をやっても絶対にできないと思い、段階式日本史論述のトレー…
日本史の単語について
日本史の単語について
社会学部志望の現役生です。日本史の通史の流れは頭に入れたのですが、教科書の太字レベルでも…
社会学部志望の現役生です。日本史の通史の流れは頭に入れたのですが、教科書の太字レベルでも単語が覚えられていません。既習範囲(古代〜鎌倉、近代〜第一次世界大戦)は学校のテスト前にノートを用いて赤シートで隠して丸暗記したのですが、か…
英語の20ヵ年について
英語の20ヵ年について
一橋大の英語20ヵ年を買おうか迷っているので、意見をお願いします。現状自分が思っている事と…
一橋大の英語20ヵ年を買おうか迷っているので、意見をお願いします。現状自分が思っている事としては良い点・1冊にまとまっている・英作文対策がしやすい(?)悪い点・大きいのでかさばる・値段が高い・数学や社会に比べそこまでやり込む意義はなさ…
出願の時の写真について
出願の時の写真について
出願の時に自分の写真が必要で、入学したらその写真が学生証になると思うのですが、制服か私服…
出願の時に自分の写真が必要で、入学したらその写真が学生証になると思うのですが、制服か私服どちらで撮りましたか。大学からは服装の指定はなかったと思います。
悩む私大
悩む私大
一橋大学が第一志望であり。早慶を併願したいと考えています。一橋受験生応援ページを見まして…
一橋大学が第一志望であり。早慶を併願したいと考えています。一橋受験生応援ページを見ましても、一橋受験生の早慶併願ですが、どちらが合ってるのかよくわかりませんでした。自分としては、数学で受験できる慶應がいいかなと思っていましたが、…
他大学の過去問
他大学の過去問
こんにちは。一橋の過去問の他に他大学の過去問も解くと良いという話をよく聞きますが(赤本にも…
こんにちは。一橋の過去問の他に他大学の過去問も解くと良いという話をよく聞きますが(赤本にも書いてあるのですが)、どうしても、時間があるなら可能な限り一橋のものをより多くさかのぼって解いたり、繰り返し解いたりした方が良いのではと思っ…
一橋大学の校舎内について
一橋大学の校舎内について
社会学部志望の高3のみくです。(ただ、世界史の点数が取れなくて商学部にするかもしれないです…
社会学部志望の高3のみくです。(ただ、世界史の点数が取れなくて商学部にするかもしれないです、、)一橋大学の校舎・校舎内について質問です。コロナで一橋大学内に入ることができず、気になっています。図書館は以前に入ったことがありとても綺麗…
数学の勉強
数学の勉強
どうもこんにちは、数学の勉強についてです。夏までに数研出版の重要問題集を仕上げたのですが…
どうもこんにちは、数学の勉強についてです。夏までに数研出版の重要問題集を仕上げたのですが、これからの過去問演習に並行して文系プラチカを挟んだりする必要はありますか?(よくネット上でプラチカは必須だと耳にするので……)現在Z会の添削も…
冠模試に向けて
冠模試に向けて
とうとう冠模試が1週間後に迫りました。夏休みが終わった後、冠模試でB判定以上を狙って勉強を…
とうとう冠模試が1週間後に迫りました。夏休みが終わった後、冠模試でB判定以上を狙って勉強をしてきました。具体的には、英語…塾の予復習数学…プラチカ1周、過去問4年世界史…過去問9年国語…過去問3年と言った感じで勉強してきました。法学部志望…
英語 リスニングについて
英語 リスニングについて
こんにちは。英語のリスニングについて質問があります。赤本のCDで過去問演習をした方に伺い…
こんにちは。英語のリスニングについて質問があります。赤本のCDで過去問演習をした方に伺いたいのですが、本番の音声と赤本CDの音声の間には速度、発音などの点において違いはあるのでしょうか。CDだと随分ゆっくりに発音しているなと感じ…
数学について
数学について
こんにちは。経済学部志望の高1です。私は、数学の勉強方法がわからなくて、参考書は何をやるの…
こんにちは。経済学部志望の高1です。私は、数学の勉強方法がわからなくて、参考書は何をやるのが良いか何もわからない状態です。一橋の先輩方はどの様な参考書をスカっていましたか?お願いいたします。
下宿先について
下宿先について
下宿先の決定の時期について質問です。私は地方に住んでおり、私立は全て東京の大学を受験、後…
下宿先の決定の時期について質問です。私は地方に住んでおり、私立は全て東京の大学を受験、後期も関東の大学を検討しています。今の考えとしては、一橋の前期試験終了後、後期の対策もしながら私立になった場合と一橋に合格した場合の下宿先をい…
英語の過去問について
英語の過去問について
浪人生です。共通テストやセンター試験の英語のレベルなら9割はかたいのですが、一橋大や慶應(…
浪人生です。共通テストやセンター試験の英語のレベルなら9割はかたいのですが、一橋大や慶應(商)の長文のレベルになると、長文1題目は読めるのですが、2題目3題目・・・と読んでいくうちに体力がなくなっていきます。そのため、ある程度の難易度の他…
エナジードリンクについて
エナジードリンクについて
こんにちは。今年受験生の者です。エナジードリンクを飲むと必ずと言っていいほど完璧に集中で…
こんにちは。今年受験生の者です。エナジードリンクを飲むと必ずと言っていいほど完璧に集中できるので、最近は毎日monster energyを飲んでいるのですが、周りからは健康のためにもやめた方がいいと言われます。もし皆さんの中で、受験生時代にエ…
世界史論述
世界史論述
世界史の勉強について質問させていただきます。現在の勉強方法が教科書の読み込みとそれに準拠…
世界史の勉強について質問させていただきます。現在の勉強方法が教科書の読み込みとそれに準拠した問題集を併用しながらインプットをひたすらするというようなレベルです。マーク模試の正答率は8割程です。かなり遅れていて焦っています。未だに過…
数弱の勝ち方
数弱の勝ち方
初めて質問させていただきます。こんにちは。私は社会学部を志望しております。今現在、駿台模…
初めて質問させていただきます。こんにちは。私は社会学部を志望しております。今現在、駿台模試の偏差値で数学が47、英語が52と低いです。私自身数学が1番苦手なので、本番では数学0~1完、国語6割、英語6割強、日本史7割を目指しております。数学…
過去問
過去問
大変長い文章になりました。ご迷惑をおかけしますが、何卒回答宜しくお願いします。現役商学部…
大変長い文章になりました。ご迷惑をおかけしますが、何卒回答宜しくお願いします。現役商学部(または法学部)志望、世界史選択です。直近の河合記述模試ではC判定、直近の駿台ベネッセマーク模試では自己採点8割ジャスト、6月の東進本番レベル模…
過去問の年数について
過去問の年数について
商学部志望の高三生です。一橋の世界史は過去の問題が出されることがあるからできるだけ昔のも…
商学部志望の高三生です。一橋の世界史は過去の問題が出されることがあるからできるだけ昔のものも解いておいた方がいいとよく聞くのですが、商学部志望(英数で点数稼ごうと思ってます)でも世界史の過去問を1990年代のものまで目を通しておいたほ…