質問者の志望学部・学年で絞り込む

学部で絞り込む

学年で絞り込む

質問のカテゴリーで絞り込む

科目・勉強法

模試・試験・その他

1,483 件の質問が見つかりました

にい

学校のクラス選択

学校のクラス選択

こんにちは。一橋大学志望の高2です。私は帰国子女で英語はできますがその反面日本語の記述が弱…

こんにちは。一橋大学志望の高2です。私は帰国子女で英語はできますがその反面日本語の記述が弱いですまたあまり語彙力もありません。一橋に限らず国公立大は記述なので自分があと一年間で対応しうるのか不安です。高1の駿台は全てAでしたが、高2…

目薬

学部選び

学部選び

一橋法学部が第一志望なのですが、先ずはとにかく一橋にいきたいです。ここにきてほぼ英語と数…

一橋法学部が第一志望なのですが、先ずはとにかく一橋にいきたいです。ここにきてほぼ英語と数学だけ2次を戦える経済か商にシフトしようかと迷いが出てます。法学部だと英語、数学、日本史のどれも配点が高く、この3科目を無難に得点する自信がな…

モバイル

こんなこと聞きましたが

こんなこと聞きましたが

一橋志望の高3です。今日塾で早慶志望のクラスの人達から一橋を合格しても早慶を選ぶ人が少なか…

一橋志望の高3です。今日塾で早慶志望のクラスの人達から一橋を合格しても早慶を選ぶ人が少なからずいると聞きましたが、これって本当なのでしょうか。一橋志望の僕からすると、腑に落ちない気持ちがわいてきました。愚問ですみません。

Comrade

共通テスト同日模試&高2終了時点での…

共通テスト同日模試&高2終了時点での到達度

法学部志望です。文転している身なので、受ける共通テスト同日模試についても国社が取れないの…

法学部志望です。文転している身なので、受ける共通テスト同日模試についても国社が取れないのはある程度割り切っているのですが、その上で(国)数英の取れたら良い点数の目安があれば教えていただきたいです。また、高2第4回全統記述模試、高2終了…

りん

世界史オススメ漫画や参考書

世界史オススメ漫画や参考書

こんにちは?社会学部志望、中高一貫校の中3です。まだ世界史が始まっていないのですが、学校で…

こんにちは?社会学部志望、中高一貫校の中3です。まだ世界史が始まっていないのですが、学校で世界史が始まる前に先取りをして大体の内容をおさえたいと思っています。初心者でも面白いと思える、オススメの漫画や参考書があれば教えて頂けたらと…

シュン

法学部 推薦

法学部 推薦

法学部の推薦入試を受けようと考えています。そこで質問が2つあります。一次試験の共通テスト…

法学部の推薦入試を受けようと考えています。そこで質問が2つあります。一次試験の共通テストは法学部だと何点くらいがボーダーなのでしょうか。ここ数年のボーダーの点数を教えていただけると助かります。また、二次試験の小論文や面接ではどの…

りんりん姫

文化史(日本史)

文化史(日本史)

日本史を独学で進めてきて、文化史を全く手をつけていないことに気づきました。(本当に完全な…

日本史を独学で進めてきて、文化史を全く手をつけていないことに気づきました。(本当に完全なゼロです)共通テストの日本史は85取れれば全然良いと思っているのですが、二次の赤本見ると思ったより文化史もあり今からやるべきか迷っています。文…

クリテリア

オープンを経て

オープンを経て

オープンが先日帰ってきて、日本史が75でした。90点以上目標にしていたのでショックでした。間…

オープンが先日帰ってきて、日本史が75でした。90点以上目標にしていたのでショックでした。間違えた問題を確認した所、落ち着いて考えたら解けた、知ってはいたけど書けなかったことばかりでした。普段なら間違えないことも、テスト中だと時系列…

mr

高二・勉強法について

高二・勉強法について

商学部志望の高校二年生です。帰国子女で英語が得意なこともあり、IELTSを利用した学校推薦型と…

商学部志望の高校二年生です。帰国子女で英語が得意なこともあり、IELTSを利用した学校推薦型と、一般を並行で頑張っていきたいと思っています。1, 古文漢文について古文を主に勉強しているのですが、それと並行して漢文も勉強するべきでしょうか…

一橋大学に行きたい

冠模試について

冠模試について

こんにちは。先日、11月に受けたオープンが返ってきて、結果はD判定。さらに国語が偏差値37で…

こんにちは。先日、11月に受けたオープンが返ってきて、結果はD判定。さらに国語が偏差値37でした。国語は問題集をやったりしているのに、なかなか点数が取れず、どうしたら良いか分かりません。全体的に結果は悪いと予想はしていたものの、実際…

フックブックロー

勉強について

勉強について

こんにちは、高校一年のものです。私は地方の偏差値62の中高一貫校に通っています。私は今まで…

こんにちは、高校一年のものです。私は地方の偏差値62の中高一貫校に通っています。私は今まで横浜国立の経営を第一志望としてきました。しかし、最近とても一橋大学の商学部に興味がでてきました。ですが、一橋は難し過ぎて自分では無理なのでは…

あるふぁ

直前までの勉強比率

直前までの勉強比率

社会学部志望の高3です。英語がこの時期にやっと6割に届くかどうかです。英語以外は東進模試で…

社会学部志望の高3です。英語がこの時期にやっと6割に届くかどうかです。英語以外は東進模試では2回とも偏差値70を超え、そのおかげで判定はB→Aと見目は良いのですが、3科目とも伸びしろを使い切ってしまった感があります。英語をせめて6割強に…

やまだ

地理について

地理について

共通テストの地理について質問があります。共通テストの地理の点数が伸びません。学校の定期考…

共通テストの地理について質問があります。共通テストの地理の点数が伸びません。学校の定期考査では点数が割と取れるのですが、共通テストになると本当に出来ません。2次試験は世界史選択なので、あと1ヶ月あまりで地理の点数をあげるための勉強…

ひいらぎ

過去問演習について

過去問演習について

商学部志望です。12月に入り共テ対策を本格的に始めましたが、秋からの模試ラッシュや応用問題…

商学部志望です。12月に入り共テ対策を本格的に始めましたが、秋からの模試ラッシュや応用問題演習などにより2次の過去問演習が十分に進んでいません。(本当は英数社を10年ずつほどやる予定でしたが、数学5年、英語8年、日本史3年やり、国語はま…

2等流

早慶併願

早慶併願

一橋第一志望です。併願先として早慶の法、経、商を考えておりますが、現実問題6学部受験は相当…

一橋第一志望です。併願先として早慶の法、経、商を考えておりますが、現実問題6学部受験は相当タフでしょうから、多くて3学部かと思っております。ご相談ですが、そもそも早慶、どちらの大学の方が一橋受験と親和性が高いのでしょうか。慶應の経…

エビチリ

青チャート

青チャート

社会学部志望の高2です。一対一と青チャートがそこまで差がない様に感じているのですか、青チャ…

社会学部志望の高2です。一対一と青チャートがそこまで差がない様に感じているのですか、青チャートが重要例題やエクササイズを含めたすべての問題ができるようになったらプラチカに入るのはアリでしょうか?それとも一対一はやった方がいいでしょ…

りんご

日本史の講習について

日本史の講習について

現在塾に通っておらず、独学で勉強を進めているのですが、冬季または直前講習の日本史だけ取ろ…

現在塾に通っておらず、独学で勉強を進めているのですが、冬季または直前講習の日本史だけ取ろうかなと思っています。河合か駿台か、冬季か直前かそれとも両方か、という2つの点で迷っています。そこでいずれかの講習を経験された方にアドバイス…

やま

2次試験における字数制限について

2次試験における字数制限について

過去問を解いているのですがが、字数制限について悩んでいます。しっかり字数を数えてから書く…

過去問を解いているのですがが、字数制限について悩んでいます。しっかり字数を数えてから書くのと、書いていくなかで字数を調整するのではどちらの方が良いのでしょうか?自分は前者の方法で解いているのですが、時間がかかってしまいます。かと…

みみっ

私立併願について

私立併願について

私立の併願なのですが、マーチの共通テスト利用だけでは危ないでしょうか?親としては少し下げ…

私立の併願なのですが、マーチの共通テスト利用だけでは危ないでしょうか?親としては少し下げた共テ利用でどこかには必ず合格をもらっておいた方が安心して二次に専念できるよと言われるのですが、、。自分としては国立大が駄目でもマーチより下…

とまと

2次試験について

2次試験について

こんにちは。塾の先生に20年分の過去問は買った方がいいと言うことで、全部買って解いたりして…

こんにちは。塾の先生に20年分の過去問は買った方がいいと言うことで、全部買って解いたりしているのですが、社会学部の皆さんは教科ごとに何年分解いてますか?また、早慶等の過去問は何年分解きましたか?

75 »»