世界史論述
こんにちは。私は共テ後に世界史の20カ年を解ききろうと考えているのですが、遅すぎるのではな…
数学について
こんにちは。私は商学部志望の浪人生です。夏で数学の基礎を固め、秋から現在も予備校の応用問…
リスニングについて
初めて質問させていただきます。タイトルにある通りリスニングについての質問です。現在、対策…
冠模試
来週の冠模試に向けて目標点を設定したいのですが、およそ何点(何割)ぐらいからA判定か教えて…
学部について
こんにちは。今まで社会学部を志望していたのですが、世界史で戦うのが厳しいことと、共通テス…
近代文語文について
近代文語文を解いて答え合わせをした後は何をするのがよいですか?今は、よい方法が分からず、…
数学 過去問について
商学部志望です。プラチカを2周しましたが、過去問をやってもあまり解けません。このまま過去問…
今から一橋に志願変更して間に合うか
浪人生です。今まで京大法学部を目指して勉強して来ましたが、最近会計学に興味が移り、公認会…
自分が嫌になる
私は去年旧帝の法学部を受験してとてつもなく落ちました。私の親戚家庭は、慶應早稲田又は医者…
鉄緑会について
高校1年生で一橋大学志望のものです。私は現在鉄緑会に通っているのですが、ほんとにド底辺で鉄…
英語の学習法
武田塾の英語のルートを参考に勉強しているのですが、自分の所属している部活が県内でもなかな…
高一の科目選択について・至急
商学部志望の高一です。来週科目選択をしなければならなく、決め方が分からなくて迷っています…
日本史の過去問演習について
社学志望の高3です。9月から本格的に日本史の過去問を解き始めたのですが、12月に入るまで、何…
英語長文の復習
英語の長文、わからない単語多いのもあって復習に一時間半とか超長文だと二時間半とかかかって…
私立の受験について
学校で、自分の受験の日程をカレンダーにして先生に提出するというのがあります。その際、私立…
二次世界史について
夏休みの間に通史を大体大まかに終わらせたため、9月から一橋世界史を解き始めましたが、自分…
数学20ヵ年について
2次試験で4割を目指す場合、数学20ヵ年はA問題だけ解けば良いでしょうか?それともBやCもやるべ…
高1の勉強法について
初めてこのような書き込みをするねねと申します。そのため、なにか間違っている点があればその…
数学の参考書のルートについて
数学と英語の参考書のルートについて教えていただきたいです。今の所、英語は大岩とターゲット1…
国語の採点
私は東進に通っています。一橋の国語の過去問で、要約の問題を学校の先生と東進に要約をしても…